水の事ばっかりしか最近書いていないし、
まぁ、実際に、
水の事ばっかりしか最近やっていないので、
その水管理にかかわる道具、
今日はご紹介しましょう!
何だか、
楽しい日曜大工、
みたいな感じですが(笑)、
水管理になくてはならない物を工作している様子です。
堰板、
うっ、
漢字難しい!
せき板と読みますが、
これを一生懸命作っているところ。
田んぼに水を入れる時は、
用水路にこのせき板を入れて水位を上げます。
そして、
田んぼの樋(とい)というドアみたいなものを開けると、
自然に田んぼに水が入りこむ仕組み。
で、
このせき板はたんなる板だし、
使っているうちにすぐにボロボロに・・・・。
毎年田植え前に、
全てのせき板をチェックして、
ボロボロになったものは交換するんです。
交換ったって、
さすがのコメリにも売っていない(たぶん・・・)ので、
それぞれの用水の幅にあわせて、
またそれぞれの地域の水量や慣習にあわせた高さの、
せき板をせっせとこしらえる、
というわけ。
角をおとして滑らかに、
なんて、
細かい作業までやっちゃうともまる。
素手で持つのでね、
こういう配慮が毎日の作業では力を発揮するようです。
できあがり♪
実はこれ、
久しくともパパの仕事だったんですが、
あまりにもひどい具合にともまるの怒り爆発(笑)。
今更ながら、
せっせと作りなおしているようです★
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ともまるの、
富山弁まるだしのツイートはこちらからフォローしてくださいね!
ブログではちょっと書けない、
本音や愚痴ものぞけますよ!?
コメント