富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの道

富山県黒部市の小さな専業農家・濱田ファームが
黒部川の清流で育った美味しいお米を直接お届けします。

富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの裏道

2018.4月の記事

泥んこになってトラクター作業!

2018年4月20日 9:51 AM

いいお天気です!

ともまるトップギアいれまくりで、
朝4時半起きでトラクターに乗っています!
朝ごはんにも帰ってきません。

そのうちお昼ごはんもトラクターの中で食べるようになるくらい、
切羽詰まってきます。
時間との戦い。
今日やるべきことを明日に持ち越さない。
春作業はスケジュール通りに進める事が何より大切!!

 

 

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

そして、
まいにち食べるお米の事をもっともっと知ってもらえたら、
よりお米を美味しく食べてもらえるのでは?
笑顔になってもらえるのでは??
そういう気持ちでいます。

 

 

最近ずっと育苗(いくびょう=稲の苗を育てる作業)の様子をお伝えしていますが、
田んぼでは毎日トラクター作業をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トラクター作業は、
以下の3ステップで進めていきます。

1:耕起(こうき=田んぼを起こす)
2:荒くり(あらくり=土と水を混ぜる)
3:代かき(しろかき=田植えの為に田んぼの表面を滑らかにする)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

田んぼに水を入れて土をかき混ぜているので、
トラクターも泥んこ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

荒くり、
という言い方はこの辺り独特なのかもしれません。
荒代(あらじろ)という事が多いのかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

荒くりに伴い、
田んぼの水管理もスタート!

荒くりの為に田んぼに水を入れて、
荒くりが終わった後も土が乾かないよう、
田んぼに水をためておきます。

朝晩と田んぼをまわって、
水を入れたりとめたり。
水を見回る日々が続きます。

田んぼは全部で70枚ほど。
1枚1枚田んぼを見て回り水位を調整する事は、
米作りの基本中の基本。
そして非常に重要な仕事でもあります。

大きな農家さんで、
従業員さんが何人いようとも、
水管理だけは社長自らという事も多い水管理。

もちろん濱田ファームは、
誰も水を見て回ってくれる人はいないので、
ともまるが1人、
朝から晩まで、
トラクター作業中に水を出したり止めたりしています。

というわけで、
いよいよ本格的に忙しくなってきましたよー!

 

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●お米のご注文についてはこちらをご覧ください。
●HP タンボマスターへの道
●日々の農作業の様子ブログ タンボマスターへの裏道
●ともまるの富山弁がさく裂するTwitter タンボマスター
●双方向のやりとり大歓迎のfacebookページ タンボマスターへの横道
●黒部の美しい景色と農作業の様子をインスタで! Instagram

 

 

陰でコソコソ大がかりな種まき!

2018年4月18日 3:33 PM

春作業の一大イベントでもある、
播種(はしゅ=種まき)が終わりました!

これで春作業も折り返し地点まで来た感じ。
あとは田植えまで突っ走るのみ!
もうひと頑張りです!!

 

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

そして、
まいにち食べるお米の事をもっともっと知ってもらえたら、
よりお米を美味しく食べてもらえるのでは?
笑顔になってもらえるのでは??
そういう気持ちでいます。


 

育苗(いくびょう=稲の苗を育てる作業)の工程、

1:小分け
2:浸種
3:消毒
4:催芽
5:風乾
6:播種
7:ハウスへの苗出し
8:出芽
9:苗をならべる
10:潅水と温度管理

いよいよ6の、
播種まできました!

 

長い長い播種機と、
広い広いスペース、
そしてたくさんの人の手を借りなければできない播種、
これだけ大掛かりな作業なのに作業所の中で行われるせいか、
世間一般的にはあまり知られていないような気がします。

 

資材も大量に必要。
これは土。

 

こちらは苗箱と呼ばれる、
プラスチックの長方形の箱。
これに土を敷き詰め種を蒔いて、
苗を育てていきます。

我が家にある苗箱5000枚くらいかな、
全て育苗をやめられたご近所の農家さんからのいただきもの。

1枚数百円の苗箱ですが、
それも1000枚単位となると大きな出費になるので、
本当に有難いです。

 

