まだまだ寒い日が続きますねー!
本音としてはセーターにダウンを着たいんですが、
さすがに春・・・。
薄着で強がっていますが、
パソコンデスクの足元にはヒーターを置いています♪
こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。
このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。
申し遅れました、私、
このブログ「タンボマスターへの裏道」の書き手、
濱田律子です。
育苗(いくびょう=稲の苗を育てる作業)も、
いよいよ大舞台!
春の一大イベントでもある播種(はしゅ=種まき)を迎えています!!
播種は、
作業所の中でこっそり秘密裏に行われていて(というわけでもないんですが)、
一般の方にはなかなか知られていませんが、
かなり大がかりで人手も必要な作業です。
というわけで、
準備もそれなりに大変。
なんですが、
毎年まいとしの失敗や成功などの経験を、
ともまるは常にアップデート!
しっかり記録にとどめているので、
年々準備が楽になっているような気がします。
播種に必要ないろいろな資材も、
置く場所を決めて、
用意する量も多すぎず無駄なく。
これは、
苗箱(なえばこ)と呼ばれるプラスチックの長方形の箱。
この箱に、
土を敷き詰めて種をまいて水をかけて、
苗を育てます。
何千枚と必要になる苗箱ですが、
こちら全ていただきもの。
使わなくなったものをいただいたり、
育苗をやめられた農家さんから引き取ったり。
これは、
フレコンと呼ばれる袋に入った土。
土も大量に必要なので、
何フレコンも用意しておきます。
そしてこれが、
播種機。
ベルトコンベアの上に苗箱を置けば、
自動的に土、水、種、土と適量をまいてくれちゃう機械です。
1年に数回しか使わないけれど、
でもこれがないと、
播種ができません!
そして、
3月末から準備してきた種籾(たねもみ=稲の種)。
小分けして、
熱湯で消毒して、
水につけて、
芽をそろえて、
乾かした、
種籾です。
いよいよ舞台の本番!
ですが、
落ち着いた様子です(当たり前)。
播種のマニュアル。
これさえあれば、
我が家の播種作業はばっちり!
さ、
いよいよ舞台が始まりますよ~!!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。
●HP タンボマスターへの道
●お米のご注文はこちらから
●日々の農作業の様子ブログ タンボマスターへの裏道
●濱田ファームの日常ブログ ヒビノコト
●Twitter タンボマスター
●facebookページ タンボマスターへの横道
●黒部の美しい景色と農作業の様子をInstagramで! hamadafarm
コメント