富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの道

富山県黒部市の小さな専業農家・濱田ファームが
黒部川の清流で育った美味しいお米を直接お届けします。

富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの裏道

2018.9月の記事

お米の特殊な世界、農産物検査!

2018年9月28日 2:44 PM

またまた台風が来ていて、
かなり心配です・・・。

稲刈りがまだ終わっていない事に加えて、
その頃ちょうど新米発送のピークなんです・・・。

配送が大きく乱れる事は必至かと。
皆さま、
ご迷惑をおかけするかもしれませんが、
ご理解いただければ幸いです!

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

そして、
まいにち食べるお米の事をもっともっと知ってもらえたら、
よりお米を美味しく食べてもらえるのでは?
笑顔になってもらえるのでは??
そういう気持ちでいます。

申し遅れました、私、
このブログ「タンボマスターへの裏道」の書き手、
濱田律子です。

初めてこの絵面を見た方は驚かれたかもしれませんが、
毎年この時期恒例の写真です。

穀刺し(という道具)を持ってポーズ。
もっと猟奇的な雰囲気も写真もあるんですが、
自分のイメージが大きく崩れそうなので自粛します。

実は私、
こっそり隠していたわけではないんですが、
農産物検査員という資格を持っておりまして、
今日はその検査の様子をお伝えしたいと思います。

農産物検査、
それは、
(たぶん)泣く子も黙り、
農家を震え上がらせる(?)、
いわゆる等級検査の事です。

お米を外観から見て、
1等や2等など格付けする検査として知られています。

が、
それだけが重要なわけではなく、
量目(重さ)
荷造り及び包装(米袋やフレコン)、
水分含有率
被害粒の混入率・形質・などのお米の質
も検査します。

その上で、
産年(今年だったら平成30年産)
産地
銘柄(コシヒカリなど)を証明する事、
それが農産物検査なんです。

つまり、
この検査を受けないと、
平成30年産の富山県コシヒカリです!
という表示できないというわけ。

お米はどれだけ消費量が減っても、
日本人の主食です。
食料を円滑に管理・流通する為に、
法律でいろいろ厳しく規制されています。

お米ってかなり、
特殊な世界なんですよ~。

私は数年前に、
この資格を取得しました。

よくわからないまま1等2等など格付けされるのに疑問を感じ、
検査の内容を知りたい、
もっともっとお米の世界を勉強したい、
そう思ったからです。

決してこの、
穀刺しでブスっと米袋を刺してみたい、
という不純な動機ではありません!

穀刺しを刺すと、
米袋の中の玄米が抽出されるという仕組み。

これ、
思いのほか重労働です。

私がか弱いだけかな、
テヘ♡

袋に穴があくので、
そこからお米がポロポロ落ちてきますが、
もともと多めにお米が入っている(それも法律で重さが決まっています)ので、
ご安心ください。

すぐにシールで封をします。
あっ、
彼は私のアシスタント(もしくはシモベ)です!

これでお米が出てくることは、
もうありあません。

適当に抽出しているわけではなくて、
何袋検査するなら何袋から抽出する等、
これまたしっかり決められています。

さぁ、
検査していきましょう!

毎年1回、
この時期だけしかしない検査ですが、
玄米の美しさ・瑞々しさは格別で、
悶えそうです(→変態)!

カルトン(というお皿)に取った時の音も、
新米の時期は違うんですよ~♪

まずは水分計で、
水分量を計測。

保管に適した水分量(15%前後)に、
適度に乾燥されているかどうか確認。

水分量が多いと確かに美味しいと感じるんですが、
保管には残念ながら適しません。
カビが生えてきたら大変なので、
水分量にはかなり注意を払います。

さぁ、等級判断です。

決められた量の玄米をカルトンにとって、
目視でパッ!と、
1等2等(3等とか等外という等級もあります)と判断します。

つまり、
人の目の力が問われる検査です。

整粒(形や色が整っている米粒)の割合や、
虫にお米の甘い汁を吸われた痕が残った黒い粒、
籾(もみ)や草の種などが混入していないか、
などなどから、
等級を判断します。

これは微妙かも、
もしかして2等・・・?となると、
なんと1粒1粒ピンセットで!!
これはいい粒、
これは悪い粒とチェックする場合もあるシビアな世界。

重さも量りますよー!