1枚目の写真と同じですが、
これが播種の作業の全体像。

手前からベルトコンベアで、
自動的に奥へと苗箱が流れていく仕組み。
土・水・種籾(たねもみ)が箱に入っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日は日曜日だったので、
娘もお手伝い?!
というか遊び感覚。

苗箱を一番最初にベルトコンベアに置く大役です!
間隔をあけちゃうと、
土やら種籾が地面に落ちて行っちゃいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

苗箱の底に土が敷き詰められ、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水が入り、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

適量の種籾がまかれて、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また土が入って、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

という感じで、
あっという間に種がまかれた苗箱が、
次々に積み重ねられていきます。

この作業を2回に分けて行い、
1回目は1200枚、
2回目は2000枚ほどまきました!

1回目がうちで田植えをするためのもの、
2回目は販売用のものです。
苗を育てて近所の農家さんに販売するんです。

育苗は、
とても時間がかかる上に、
播種機やビニールハウス等の設備が必要。

だから、
兼業農家さんの多くは、
苗を育てず買うケースが多いんですよ~。

さて、
播種が終わったのでこの後は、
ハウスへの苗出しです!

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●お米のご注文についてはこちらをご覧ください。
●HP タンボマスターへの道
●日々の農作業の様子ブログ タンボマスターへの裏道
●ともまるの富山弁がさく裂するTwitter タンボマスター
●双方向のやりとり大歓迎のfacebookページ タンボマスターへの横道
●黒部の美しい景色と農作業の様子をインスタで! Instagram

 

 

 

 

 

 

洗濯機&扇風機のW使いでしっかりと!

2018年4月13日 10:33 AM

1週間が駆け足で、
どころではなく
猛ダッシュで過ぎていく。

心も体もそれについていけず、
だから余計に疲れるような気がします・・・。

濱田ファーム

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

そして、
まいにち食べるお米の事をもっともっと知ってもらえたら、
よりお米を美味しく食べてもらえるのでは?
笑顔になってもらえるのでは??
そういう気持ちでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて育苗(いくびょう=稲の苗を育てる作業)、

1:小分け
2:浸種
3:消毒
4:催芽
5:風乾
6:播種
7:ハウスへの苗出し
8:出芽
9:苗をならべる
10:潅水と温度管理

ですが、
今日は5:風乾の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

種籾(たねもみ)を、
この後の6:播種(はしゅ=種まき)で扱いやすいよう、
乾かす作業です。

数年前までは、
文字通り風で乾かしていたんですが、
今は洗濯機を使っています。

脱水機能でぶるる~んと水を切るだけ。
早い!
便利!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

種籾が湿っていると、
この後の種をまく時に種の量を調整しづらくなってしまうので、
脱水の後は扇風機でしっかりと乾かします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冷たい水に何日もつけられ、
温かいお風呂で気持ちよくなったと思ったら、
今度は
洗濯機でぐるぐる~@@

種籾さんにはこれまで過酷な旅をしてもらいましたが、
いよいよこの後は!
春の一大イベントでもある播種、
種まきです!!

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●お米のご注文についてはこちらをご覧ください。
●HP タンボマスターへの道
●日々の農作業の様子ブログ タンボマスターへの裏道
●ともまるの富山弁がさく裂するTwitter タンボマスター
●双方向のやりとり大歓迎のfacebookページ タンボマスターへの横道
●黒部の美しい景色と農作業の様子をインスタで! Instagram

 

ハト胸になったよー、ポッポー!

2018年4月12日 3:32 PM

暇そうに思われがちの私ですが、
忙しくなってきたのでいろんな事を投げ出しています(笑)。

まず筆頭は家の掃除、
そしてご飯づくり。
次に育児かなー。
進級したからこの時期は学級懇談会とか家庭訪問とかあるけど、
もうこちらから辞退しちゃいたいくらい(笑)。

一番投げ出せないのが仕事なんですが(→当たり前)、
仕事の中でもどうしても優先順位が低くなりがちなブログ更新、
滞りがちになります。
ごめんなさい。

でも、
今が1年でイチバンいろんな作業をしている時期。
できるだけ更新していきたいと思います!

