こんにちは!
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。
昨日は、
晴れた日曜日。
しかも桜が満開!
というわけで、
午前中の作業の後に思い切ってお花見に出かけてきました!!
その様子は別ブログでアップしましたので、
もしお時間があれば是非ご覧くださいね。
さて、
農作業の忙しさも実は既に一山を超えておりまして、
今はちょーっとだけ落ち着いています。
というのも、
山場の播種(はしゅ=種まき)1回目が、
怖いくらいスムーズに終わったから。
育苗(いくびょう=稲の苗を育てる作業)の工程、
1:選別
2:小分け
3:消毒
4:浸種
5:催芽
6:風乾
7:播種(準備編・1回目・2回目)
8:ハウスへの苗出し
9:出芽
10:苗をならべる
11:潅水と温度管理
の、
7:播種が先週行われました!
ご覧の通り、
作業所の広い場所と、
たくさんの人手が必要な播種作業は、
播種機と呼ばれる全自動種まきマシーンに苗箱を投入すると、
ベルトコンベヤーで流されていき、
床土(とこつち=苗箱の下に敷き詰める土)、
水、
種、
水、
覆土(ふくど=種の上にかける土)
と、
種まきに必要な作業を全てやってくれるんです!
ありがとう、
種まきマシーン!!
では人は何をしているのかというと、
こうして土を補充したり、
種を補充したり、
水を補充したり、
苗箱を流したり取ったりと、
あくまでも補助的な作業をするだけ。
何だか楽ちんそうですが、
実際はけっこうな速さで苗箱が流れていくので、
微妙に休めません。
そして、
いかに作業を中断することなく、
スムーズに補充作業を進められるかが重要。
今回は、
何のトラブルもなく(いつも何かしらトラブルがある)、
スムーズに作業が進んだおかげで、
1100枚の苗箱への播種は午前中で終わりました。
あまりにもあっけなく終わったので、
この後なにか大きなトラブルが起こるんじゃないかとあんまり喜べなかったりもしますが(笑)、
とりあえずは、ホッ。
この日、
作業に携わった5人は全員農家。
集合した車は全て軽トラでした!
皆さま、
ありがとうございました!!
2回目もどうぞよろしくお願いいたします(^^)/
コメント