こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。
今日は前置きなし!
とっとと育苗(いくびょう=稲の苗を育てる作業)についてお伝えしましょう!
だってですね、
いつもそうですが今日のブログも長い予定なんです!!
写真も多そうだし。
ま、
この後の私のキーボードを打つ指の機嫌と、
私のお腹の空き具合にもよりますが、
長い予感大
あっ、でも皆さん、もしかして、
長いブログは嫌いですか?
読むのめんどくさいですよね、きっと。
忙しいでしょうし時間も限られているでしょうし。
私もいつもできるだけ短く簡潔にわかりやすくブログをアップしようと思うんですが、
これが!
なかなか難しくて・・・(笑)。
きっと私の性格にはあわないんでしょうねぇ。
という事で、
これからも長くだらだら気ままに更新していこうと思います!
って、
せっかく前置きなし!って宣言したのに、
いつもより前置き部分が長くなっちゃった、てへ。
さてさて、
育苗の過程は以下の通り。
1:小分け
2:消毒
3:浸種
4:催芽
5:風乾
6:播種
7:ハウスへの苗出し
8:出芽
9:苗をならべる
10:潅水と温度管理
これから田植えが終わる5月末まで、
ずっと休みなしで続く作業です。
今日は、
2:消毒の作業の様子を見てみましょう!
これが、
種籾(たねもみ=稲の種)を消毒する機械。
温湯消毒機といいます。
ちなみに、
年に1回しか!
大事な事なのでもう一度書きます!
年に1回だけしか!!
この機械を使いませんっ!!!!!!
ぜーぜー、はーはー。
もう本当にもったいない。
普通に買ったら50万円くらいですかねぇ(さら~っと)。
まぁ、農機具の中ではとても安いお買い物です。
でも!
年に1回だけしか使わないものに、
そんなお金出せるかい!
ってなわけで、
我が家はこの機械を先輩農家さんからお借りしてます。
だって、
年に1回しか使わないんですもん。
その、
年に1回だけしか使わない(→しつこい?)農機具のあだ名(?)は、
湯芽工房。
早苗ちゃんとか、
ラクダ君とか、
農機具にありがちなネーミングなのはスルーしてください。
温湯なんて柔らかな言い方をしましたが、
実際に消毒する温度は60度なので、
はっきり言って熱湯です!
ダチョウ倶楽部の、
「おすなよ!絶対におすなよ!!」の決まり文句が聞こえてきそうですね♪
さぁ!
種籾を熱湯風呂に容赦なく投入しますよ!
ダチョウ倶楽部が入っていた熱湯風呂が、
果たして本当はどれくらい熱かったのか・・・。
それは私にはわかりませんが、
これは正真正銘の熱湯60℃ですから!
そうとう熱いです!!
素手ではとても作業できないので、
ともまるもゴム手袋を着用。
この熱湯風呂消毒、
もとい、
温湯消毒という方法は、
とにかくお湯につけている時間が重要。
つけすぎると茹だってしまって、
ご飯になってしまいます。
芽が出なくては本末転倒。
品種ごとに違いますが、
コシヒカリは10分きっかりで救出してやります。
しっかりとお湯を切ったら、
今度はすぐに冷水へ~。
種籾もたまったもんじゃないですよね(笑)。
ちゃぷんちゃぷんと、
袋の中の方まで冷水が行き届くようにします。
ちなみに、
ネットの色の違いは品種の違いです。
今年は、
コシヒカリ・黒米・イタリア米以外に、
富山県の品種のてんたかく・てんこもり、
さらに赤いお米の赤むすび、
ミルキークィーンも作っちゃおうと企み中。
ちゃんと販売できる状態になりましたらまた、
改めてお伝えしますね。
温湯消毒1回目はこれで終了~。
2回目は少し日をずらして、
そしてまた違う方法で行います。
またその様子は改めて。
次回は3:浸水の様子をお伝えします!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。
●HP タンボマスターへの道
●お米のご注文はこちらから
●facebookページ タンボマスターへの横道
●Instagramも始めました! hamadafarm
コメント