富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの道

富山県黒部市の小さな専業農家・濱田ファームが
黒部川の清流で育った美味しいお米を直接お届けします。

富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの裏道

米作りの表道】 カテゴリの記事一覧

稲刈りが始まりましたー!

2018年9月6日 3:47 PM

この夏も今も、
いろいろいろいろあったしあるけど、
それでも稲刈りが始まりました!

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

そして、
まいにち食べるお米の事をもっともっと知ってもらえたら、
よりお米を美味しく食べてもらえるのでは?
笑顔になってもらえるのでは??
そういう気持ちでいます。

雨が多かったせいもあって、
ぬかるんでコンバインが動きづらい田んぼ。

できるだけ手刈りはしないように努めていますが、
(お手伝いに来ていただいている方の大きな負担になる為)
今年は手刈りをお願いせざるをえない箇所が多そうです。

収穫量が少ないと予想していたんですが、
今年は予想を裏切って豊作の予感です!

今の自分たちにできる事やるべき事に集中して、
怪我なく事故なく(できれば故障もなく)、
最後まで駆け抜けたいと思います!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●新米(10/1~)のご予約についてはこちらをご覧ください。
●HP タンボマスターへの道
●日々の農作業の様子ブログ タンボマスターへの裏道
●ともまるの富山弁がさく裂するTwitter タンボマスター
●双方向のやりとり大歓迎のfacebookページ タンボマスターへの横道
●黒部の美しい景色と農作業の様子をインスタで! Instagram

 

台風の被害は最小限でした!

2018年9月5日 10:42 AM

ご心配ありがとうございました!
こんなに皆さんに気にかけていただいているんだなと、
すごく嬉しい気持ちでいっぱいです!!

今朝はご覧の通りの青空。
少し稲が倒れている田んぼもありますが、
問題はなさそうです。

作業所の瓦が少し落ちちゃってたり、
ビニールハウスが一部破損しましたが、
最小限の被害で済みました。

「新米を楽しみにしています」の声を励みに、
今日からまた、
気持ちを新たに頑張ります!!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●新米(10/1~)のご予約についてはこちらをご覧ください。
●HP タンボマスターへの道
●日々の農作業の様子ブログ タンボマスターへの裏道
●ともまるの富山弁がさく裂するTwitter タンボマスター
●双方向のやりとり大歓迎のfacebookページ タンボマスターへの横道
●黒部の美しい景色と農作業の様子をインスタで! Instagram

 

稲刈り前の草刈り!

2018年8月28日 3:37 PM

8月ももうすぐで終わり。
我が家の娘は宿題が全く終わっていないようで、
かなり追い込まれている雰囲気が漂っています。

が!
私も私で仕事に追われているので、
娘にかまっている余裕はありません!!

お互い真剣勝負。
それぞれのゴールを目指して突っ走っています!

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

そして、
まいにち食べるお米の事をもっともっと知ってもらえたら、
よりお米を美味しく食べてもらえるのでは?
笑顔になってもらえるのでは??
そういう気持ちでいます。

今年は猛暑のせいか出穂(しゅっすい=穂が出る事)が早かったので、
稲刈りも例年より早くなりそうです。

また改めて新米について、
このブログでもご案内させていただこうと思いますが、
9月の下旬まで稲刈りをして、
その後の乾燥調製・農産物検査を経た10月1日より、
新米を発送・配達できる予定です。

9月に入りましたら、
ご連絡先の分かるお客様へ新米のご案内ハガキをお送りします。

たくさんの皆さまからのご予約・ご注文を、
心よりお待ちしております!

稲刈りの準備と並行して、
田んぼでは稲刈り前の最後の草刈りをしています。

これから稲刈りに突入すると、
その後、
新米お届けがひと段落する10月終わりまで2カ月ほど、
全く草刈りができなくなります。

だから今のうちに一回り。

不安定な天候が続いていますが、
9月は稲刈りもあるし運動会もあるし、
少しでも天候が安定しますように☆

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●お米のご注文についてはこちらをご覧ください。
●HP タンボマスターへの道
●日々の農作業の様子ブログ タンボマスターへの裏道
●ともまるの富山弁がさく裂するTwitter タンボマスター
●双方向のやりとり大歓迎のfacebookページ タンボマスターへの横道
●黒部の美しい景色と農作業の様子をインスタで! Instagram

稲刈りの準備が始まりましたー!

