さ、寒い!
風がとーーーーっても冷たくて、
しかもビュービュー吹いているので、
外にちょっといるだけで凍えそうな寒さでした!
こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。
このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。
そして、
まいにち食べるお米の事をもっともっと知ってもらえたら、
よりお米を美味しく食べてもらえるのでは?
笑顔になってもらえるのでは??
そういう気持ちでいます。
連日このブログでお伝えしている、
育苗(いくびょう=苗を育てる作業)作業。
1:小分け
2:消毒
3:浸種
4:催芽
5:風乾
6:播種
7:ハウスへの苗出し
8:出芽
9:苗並べ
10:潅水と温度管理
今日は、
6:播種!
の前に、
播種作業の準備の様子です!
1年に2回、2日しか作業しない播種(はしゅ=種まき)という作業は、
育苗の中でもちょっと大がかりな一大イベントです。
人手も必要だし、
広い場所も確保しなくてはいけない。
準備する資材もいっぱい。
そんなわけで、
こんなマニュアル的なものを毎年アップデートしながら、
準備しています。
種籾、
オッケー!
土も準備万端!
土その2。
パレットも必需品。
苗箱(なえばこ)と呼ばれる、
プラスチックの長方形の箱も。
これに土を敷き詰め種をまき、
水もかけて種まきをしていきます。
そしてこちらが、
播種機という播種する為だけの農機具!
イェイ!
1年にたったの2日しか使いませんが、
これがないと播種できません!!
1年にたったの2日しか使わないので、
ちゃんと動くか事前にチェックしておきます。
種籾、
ちゃんと蒔けてるかなぁ。
テスト中。
種籾を、
1枚の苗箱にどれくらい蒔くかは、
それぞれの農家さん次第でしょうか。
重さを計って、
播種機を調整していきます。
さぁ、これでいよいよ準備完了!
明日は播種の作業風景をお伝えします!!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。
●新米ご注文についてはこちらをご覧ください。
●HP タンボマスターへの道
●日々の農作業の様子ブログ タンボマスターへの裏道
●ともまるの富山弁がさく裂するTwitter タンボマスター
●双方向のやりとり大歓迎のfacebookページ タンボマスターへの横道
●黒部の美しい景色と農作業の様子をインスタで! Instagram
コメント