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

そして、
まいにち食べるお米の事をもっともっと知ってもらえたら、
よりお米を美味しく食べてもらえるのでは?
笑顔になってもらえるのでは??
そういう気持ちでいます。

さてさて育苗(いくびょう=稲の苗を育てる作業)ですが、
順調に進んでいます。

育苗の工程、

1:小分け
2:浸種
3:消毒
4:催芽
5:風乾
6:播種
7:ハウスへの苗出し
8:出芽
9:苗をならべる
10:潅水と温度管理

の、
今日は4:催芽の様子です。

催芽(さいが)とは、
種籾(たねもみ)を温かい水にしばらくつけておいて、
芽を揃える事。

コシヒカリは、
芽が出づらい品種なので、
ここでしっかりと芽を揃える事が重要なんですよー!

昔はお風呂でこの作業をやっていた時代もあったとか。
今はこんな、
催芽機という便利な物を使っています。

こんな風に、
催芽に適した温水がくるくると循環して
水温が下がったり上がったりしないよう、
一定の温度に保ってくれます。

催芽は、
温度管理がとにかく大事。
お風呂だと温度管理が難しいので、
催芽機は本当に助かります!

助かるんですが、
欠点は、
この機械、
催芽、ただそれだけしかできない事です・・・。
他には一切、
何の役にもたちません・・・。

他に何か使い道をご存知の方がいらっしゃったら、
是非教えてください・・・。

さて便利な催芽機なんですが、
種籾の状態だったり気候条件だったりで、
どれくらい時間がかかるのか、
その年により微妙に異なってくるのが難しいところです。

だいたいこれくらいでいいかな?
と思っていても、
全く芽が出てなかったり、
逆に芽がすごい勢いで出てたりする事もあって、
何度も様子を確認する必要があります。

芽が出すぎると、
この後の工程の播種(はしゅ=種まき)で、
機械にひっかかってうまくまけないから絶対にダメ!

ただお湯に漬けとけばいいだけではなく、
神経を使う作業だったりもします。

目安は、
ぷっくりと種が膨らんで、
芽が1mm程度に揃る程度。

これを、
ハト胸の状態と言うそうです。
ポッポー!

うん、
なかなかいい感じに膨らみました!
ポッポー!!

というわけで、
5:風乾の作業へ。
つづきます。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●お米のご注文についてはこちらをご覧ください。
●HP タンボマスターへの道
●日々の農作業の様子ブログ タンボマスターへの裏道
●濱田ファームの日常ブログ ヒビノコト
●ともまるの富山弁がさく裂するTwitter タンボマスター
●双方向のやりとり大歓迎のfacebookページ タンボマスターへの横道
●黒部の美しい景色と農作業の様子をインスタで! Instagram

1回目のKAYADO!フリー楽しく終了しました!

2018年4月10日 11:18 AM

寒い寒い週末でした!
日曜日はまさかの雪!!

といっても、
雪混じりのみぞれのような雨だったんですが、
この時期の寒さは身体に堪えました。

でも、
そんな寒さを吹き飛ばすかのような盛況となった、
1回目のKAYADO!フリー(カヤドーフリーと読みます)が無事に終了、
たくさんの方に楽しんでいただけたのではないでしょうか?

今日のブログでは、
黒部での暮らし・人・環境など、
黒部について考えるきっかけになるような、
住民同士の交流を楽しめるローカルコミュニティイベント、
KAYADO!フリーの様子をたっぷりお伝えしたいと思います!

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

そして、
まいにち食べるお米の事をもっともっと知ってもらえたら、
よりお米を美味しく食べてもらえるのでは?
笑顔になってもらえるのでは??
そういう気持ちでいます。

KAYADO!フリー(カヤドーフリー)ではいろんなイベントが企画されていて、
子どもから大人まで楽しんでいただけるようになっていますが、
まずは「ふらっとマルシェ」から!

作る人と食べる人が出会うだけでなく、
住民がふらっと遊びに来て、つながり、交流し、楽しめる。
敷居のないフラットな場所。
そういう思いがこめられたマルシェです。

悪天候だったにもかかわらず、
たくさんのお客様で、
出店者も運営者もびっくり(笑)!!

告知が遅れて多くの方に知っていただく事ができなかった上に、
まさかの雪!
それなのにこんなにたくさんの人が・・・・(涙)!

びっくりしたし、
どうやって皆さんこのイベントを知ったんだろうと不思議だったし(笑)、
でも嬉しかったし、
ちょっとホッと安心もしました!

