富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの道

富山県黒部市の小さな専業農家・濱田ファームが
黒部川の清流で育った美味しいお米を直接お届けします。

富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの裏道

米作りの表道】 カテゴリの記事一覧

ポッポー!催芽の時間ですよ!!

2021年4月24日 4:17 PM

毎朝ビニールハウスに出かけて、
水やりと温度管理をする日々なんですが、
このブログはそこまで更新が追い付いていません💦

追いつけるように、
土日返上で更新がんばります!

お伝えしている育苗(いくびょう=苗を育てる作業)、
その工程は以下の通り。

1:小分け
2:消毒
3:浸種
4:催芽
5:風乾
6:播種
7:ハウスへの苗出し
8:出芽
9:苗並べ
10:潅水と温度管理

今日は、
4:催芽です!

催芽(さいが)は、
種籾(たねもみ)を温かい水に長時間つけておいて、
芽を揃える作業のこと。

コシヒカリは、
芽が出づらい品種なんだそうです。

だからこの段階で、
しっかりと芽を揃える事が大事!

温水がくるくる循環して、
水温が下がったり上がったりしないようにする特別な機械、
その名も催芽機!

につけておくだけという、
単純な作業。

なんですが、
毎年なぜか芽が揃うまでの時間が読めない・・・・。

去年はこれくらいの時間だったから、
今年も同じくらいの時間のはず!
というわけにはいかないのが、
この作業の難しいところ。

全く芽が出てなかったり、
逆に芽がすごい勢いで出る年もあったり。

芽が出すぎると、
この後の播種(はしゅ=種まき)で、
うまくまけないという状況になります。

だからこまめに小窓をチェックして、
芽の具合を目で確認!

目安は、
ふっくらと種が膨らんで、
1mmくらい芽が出ている状態。

これを、
ハト胸と言うそうです。
ポッポー!

どれどれ、
なかなかいい感じに膨らんだかな。
ポッポー!!

それでは次の、
5:風乾の作業へ進みましょう。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●土日祝日お休み・平日不定休
●10:00~18:00くらいの間で農作業の合間に対応しています
●新米のご注文方法はこちらをどうぞ
●HP タンボマスターへの道
●日々の農作業の様子ブログ タンボマスターへの裏道
●ともまるの富山弁がさく裂するTwitter タンボマスター
●双方向のやりとり大歓迎のfacebookページ タンボマスターへの横道
●黒部の美しい景色と農作業の様子をインスタで! Instagram

種籾を水に浸すこと1週間!

2021年4月21日 4:57 PM

いいお天気が続いています!

トラクター作業もいよいよ、
耕起の次の行程、
荒くりという作業に移行していまーーす!

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

そして、
まいにち食べるお米の事をもっともっと知ってもらえたら、
よりお米を美味しく食べてもらえるのでは?
笑顔になってもらえるのでは??
そういう気持ちでいます。

先日からお伝えしている育苗(いくびょう=苗を育てる作業)、
その工程は以下の通り。

1:小分け
2:消毒
3:浸種
4:催芽
5:風乾
6:播種
7:ハウスへの苗出し
8:出芽
9:苗並べ
10:潅水と温度管理

今日は、
3:浸種についてお伝えしたいと思います。

浸種(しんしゅ)は、
消毒した種籾(たねもみ)を水にチャプチャプとつけて、
発芽の為の生理活性をそろえる作業のこと。

目安は、
水に浸して積算温度100℃くらいになるまで。
だいたい1週間くらいでしょうか。

この辺りは、
北アルプスからの雪解け水が地中を通って、
地上に湧き出てくる自噴水がいたるところで見られます。

濱田ファームは、
育苗期間中は全て、
ミネラルたっぷりの自噴水を使って育苗しています!

自噴水は、
冬でも夏でも水温は約13℃。
冬は温かく、
夏はひんやりと感じる水温。

自噴水をなんと!
かけ流しで浸種していますが、
2日に1回、
新しい桶に移し替えます。

しっかり水分を吸収させたら、
次の4:催芽です!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●土日祝日お休み・平日不定休
●10:00~18:00くらいの間で農作業の合間に対応しています
●新米のご注文方法はこちらをどうぞ
●HP タンボマスターへの道
●日々の農作業の様子ブログ タンボマスターへの裏道
●ともまるの富山弁がさく裂するTwitter タンボマスター
●双方向のやりとり大歓迎のfacebookページ タンボマスターへの横道
●黒部の美しい景色と農作業の様子をインスタで! Instagram

種籾の消毒作業

2021年4月20日 8:16 AM

週末の寒さ(立山では新雪50cmとか!)が嘘のように、
今週はお天気も良く暖かく・・・、
と油断していたら、
風がとっても冷たい黒部です!