昔ながらの台秤ですが、
毎年しっかり検査を受けて、
認定を受けた秤です。

等級が確定したらハンコ押し。

これは二重丸のハンコ、
つまり1等です。

米袋に、
ペタペタとハンコを押していきます。

基本的に、
等級は食味に関係ありませんが、
農協などの業者さんに出荷する場合は等級により価格が変動するので、
農家にとっては重要です。

でも、
我が家のようにほぼ全量を個人のお客様へ直売している場合は、
等級以上に、
産年・産地・銘柄の証明が大きいです。

さてこれで、
ようやく新米をお届けできる準備が整いました!

既に10月5日くらいまでの出荷分は、
予約でいっぱいいっぱいだったりします。
もし余裕があるようでしたら、
6日以降の出荷にしていただけると助かります!

今年の新米も、
皆さまに美味しいと思っていただけたらいいな♪

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●新米(10/1~)のご予約についてはこちらをご覧ください。
●HP タンボマスターへの道
●日々の農作業の様子ブログ タンボマスターへの裏道
●ともまるの富山弁がさく裂するTwitter タンボマスター
●双方向のやりとり大歓迎のfacebookページ タンボマスターへの横道
●黒部の美しい景色と農作業の様子をインスタで! Instagram

 

 

 

 

 

 

新米を楽しみにされているお客様の声

2018年9月27日 11:33 AM
稲刈りがまだ終わっていない厳しい状況ですが、
新米を楽しみにしていただいているお客様がいらっしゃいますので、
稲刈りはとりあえず中断。
農産物検査をして、
新米お届け準備を進めています!

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

そして、
まいにち食べるお米の事をもっともっと知ってもらえたら、
よりお米を美味しく食べてもらえるのでは?
笑顔になってもらえるのでは??
そういう気持ちでいます。

今日は、
新米を楽しみにお待ちいただいているお客様の声、
ご紹介させてください♪

————————————–

初めて濱田ファームさんのお米に出会ったのは
もう何年前の事でしょうか。
富山県在住の叔父から送ってもらった
名水百選に同封されていたお試し用のパックがとても美味しくて、
直ぐにご連絡させて頂いたのがご縁です。

濱田ファームさんのお米で育った一男二女も独立しましたが、
それぞれのパートナーを連れて来て
我が家で賑やかに食卓を囲む際には、
いつも美味しいお米がホカホカと湯気を立てています。

私の実家でも新米を楽しみにしております。
また一年間、
どうぞよろしくお願い申し上げます。
(2018.09.05 埼玉県U様)


今年もこうして、
U様から新米のご予約メールをいただき、
とてもとても嬉しいです!
ありがとうございます!!

こうしてU様とのお付き合いが長年にわたっている事、
そしてそれが名水のお試しパックだったという事、
どれも本当に嬉しいご縁です。

お子さんがそれぞれ独立されて、
皆さんで食卓を囲む場に我が家のお米も仲間入りさせていただき、
米農家冥利に尽きます。
これを励みに今年も美味しい新米をお届けできるよう、
稲刈りに努めたいと思います!

娘の夏休みの宿題でお米を鍋で炊くというのがあって、
鍋で炊いたことのない私は怯んだのですが、
炊いてみたら意外に簡単で
何よりいつもおいしいご飯がもっと美味しくてビックリしました~

新米が届いたらまたチャレンジしてみます。
新米とても楽しみにしています。
(2018.09.06 東京都S様)


お鍋でご飯、そうなんです!
炊いてみると実は簡単なんですよね!!
何より早く炊けますし。
我が家はもっぱらお鍋派なので、
S様にも気に入っていただけて嬉しいです!
新米でも是非お試しくださいませ。

————————————–

月日の過ぎるのが本当に早いですね。
お米と一緒に届けられる、
濱田ファーム様からのお便りを拝見するのを毎回とても楽しみにしてます。
心が癒されると私の母も言っております。

今年は天候が異常で農作業をするのも大変ですね。
Twitter拝見しました、
台風の被害が少なくて本当に良かったです!