2018年8月9日 5:01 PM

雨予報の黒部でしたが、
天気予報が大きくはずれて晴れ!

そろそろまとまった雨が欲しいところですが、
今日からまた暑さが戻ってきて、
しばらくお天気が続きそうです。

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

そして、
まいにち食べるお米の事をもっともっと知ってもらえたら、
よりお米を美味しく食べてもらえるのでは?
笑顔になってもらえるのでは??
そういう気持ちでいます。

ブログの更新が追いついていないのですが、
8月に入ってすぐ、
稲刈りの準備が始まりましたー!

稲刈りは9月に入ってからの予定ですが、
毎年8月になったらすぐに稲刈り準備をするようにしています。

じゃないと間に合わない!!

稲刈りの準備はいろいろあって、

稲刈り作業に必要なコンバインの掃除・整備、
刈り取った籾を運搬するコンテナの準備、
籾を乾燥させて玄米にする工程で使うたくさんの農機具の掃除・整備、
玄米を保管する袋やコンテナの手配・準備、
袋詰め・コンテナ詰めしたお米の保管場所の確保

などなど、
書き上げればきりがないほど。

これを1つ1つ確実に、
稲刈りが始まる前までに終わらせます。

まず最初に、
一番大がかりな乾燥機の掃除・整備から、
毎年はじめるようにしています。

乾燥機は、
刈り取った籾(もみ)を保管に適した水分量に乾燥してくれる、
超巨大な箱型の農機具。

乾燥機のてっぺんまで上っていくと、
足がすくむような高さ!

そして内部は、
ホコリっぽくて真っ暗!!

暑いこの時期、
乾燥機の中を綺麗に掃除するのは、
かなり辛い作業になります。

でもこれさえやっつければ、
あとが楽。

綺麗に掃除して、
ちゃんと動くか確認して(なにせ1年に1回しか稼働しない農機具なので)、
稲刈りに備えます!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●お米のご注文についてはこちらをご覧ください。
●HP タンボマスターへの道
●日々の農作業の様子ブログ タンボマスターへの裏道
●ともまるの富山弁がさく裂するTwitter タンボマスター
●双方向のやりとり大歓迎のfacebookページ タンボマスターへの横道
●黒部の美しい景色と農作業の様子をインスタで! Instagram

シエスタしながら草刈り!

2018年8月2日 5:14 PM

8月に入ったばかりですが、
もう既に秋が待ち遠しい・・・。
そんな今日この頃です。

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

そして、
まいにち食べるお米の事をもっともっと知ってもらえたら、
よりお米を美味しく食べてもらえるのでは?
笑顔になってもらえるのでは??
そういう気持ちでいます。

稲刈り準備がそろそろ始まるので、
その前に全ての田んぼを回って草刈りをする日々です!

お客様からよく、
この暑い中での農作業を心配していただくんですが、
ご心配ありがとうございます!

でも大丈夫!
草刈りみたいなハードな外作業は基本、
早朝のまだ気温が35℃を超えない時間帯にやってます!

とはいえ、
早朝でももう既に暑かったりしますが・・・(汗)。

頑張って午前中いっぱいは作業して、
お昼ごはん&お昼寝をしてから、
午後は涼しい事務所で過ごして、
そしてまた夕方から外作業。

そんな、
シエスタモードで過ごしています。

この暑さもお盆過ぎまでだと思いたい。
例年、
お盆が過ぎると暑さは変わらなくても、
空気感がガラッと変わるんですよね。

なんていうか、
風が変わるのか、
湿度が変わるのか、
暑いけど季節があっ、変わったなっていう感じ。

それまであと2週間、
熱中症に気をつけながら作業したいと思います!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●お米のご注文についてはこちらをご覧ください。
●HP タンボマスターへの道
●日々の農作業の様子ブログ タンボマスターへの裏道
●ともまるの富山弁がさく裂するTwitter タンボマスター
●双方向のやりとり大歓迎のfacebookページ タンボマスターへの横道
●黒部の美しい景色と農作業の様子をインスタで! Instagram