マルシェには、
ピザやスイーツ、
チーズにジャム、
コーヒーにお団子、
お花や木のおもちゃなどなど、
黒部で活躍している素敵な出店者が集まってくれました!

娘は、
憧れのtomomiさんと一緒に写真を撮ってもらえて、
とっても嬉しそうでした!

tomomiさんは、
ヤギのチーズやヨーグルトを製造・販売されていますが、
それとは別に歌手活動もされています。

富山では知らない人はいない銀行のCMソングや、
北陸新幹線開業の時に黒部のテーマソングとなった「煌」という歌は、
娘が保育園の時からよく歌っていて、
今ではカラオケでは必ず歌くくらい大ファンなのです。

私は、
tomomiさんのチーズをいくつか購入。
黒部でこんな本格的なチーズを買えるなんて!
ワインと一緒にいただくのが楽しみです!

マルシェ以外にも、
楽しみいっぱいなのがKAYADO!フリー。

ピエロのパフォーマンスは、
子どもに大人気!
バルーンアートは行列ができていました。

私がマルシェ出店でバタバタしていたので、
娘は一人で、
五感を使って体で自然を感じるネイチャーゲームや、
ミニ寄せ植え作りに参加していました。

自分でデザインした寄せ植え、
大事そうに持って帰って、
水が足りてるかどうか朝起きては確認。

もし弱ってきたらまた来月、
スタッフの方に確認しようねって話しています。

こちら段ボールの家は、
たくさんの子どもで溢れていました!
一度入るとなかなか出てこない子ども達(笑)。

写真はスタッフのお姉さんたちです。

お絵描きコーナーもあって、
子ども達が描いたイラストをその場でペタペタ貼って、
窓を飾りました!

季節ごとのワークショップ、
4月は我が家の米粉を使った春らしい桜シフォンケーキ作りでした!

黒部の方だけではなく、
立山町や遠く高岡から来ていただいた方もいて、
皆さん和やかに楽しんでいらっしゃいました。

桜の葉と花と。
両方を贅沢に使ったシフォンケーキ、
参加者の方ご自身でデコレーションしていただいて、
ハーブティーと召し上がっていただきました。

参加者さんとのティータイムでは、
自己紹介や富山のそれぞれのお勧めスポットなど、
お話も盛り上がっていましたよ。

会場のBGMは時に生演奏という贅沢さ!
チェロ演奏は、
我が家のご近所のワシミさん♪

本当は芝生の上で演奏していただきたかったのですが、
今回は天候の事もあり室内でとなりました。

5月以降は気候も良さそうですし、
屋外で生演奏していただけたらな♪
と企んでいます。

他にも飛び入りでギターの演奏があったり。
これです、これ。
こういう音が溢れている会場を妄想してました♪

ライブー!
という改まった感じではなくて、
ふらりと誰かがアコースティックな音を奏でている。
すごくいいなって思いました。

実行委員として携わらせていただいた、
黒部のローカルコミュニティイベントKAYADO!フリー、
自画自賛になるけれど、
とってもいいイベントだったなと思ったし、
もっとよくなるイベントになる!
と確信!!
そんな充実感でいっぱいです。

時おり雪が降る寒い春の日となりましたが、
何年後かにふりかえって、
あー、
1回目は雪だったよねー!
と懐かしく思い出してそう。

うまく言葉に表せないけど、
そんな未来が予想できる多幸感に包まれています。

2回目は5月13日(日)、
3回目は6月10日(日)で既に決定しています!
2回目以降も盛りだくさんで、
より皆さんに楽しんでいい時間を過ごしていただけるような、
そんなイベントになるよう微力ながらこれからも携わっていきたいと思っています。

これからのKAYADO!フリーに、
どうぞご期待ください!!

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●お米のご注文についてはこちらをご覧ください。
●HP タンボマスターへの道
●日々の農作業の様子ブログ タンボマスターへの裏道
●濱田ファームの日常ブログ ヒビノコト
●ともまるの富山弁がさく裂するTwitter タンボマスター
●双方向のやりとり大歓迎のfacebookページ タンボマスターへの横道
●黒部の美しい景色と農作業の様子をインスタで! Instagram