富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの道

富山県黒部市の小さな専業農家・濱田ファームが
黒部川の清流で育った美味しいお米を直接お届けします。

富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの裏道

2019.9月の記事

やっと稲刈り終わりましたー!

2019年9月24日 3:39 PM

台風の直撃はまぬかれましたが、
なかなかの暴風でした!
しかもフェーン現象で暑かった!!

そんな台風直前に、
今年の稲刈りが何とか終わりましたー!
ありがとうございます、ありがとうございます、
ありがとうございまーーーーーすっ!!!

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

そして、
まいにち食べるお米の事をもっともっと知ってもらえたら、
よりお米を美味しく食べてもらえるのでは?
笑顔になってもらえるのでは??
そういう気持ちでいます。

今年は大変だった!
と思っていたら、
去年のブログを見返したら、
去年も大変だったみたいです(笑)。

人ってすぐに忘れる生き物なんでしょうね(笑)、

今年は、
こんなグチャグチャな田んぼもあったし、

なにより、
機械トラブルに悩まされた年でもありました。

コンバイン入院×2回、
農機具の方に来ていただく事×数回(多すぎて覚えていない)、
乾燥調製の機械トラブル×数回(同上)。

それでも、
一歩一歩コツコツ進んでいったら、
目の前にゴールはちゃんとありました!

今年の稲刈り、
苦しみながらも終了です。

この後は、
まだもう少し残っている乾燥調製と、
農産物検査を経て、
ようやく新米出荷です!

あともうちょっと、
頑張ります!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●新米のご予約についてはこちらをご覧ください。
●HP タンボマスターへの道
●日々の農作業の様子ブログ タンボマスターへの裏道
●ともまるの富山弁がさく裂するTwitter タンボマスター
●双方向のやりとり大歓迎のfacebookページ タンボマスターへの横道
●黒部の美しい景色と農作業の様子をインスタで! Instagram

稲刈りからお米になるまでの遠い道のり・その3

2019年9月20日 5:54 PM

明日からの3連休は、
台風の影響で全国的に荒れる予報が出ていますね。
大きな被害が出ない事を願うばかりです。

台風の前に稲刈りを終わらせたかったところですが、
今年は(も?!)、
機械トラブル多発で思うように作業が進んでいません。

コンバインは先日の長期入院の後、
さらにもう1回短期入院がありました・・・。
乾燥調製に使っている農機具たちも、
トラブル続出・・・。

それでも!
少しづつ見えてきたゴールに向かって、
一歩一歩確実に歩みを進めていっています!

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

そして、
まいにち食べるお米の事をもっともっと知ってもらえたら、
よりお米を美味しく食べてもらえるのでは?
笑顔になってもらえるのでは??
そういう気持ちでいます。

前回お伝えした乾燥調製という、
乾燥させた籾(もみ)から籾殻(もみがら)を取り除いて、
玄米にする作業もまだまだ続いています。

これが、その籾殻です。
作業所の外へ排出できるようにしていて、
たんまりと溜まった籾殻の山ができました。

まだまだこの先、
高くなっていきますよー!

さて、3回続けて、
稲刈りからお米になるまでの遠い道のりの様子をお伝えしています。

その2では玄米をフレコン取りしていましたが、
今回は袋取りの様子。

1トンも入るような大きなフレコンではなくて、
人が持てる重さの米袋に詰めていきます。

計量器で、
あらかじめ設定した重さまで玄米を詰めて、

1袋1袋、
紐でしっかりと縛って、

何百もの米袋を、
地面からよっこいしょっと持ち上げるのはちょっと辛い作業なので、
機械である程度の高さに持ち上げて、

よっこいしょ!
とパレットに積み上げていきます。

フレコンはフレコンで非常に便利なのですが、
20kgの米袋で、
1年の初めにまとめて購入される方も多いので、
あらかじめ必要と思われる量をこうして米袋で用意しておきます。

そうそう、
通常は米というと30kgが未だに一般的ですが、
30kgは誰にとっても微妙に重い。

こうして袋詰めするともまるも、
段ボールに30kgを入れる私も、
配達する業者さんも、
そして、
お客様にとっても!

30kgという重さは、
とにかくハンドリングが悪いので、
数年前から私たちはすっぱりやめました!

フォークリフトで運搬して、
この後は農産物検査を待つことになります。

全ての稲刈りを終えて、
この乾燥調製という作業もやり遂げたら、
いよいよ農産物検査!