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

そして、
まいにち食べるお米の事をもっともっと知ってもらえたら、
よりお米を美味しく食べてもらえるのでは?
笑顔になってもらえるのでは??
そういう気持ちでいます。

昨日からお伝えしている育苗(いくびょう=苗を育てる作業)、
その工程は以下の通り。

1:小分け
2:消毒
3:浸種
4:催芽
5:風乾
6:播種
7:ハウスへの苗出し
8:出芽
9:苗並べ
10:潅水と温度管理

今日は、
2:消毒についてお伝えしたいと思います。

数年前までは、
温湯消毒(温かいお湯で消毒する方法)をしていましたが、
最近はずっと、
天然由来の微生物資材で消毒しています。

安全で手軽、
なにより確実に病気を予防してくれるので、
我が家の場合はこの方法が最適と考えています。

水に資材を投入すると、
ちょっと濁った色になるので見た目が微妙です・・・(笑)。

※今年も消毒作業を撮影するタイミングを逃したので、
過去の写真を使っています。

育苗いくびょうイクビョー!

2021年4月19日 11:10 AM

世界がどんな情勢でも、
季節は廻り、
今年もまた米作りが始まっています!

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

そして、
まいにち食べるお米の事をもっともっと知ってもらえたら、
よりお米を美味しく食べてもらえるのでは?
笑顔になってもらえるのでは??
そういう気持ちでいます。

春は1年の中で1番忙しく、
田植えに向けての準備が作業所でもビニールハウスでも田んぼでも、
同時進行でいろんな作業が行われています!
ブログの更新が全く追いつきません(笑)!

今日から何回かにわたって、
育苗(いくびょう)についてお伝えしていきたいと思います。

田植えの時に植える苗を、
1ヶ月以上かけて育てていく作業が育苗。

そう、
苗はホームセンターで買ってくるわけではなく、
長い期間をかけて育てるんです。

育苗の工程は以下の通り。

1:小分け
2:消毒
3:浸種
4:催芽
5:風乾
6:播種
7:ハウスへの苗出し
8:出芽
9:苗並べ
10:潅水と温度管理

小分けから育苗の工程に入れるのか?
ビニールハウスに入ってからが育苗では?
と考える農家さんもいるかと思いますが、
私自身は種籾(たねまみ)を扱うところからが育苗だと思っています。

小分けは、
この後の工程を円滑に進めていくために、
種籾(たねもみ=稲の種)をネット状の袋に分ける作業のこと。

種籾は、
前の年の秋に田んぼでたわわに実っていた、
稲穂についている籾(もみ)そのものです。

籾殻(もみがら)を取り除くと、
茶色い玄米になり、
精米すると白米になる。

つまり、
お米そのものが種になるわけです。

お米1粒1粒から芽が出て苗になり、
田んぼに出てさらに成長して、
秋になると稲穂をつけます。

一粒のお米からは、
約500粒くらいのお米が収穫できるそう。

ご飯茶碗1杯が3000粒くらいとすると、
6粒のお米でお茶碗1杯分になる。
そんな、
すごい1粒1粒をこうして小分けしていきます。

この後すぐ2:消毒へ。
その様子はまた明日にでも!

※今年も小分け作業を撮影するタイミングを逃したので、
以前の写真を使っています。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●土日祝日お休み・平日不定休
●10:00~18:00くらいの間で農作業の合間に対応しています
●新米のご注文方法はこちらをどうぞ
●HP タンボマスターへの道
●日々の農作業の様子ブログ タンボマスターへの裏道
●ともまるの富山弁がさく裂するTwitter タンボマスター
●双方向のやりとり大歓迎のfacebookページ タンボマスターへの横道
●黒部の美しい景色と農作業の様子をインスタで! Instagram

トラクター作業が捗りました!

2021年4月12日 4:58 PM

先週末からずっといいお天気が続いています!

おかげさまで、
トラクター作業も思いのほか捗りました!!

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

そして、
まいにち食べるお米の事をもっともっと知ってもらえたら、
よりお米を美味しく食べてもらえるのでは?
笑顔になってもらえるのでは??
そういう気持ちでいます。


(夕暮れ時の田んぼと北アルプス)

トラクター作業は、
以下の3ステップで進めていき、
田植えに備えます。

1:耕起(こうき=田んぼを起こす)
2:荒くり(あらくり=土と水を混ぜる)
3:代かき(しろかき=田んぼの表面を滑らかにする)

1:耕起が順調に終わりました!
あまりにも順調すぎたので、
この後が怖いくらいです・・・(笑)。


(海もすぐそこ、日本海に沈む夕日)

この後のトラクター作業、
2:荒くり
3:代かき
は、
水管理もしながらになります。

朝から晩まで、
水の事を考えながら作業する日々が続きます!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●土日祝日お休み・平日不定休
●10:00~18:00くらいの間で農作業の合間に対応しています
●新米のご注文方法はこちらをどうぞ
●HP タンボマスターへの道
●日々の農作業の様子ブログ タンボマスターへの裏道
●ともまるの富山弁がさく裂するTwitter タンボマスター
●双方向のやりとり大歓迎のfacebookページ タンボマスターへの横道
●黒部の美しい景色と農作業の様子をインスタで! Instagram