また新米の季節、
楽しみに待っていました!
お米の年間予約をお願いします。
(2018.09.07 岐阜県S様)


今年もこうして、
S様から年間予約のメールをいただき、
本当に本当に嬉しく思います!
ありがとうございます!!

濱田ファーム便りも楽しみにしていただいているとの事、
さらには心が癒されるとのお言葉も、
とっても励みになります。
時にくじけそうになるんですが(笑)、
楽しみにしていただいているお客様の為に発行し続けます!
どうぞお母様にもよろしくお伝えくださいませ。

朝晩、かなり涼しくなってきましたね。
宇和島でも蝉の大合唱から秋虫の大合唱へと移り変わっています。
災害も、異常な気象も、もう勘弁・・・
気持ち穏やかに過ごしたいものですね。
美味しい新米でほっこりできることを楽しみにしています。
(2018.09.10 愛媛県K様)


平成最後の夏は、
豪雨に台風、地震と自然の力を痛感しました。
K様の書いていらっしゃる通り、
新米で少しでもほっこりしたいですし、
ほっこりしていただけるように美味しい新米をお届けしたいと思います!
頑張ります!

————————————–

以前無農薬コシヒカリを購入していたのですが、
昨年は途中で売り切れてしまったので、
今年もまた濱田ファームさんのお米を
食べられたらと思い早速メールいたしました!

今年の夏は異常気象や台風の影響で、
とても不安定な気候でしたね。

濱田ファームの皆さまのおかげで
こうしてまた新米の予約ができることを、
とても感激しております。
ありがとうございます!
(2018.09.10 愛知県N様)


ご無沙汰をしております!
またこうして、
N様から新米のご注文メールをいただき、
とてもとても嬉しく思います!
ありがとうございます!!

その節は、
無農薬コシヒカリが完売してしまい、
ご希望に添えず申し訳ありませんでした。

今年は本当に、
天候に大きく左右された夏となりましたが、
こうして収穫の秋を迎えて、
N様はじめたくさんのお客様からの新米のご予約をいただき、
米作りを続けてきて本当に良かったなぁと思っているところです!

前回お米を注文して早3年も経ってしまいました。
ご無沙汰失礼しました。
お米の美味しさが忘れられず、
日本に来た際にはまた注文させていただきたいと思いつつ、
タイミングを逃してしまいました。
先週到着し、
今回は10月いっぱい滞在するので、
是非お願いできればと思います。

今年は日本各地で台風・大雨などの被害で大変だったようですが、
ブログでご家族ともお元気で頑張っていらっしゃるようす心強く拝察しました。
その後もお変わりないでしょうか。

早速ですが、
30年新米ー無農薬コシヒカリの予約をお願いしたいのですが、
まだ可能でしょうか?
(2018.09.16 兵庫県S様)


こんにちは!
わー、Sさんからまたこうしてご連絡をいただき、
とてもとても嬉しいです!
しかも、
お米の美味しさが忘れられない
日本に来た際はまた注文
だなんんて、
米農家としてこれほど嬉しい言葉はありません!!
ありがとうございます!!

ブログも読んでいただき、
とっても嬉しいです。
時々本当に誰か読んでくれているんだろうか・・・・、
と心細くなる事もあるんですが、
こうやって読んでいただいている方がちゃんといる事がわかると、
更新の励みになります!

今年は忘れられない天候の、
平成最後の夏となりました。
でもこうして収穫の秋を迎える事ができて、
また新米を皆さまにお届けできるかと思うと、
感慨深い気持ちです。

————————————–

今年も新米の予約よろしくお願いします。
昨年同様の数量でお願いします。

土壌、水田整備、苗の育成、田植え、雑草除去、稲刈り、精米等、
お米を出荷するまで、色々な工程があるのかと思います。
1年間本当にお疲れ様でした。

今年も濱田ファーム様が作ったお米を食べられること、
家族みんな、本当に感謝しております。
(2018.09.20 神奈川県S様)


今年もこうしてS様から新米のご予約をいただき、
感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます!