これを受験しないと、
令和元年産・富山県産・コシヒカリ(又はミルキークイーン)とうたって、
新米をお届けできないのですーーー。

というわけで、
まだもう少し新米お届けまではお待ちくださいませ。
予定では、
というか、
目標?
10月1日!
頑張ります!!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●新米のご予約についてはこちらをご覧ください。
●HP タンボマスターへの道
●日々の農作業の様子ブログ タンボマスターへの裏道
●ともまるの富山弁がさく裂するTwitter タンボマスター
●双方向のやりとり大歓迎のfacebookページ タンボマスターへの横道
●黒部の美しい景色と農作業の様子をインスタで! Instagram

 

 

 

 

 

稲刈りからお米になるまでの遠い道のり・その2

2019年9月17日 11:06 AM

1つ前の投稿で、
コンバインが壊れて入院!
とお伝えいたしましたが、
その3日後に退院してきました。

おかげで、
9月1回目の3連休(もう1回あるのですね・・・)は、
稲刈り三昧となりましたー!

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

そして、
まいにち食べるお米の事をもっともっと知ってもらえたら、
よりお米を美味しく食べてもらえるのでは?
笑顔になってもらえるのでは??
そういう気持ちでいます。

稲刈り再開となり、
稲刈りそのものは順調に進んでいるんですが、
順調じゃないのがこちら、
稲刈りと並行して進めている乾燥調製の方。

刈り取った籾(もみ)を乾燥させて、
籾殻(もみがら)を取って各種選別機を通して玄米にする作業ですが、
あっちで機械がつまり、
こっちでベルトが切れ、
となかなか思うように進みません(汗)!

タイトル通り、
お米になるまで遠い道のりです・・・・。

気を取り直して・・・。
その1に続いて、
今日はその2の様子をお伝えしましょう。

刈り取った籾を、
保管に程よい水分量まで乾燥させたら、
乾燥機から籾摺り機(もみすりき)という機械へ。

写真では伝えきれないのですが、
ものすごい音をまき散らしながら、
あっという間に籾(もみ)から籾殻(もみがら)を取り除いて、
茶色いお米、
つまり玄米の状態にしてくれます!

玄米になったとはいえ、
たくさんの異物や未熟なお米が紛れているので、
ここから選別機をたくさん通して、
質の良い玄米だけに選別していきます。

まずは、石抜き機。
そう、
お米にはけっこう石が混入しているので、
この機械で取り除いてもらいます。

粗選機であらあらっと状態の良い粒を選別したら、
今度はこちらの色彩選別機に通します。

虫食いの粒などを、
ものすごいスピードで選別してくれちゃう優れもの。

写真ではとても追いつかない速さなんですが、
ピッ!ピッ!!
とはじいてくれるんです。

他にも、
粒を大きさで選別する機械に通したりして、
いい状態の米粒だけにしていきます。

一粒一粒が小さいお米、
しかも大量なのでとても手選別はできません。
こういう選別機に頼らざるをえず、
この作業の様子は、
とても米作りというイメージからはかけ離れているかもしれませんね。

ほぼ全ての作業が機械化されていて、
この、
1トンものお米が入るフレコンという大きな袋詰めも含めて、
乾燥調製という作業は、
これまでのアウトドアでの米作りとは全く違います。

でも、
これも間違いなく米作りの1つの工程です。

稲刈りという作業は広く一般に知られていますが、
あまり知られていないこういう作業もきちんとお伝えする事こそが、
お米の世界を知ってもらう一歩だと思っています。

そういう気持ちで綴っているのが、
このブログだったりします(^^)/

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●新米のご予約についてはこちらをご覧ください。
●HP タンボマスターへの道
●日々の農作業の様子ブログ タンボマスターへの裏道
●ともまるの富山弁がさく裂するTwitter タンボマスター
●双方向のやりとり大歓迎のfacebookページ タンボマスターへの横道
●黒部の美しい景色と農作業の様子をインスタで! Instagram

稲刈りからお米になるまでの遠い道のり・その1

2019年9月13日 3:36 PM

コンバインが故障して、
入院が必要になり(主な理由は部品待ち)、
稲刈りできない日々が続いています。

やったー、
これを理由に遊んじゃおう♪
じゃなかった、
疲れた体を休めよう♪♪

という事にはならないのが農繁期の辛いところ。
稲刈りできなければできないで、
やる事は盛りだくさんです。

まずは何といっても乾燥調製(玄米にする)作業、
そして、
乾燥調製の過程で大量に発生する籾殻(もみがら)を、
堆肥に仕込む作業。

稲刈りとは関係なく、
まだまだたくさん平成30年産お米の注文もいただいていますし、
新米のご予約も多いこの時期、
とても休んでいる暇はありません!

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

そして、
まいにち食べるお米の事をもっともっと知ってもらえたら、
よりお米を美味しく食べてもらえるのでは?
笑顔になってもらえるのでは??
そういう気持ちでいます。

稲刈り中断中なので、
今日は刈り取った籾(もみ)が、
その後どのような工程を経てお米になるのか、
その詳細をお伝えしたいと思います!

