富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの道

富山県黒部市の小さな専業農家・濱田ファームが
黒部川の清流で育った美味しいお米を直接お届けします。

富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの裏道

籾すり機などの整備

2013年8月21日 1:58 PM

昨日の雨のせいか、
今日も暑さが和らいでいる黒部です。
このまま秋に向かって、
涼しくなってくれる事を願うばかりですが、
きっとまた暑くなるんだろうなぁ・・・。

さて作業所では、
昨日まで乾燥機の掃除・点検が行われていましたが、
今日からは籾すり機などなど、
乾燥調製に使う農機具の掃除に入りました!

乾燥調製(調整ではありません)とは、
刈り取った籾(もみ)を乾燥させて、
籾殻(もみがら)をとって玄米にし、
選別して出荷できる状態にする事です。

上の写真は、
籾殻をとって玄米にしてくれる籾すり機、
という機械をいじっているところ。

去年の秋、
もちろん掃除は済ませていますが、
何せ1年ぶりに奥から引っ張り出して来て使うわけですから、
もう一度念入りに掃除。
そしてちゃんと動くか点検をします。

開けれるところを全部開けて、
はずせる所を全部はずして。

この、
丸いロールとロールがぐるぐる回って、
籾から籾殻を取り除いて玄米にしてくれるんですよ~!
こんな単純な構造でそんな事してくれるなんて、
何だか不思議じゃないですか?

このロールは、
使っているうちに擦り減っていくので、
時々新しい物に交換してやります。

あっ、
念のため玄米とは。
田んぼから刈り取った籾(もみ)から、
籾殻(もみがら)という固い表皮を取り除くと、
茶色いお米=玄米になります。
その玄米の表面の糠層を削り取ると、
白いお米=白米になります。

米農家にとってはものすごーく当たり前の事ですが、
けっこう知らない方が多いようです。
農家の常識が一般常識ではない事を、
常に考えなくてはいけないなぁと思いながら、
このブログを書くようにしています★

掃除する時のともまるは、
いつもこんな姿。
埃がすごいのでマスクと、
頭にはヘッドライト。

我が家ではヘッドライトは必需品で、
こういう仕事の時はもちろん、
防災グッズにも当然入っているし、
旅先にも持っていきます。
枕元にも置いて、
夜は本を読むときにも使用。

やった事はないですが、
夜のウォーキング・ランニングにもきっと、
威力を発揮するのではないでしょうか。
いかがでしょう、
一家に一台、
懐中電灯ではなくヘッドライト。
お勧めです!

あっ、
ついヘッドライトの事になると熱く語ってしまった・・・(笑)。

籾すり機が終わったら、
今度はこれらの乾燥調製に使う選別機や石抜き機、
昇降機に計量機などなど、
たくさん控えている農機具の掃除・整備・点検です!

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。