さらには、
お米作りの1年を思い出して言葉にしていただき、
ご家族の皆さまで食べていただける事、
生産者として何より嬉しいです。
本当にありがとうございます。

また新たな1年間のお付き合いを、
どうぞよろしくお願いいたします!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●新米(10/1~)のご予約についてはこちらをご覧ください。
●HP タンボマスターへの道
●日々の農作業の様子ブログ タンボマスターへの裏道
●ともまるの富山弁がさく裂するTwitter タンボマスター
●双方向のやりとり大歓迎のfacebookページ タンボマスターへの横道
●黒部の美しい景色と農作業の様子をインスタで! Instagram

終わらない稲刈り

2018年9月26日 5:49 PM

8月の猛暑が嘘のように、
涼しくて雨の多い9月でした。

今年は本当に稲刈りが全く進まず、
どの農家さんも大変な思いをされていると思いますが、
我が家も稲刈り、
まだ終わっていません!

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

そして、
まいにち食べるお米の事をもっともっと知ってもらえたら、
よりお米を美味しく食べてもらえるのでは?
笑顔になってもらえるのでは??
そういう気持ちでいます。

長雨の影響でぬかるむ田んぼ。
コンバインも足がとられ身動き取れず・・・。

この日は黒米の刈り取りで、
小さな田んぼわずか1枚だったんですが、

刈ってはハマり、
また刈ってはハマる。
その繰り返し。

トラクターまで出動して、
コンバインを引っ張ったりと、
悪戦苦闘しました。

長雨に加えてこの、
粘土質の田んぼがダメだったようです。

黒米用の、
古くて小さな袋どりのコンバインで、
いつものと違って機敏には動けない事も原因。

なんかもう、
とんでもなくおかしな刈り方になっていますが、
ハンドルが全くきかないようで・・・・。

最終的にはギブアップ。

まだコシヒカリが何枚か残っていますが、
そちらの田んぼも超危険なので、
少し見送る事にしました。

またまた次の台風が来ているようで心配ですが、
稲刈りはいったん切り上げて、
新米をお届けするために農産物検査をして、
発送の準備作業をしたいと思います!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●新米(10/1~)のご予約についてはこちらをご覧ください。
●HP タンボマスターへの道
●日々の農作業の様子ブログ タンボマスターへの裏道
●ともまるの富山弁がさく裂するTwitter タンボマスター
●双方向のやりとり大歓迎のfacebookページ タンボマスターへの横道
●黒部の美しい景色と農作業の様子をインスタで! Instagram

稲刈り後にお米になるまでの長い道のり

2018年9月25日 3:54 PM

稲刈り、
まだ終わっていません(爆)!

雨が続きそうだし、
何やら台風も来るんでしょうか?

稲刈りのゴール、
まだまだ遠そうです!

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

そして、
まいにち食べるお米の事をもっともっと知ってもらえたら、
よりお米を美味しく食べてもらえるのでは?
笑顔になってもらえるのでは??
そういう気持ちでいます。

さて前回お伝えした、
稲刈りした後にどういう工程を経てお米になるのか
その続きです。

一晩かけてゆっくり乾燥機(ブルーとクリーム色の長方形の農機具)で、
乾燥させた籾(もみ)を天井部にある貯蔵タンクからホースで排出、

まずは、
籾摺り機(もみすりき)という、
爆音を発しながらシャカシャカ動く農機具に通します。

籾殻(もみがら)のついている籾が、

機械の内部にある巨大なロールでこすりあわされて、
籾殻(もみがら)が取り除かれて、
茶色いお米=玄米になります。

籾殻は、
作業所の外に排出される仕組みなんですが、

皆さんに想像していただくのは難しいくらい、
超大量に籾殻が出てきます。
しかもかゆい!