というのも、
稲刈りしたらすぐ新米!と思われる方も多く、
新米をご用意できるのはまだまだ先なのです、
とご案内しても理解していただけない事が時々あります。

稲刈りは田んぼという表舞台でする作業なので、
どんな方でも想像しやすい作業ですが、
稲刈りした後は作業所でひっそり(?)秘密裏(??)に作業が行われるので、
想像しにくいという方が多いかなと思います。

というわけで、
稲刈りからお米になるまでの遠い道のりを、
この先何回かにわけてお伝えしたいと思います!

コンバインで刈り取った籾は、
コンバイン内部のタンクに貯蔵されますが、
いっぱいになったら、
軽トラに載せた籾コンテナという専用の入れ物に排出します。

写真では伝わらないのですが、
ものすごい細かい埃が舞いまくっています!
カメラ撮影、かなり命がけ(笑)!!

 

籾を載せた軽トラは、
田んぼから作業所へ移動。

作業所の中では、
乾燥機(我が家は中古が4台)が待ち構えていますよー。

このホースを使って、
まずは籾コンテナの中の籾を、
乾燥機に排出します。

コンテナにカチッとホースを差し込んで、

乾燥機の張り込みボタンをセット!

あとは自動で、
籾が乾燥機の中へ~。

乾燥機の中で、
籾にまずは風をあててから、
貯蔵に適した水分量までゆっくりと乾燥させていきます。

お米になるまでは、
まだまだ工程が長いので続きはまた改めて!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●新米のご予約についてはこちらをご覧ください。
●HP タンボマスターへの道
●日々の農作業の様子ブログ タンボマスターへの裏道
●ともまるの富山弁がさく裂するTwitter タンボマスター
●双方向のやりとり大歓迎のfacebookページ タンボマスターへの横道
●黒部の美しい景色と農作業の様子をインスタで! Instagram

コンバインが壊れたー(涙)!

2019年9月11日 10:32 AM

台風15号の影響で、
未だに千葉の多くのエリアで停電が続いているようです。

私の母校は今日も休校、
実家も停電が続いています。

少しでも早い復旧を。
願う事しかできないのがもどかしいのですが、
私は私で、
今やるべき事を1つ1つ確実にやる。
それしかありません。

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

そして、
まいにち食べるお米の事をもっともっと知ってもらえたら、
よりお米を美味しく食べてもらえるのでは?
笑顔になってもらえるのでは??
そういう気持ちでいます。

コンバインで稲刈りをして、
刈り取った籾(もみ)はコンバインの内部タンクにある程度ためておけますが、
いっぱいになるとピーピーピーとお知らせしてくれるので、
軽トラの荷台に乗せた籾コンテナに排出します。

あまり近づきすぎると危険ですよ(笑)!
凄まじい埃とカユカユ成分が巻き上がっています!

撮影も命がけ。
いや、私がではなくカメラが危ない。
細かい埃は、
カメラのような精密機械の大敵です。

と、
調子よく刈っているつもりでいたら、
ある時から全く前に進まなくなってしまいました・・・。

加えて、
常に内部タンク満タン合図ピーピーピーが鳴りやまない・・・。
ぜんぜん刈ってないのに・・・・。

すぐに農協の農機具さんに連絡。
田んぼに来て見てもらいました。

農機具さんもこの時期、
あっちの田んぼにこっちの田んぼにと、
緊急呼び出しばかりで大忙しだと思います。

うちもそうですが、
すぐに使えないのはとっても困る!
今すぐ即ただちに必要な機械なんだもん。

でも、
迅速な対応をお願いしたいのは、
皆さん同じこと。
ここは、
心を無にして待つしかありません。

がしかし、
待てど暮らせど直る事はなく・・・・。
入院が決定しました・・・・。

この後は、
代替機をお借りしてなんとかこの日の分を狩り終えました。

前回のブログ記事で、
走行時間というコンバイン乗り換え目安の「常識」にとらわれず、
長く大事に乗り続けたいと書いたのですが、
厳しい状況になってきましたー。

でも、
我が家みたいな小さな農家が、
新品コンバイン(1000万諭吉さま前後)を買うというのは、
ちょっと無理があります。

対応策や今後の事をしっかりと検討しないといけないのですが、
とりあえず今のコンバインが、
無事に修理から戻ってきますように・・・☆

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●新米のご予約についてはこちらをご覧ください。
●HP タンボマスターへの道
●日々の農作業の様子ブログ タンボマスターへの裏道
●ともまるの富山弁がさく裂するTwitter タンボマスター
●双方向のやりとり大歓迎のfacebookページ タンボマスターへの横道
●黒部の美しい景色と農作業の様子をインスタで! Instagram