籾殻の処理が実は、
稲刈り時期と並行して行われる作業で、
なかなか悩ましかったりします。

とにかくとてつもない量なので、
有効利用するとなるとまた難しい話になってきたりするんですが、
濱田ファームではこの籾殻の一部を堆肥化して、
田んぼに返す取り組みを続けています。

その様子はまた改めてお伝えするとして、
玄米になったお米は、
その後たくさんの選別機にかけていきます。

これは石抜き機。
お米は自然界で育てられているので、
当たり前ですがありとあらゆる混入物が含まれています。

稲の藁(わら)や雑草から、
何だかよくわからない生き物まで、
そして石なんかも混入しているんです。

だからたくさんの選別機にかけるんですが、
この写真だけで、
色や大きさで選別する機械が、
なんと3つも写ってるんですよー。

たくさんの選別工程を経て、
ようやく皆様にお届けできる玄米の状態になります。

それを袋詰めして、
この後の農産物検査に備えるわけですが、
これは袋は袋でも超巨大なフレコン。

お米が1トン入ります。

こちらは昔ながらの、
米袋での袋詰め。

紐でしっかり縛って、

パレットに積んでいきます。

ここまでの工程を、
乾燥調製作業といいます。

稲刈りと並行して、
または雨で稲刈りができない日は、
こうして作業所の中でひっそりと誰にも見られず誰とも話さず、
もくもくと作業しているというわけ。

全ての稲刈りと乾燥調製作業が終わったら、
今度は農産物検査!
これを受験しないと、
平成30年産・富山県産・コシヒカリという表示ができないんです!!

あともう少々、
新米お届けまでお待ちくださいませー。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●新米(10/1~)のご予約についてはこちらをご覧ください。
●HP タンボマスターへの道
●日々の農作業の様子ブログ タンボマスターへの裏道
●ともまるの富山弁がさく裂するTwitter タンボマスター
●双方向のやりとり大歓迎のfacebookページ タンボマスターへの横道
●黒部の美しい景色と農作業の様子をインスタで! Instagram

 

 

 

稲刈りしてもすぐにお米にはなりません!

2018年9月23日 3:34 PM

3連休ですね♪
濱田ファームはもちろん、
稲刈りと乾燥調製の作業に追われ、
てんてこ舞いで頑張ってまーす!

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

そして、
まいにち食べるお米の事をもっともっと知ってもらえたら、
よりお米を美味しく食べてもらえるのでは?
笑顔になってもらえるのでは??
そういう気持ちでいます。

今日もトラブル全開(笑)で稲刈りしていますが、
その詳細はまた改めて(笑)!!

今日は刈り取った籾(もみ)が、
その後どのような工程を経てお米になるのか、
その詳細をお伝えしたいと思います。

コンバインが刈り取った籾は、
コンバイン内部のタンクに貯蔵されますが、
いっぱいになったらこうして、
軽トラに載せた籾コンテナという専用の入れ物に排出されます。

こんもり籾。
これ、
けっこう命がけで写真撮っています(笑)。

というのも、
籾の外側はガラス質の硬い殻で覆われていて、
それが風に舞って漂っているので、
皮膚に付着するとかゆい!!!

し、
カメラにもレンズにも悪そうです・・・。

気を取り直して。
籾を載せた軽トラは、
田んぼから作業所へ。

軽トラがギリギリ通れる入り口。
私には無理そう・・・(笑)。

作業所の中では、
乾燥機(我が家は中古が4台)が待ち構えています。

このホースで、
籾コンテナの籾を乾燥機に排出しますよー。

コンテナにカチッとホースを差し込んで、

乾燥機の張り込みボタンをセット!

あとは自動で、
籾が乾燥機の中へ入っていきます。

乾燥機の中でまずは風を受けてから、
貯蔵に適した水分量まで、
ゆっくりと一晩かけて乾燥させてますよー。

お米になるまでまだまだ工程が長いので、
続きはまた改めて!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●新米(10/1~)のご予約についてはこちらをご覧ください。
●HP タンボマスターへの道
●日々の農作業の様子ブログ タンボマスターへの裏道
●ともまるの富山弁がさく裂するTwitter タンボマスター
●双方向のやりとり大歓迎のfacebookページ タンボマスターへの横道
●黒部の美しい景色と農作業の様子をインスタで! Instagram