富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの道

富山県黒部市の小さな専業農家・濱田ファームが
黒部川の清流で育った美味しいお米を直接お届けします。

富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの裏道

米作りの表道】 カテゴリの記事一覧

堆肥、ホコホコと熟成中~♪

2016年11月2日 3:41 PM

11月から気持ちを入れ替えて、
ブログを更新するぞ!
と誓った昨日。

なんですが、
もう今日もたくさんのお米を発送して、
ぐったり疲れて果てています。

どうしても優先順位が低くなりがちなブログ更新。
なかなか時間がなくて、
の、
なかなか、
は、
頻繁に使ってしまう言葉の1つですが、
使いたくない言葉の1つでもあります。

時間はいつでもないんだから、
積極的に作らなくては!
そう思っていてもなかなか・・・、
て、
また使っちゃった(笑)。

いやぁ、
便利な言葉です(笑)!

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

申し遅れました、私、
このブログ「タンボマスターへの裏道」の書き手、
濱田律子です。


昨日のブログ
は時をさかのぼる事1ヵ月、
でしたが、
今日のブログも時をさかのぼる事1ヵ月・・・(汗)。
やっぱりブログの更新は続けないとですね!

そう、
1ヵ月も前の事になりますが、
今日は堆肥作りの様子をお伝えしたいと思います。

1ヵ月前は稲刈りが終わったばかりの頃ですが、
こうやってすぐに堆肥を仕込みます。

というのも、
完熟した良い堆肥になるまでは、
約40日もの日数んが必要なんです。

10月はじめてに仕込んでも、
できあがるのは11月の中旬なわけで、
それからせっせと田んぼに堆肥をまいても、
そのうち雪がちらつく季節になってしまうという・・・。

だから、
稲刈りが終わったら、
何をおいてもまずは堆肥作り!

自家製の堆肥は、
稲刈りをして乾燥調製をする過程(刈った籾を乾燥させて殻を取り玄米の状態にする事)で、
たくさん出てくる籾殻(もみがら)と、
上の写真の油粕、

そして微生物、
他に米ぬかや水を加えて作ります。

これらをよーくかき混ぜるんですが、
何せ量が量なので、
トラクターを使います!

混ぜ混ぜして、
広げて広げて、

あとは水をかけかけして、
そうして熟成させます。

熟成の過程で、
堆肥はホコホコ熱をもってくるんですよ。
そろそろいい感じに仕上がってきているはず。

というわけで、
11月半ばからは堆肥散布の日々が続きます!
その様子こそは、
時をさかのぼらないよう頑張って、
リアルタイムでお伝えしたいと思います!!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●HP タンボマスターへの道
●新米のご注文についてはこちらをどうぞ。

実録!これが農産物検査だっ!!

2016年11月1日 4:16 PM

怒涛の10月でした。

毎日たくさんの方から、
新米のご注文・お問い合わせをいただき、
黒部市内はもちろん、
新米を心待ちにされていた全国の皆さまへ、
ひたすらお届けする作業に追われていました。

イベントも全部で4つ参加!
いつもの東京でのマルシェ・ファーマーズマーケットから、
初めて出店した富山市内のマルシェ
さらには、
お米の炊き方をお伝えするワークショップもさせていただきました。

農作業もまだまだ忙しく、
稲刈りが終わったらすぐに籾殻(もみがら)堆肥の仕込み、
田んぼの秋起こし、
そして草刈り。

プライベートでも、
娘の学校行事やピアノコンクールの準備に加えて、
BBQにハロウィンにと遊びも盛りだくさんでした。

全力疾走していたら、
あっという間に11月に。
そして気づいたら、
ブログの更新が久しく止まってしまっていました・・・。

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

申し遅れました、私、
このブログ「タンボマスターへの裏道」の書き手、
濱田律子です。

11月からは心を入れ替えて(あくまでも予定・笑)、
ブログの更新に励みたいと思います!

まずは、
話は1か月以上さかのぼりまして(汗)、
新米をお届けする前の段階の、
農産物検査の様子から。

お米は日本人の主食という事もあり、
いろんな事が決められている世界なんですが、
農産物検査を受けないと、
28年産の新米ですよー!
とか、
富山県黒部市のお米ですよー!!
とか、
コシヒカリですよー!!!
と表示ができません。

なので、
稲刈りが終わって
乾燥調製が終わったら、
新米をお届けする前に必ず、
この検査を受けます。

農産物検査は、
検査場登録された場所で、
農産物検査員が行います。

実は、
濱田ファームは検査場登録しておりまして、
私・濱田律子は農産物検査員なのですー。

数年前、
まだ小さかった娘を保育所に朝から晩まで預けて、
必死に受講、
数か月かけて取得した資格です。

あっ、
この資格についてのお問い合わせは、
先にすみませんと謝っちゃいますが、
最寄りの農政事務所やJAさんまでお願いいたします。

毎年けっこうな数の問い合わせメールをいただきます。
資格取るの難しいですか?
受講期間はどれくらい?
1日何時間ですか?
いくらですか?
などなど。

非常に答えるのに窮する問い合わせなのです。
ゴメンナサイ。

さて検査の様子です!

この農産物検査、
世間的には1等・2等などの等級を格付けする等級検査と思われがちです。

確かにお米の品位も大事ですが、
それだけではなく、
銘柄や量目・荷造り及び包装も検査します。

銘柄はコシヒカリとかミルキークイーンなど、
お米の品種の事。
検査できる銘柄も都道府県ごとにきっちり決まっております!

量目は重さの事。
荷造り及び包装は米の袋やフレコンの事。

それらを確認した上で、
品位を見ます。

というわけで、
お米を抽出~。

穀刺しという棒で、
米袋にブスッ!

どうです、
この私の真剣な顔!
やる時はやりますよ!?

決められた抽出量のお米を、
こんな入れ物に入れていきます。

か弱い私には、
ブスッと刺すのも重労働なら、
重い入れ物を抱えるのも辛かったりします。

あっ、
皆さんからご心配のお言葉をよくいただくんですが、
ブスッと刺した穴からお米は確かにポロポロとこぼれます。

なので、
こんなシールでペタリとふさぎます。

ポロポロ落ちたお米はちょっともったいないんですが、
見ないふり。

落ちた分だけ少し重さが減りますが、
最初から余分にお米は入っているので(その重さも決まっています!)大丈夫。

さて抽出したお米。

まずは水分計で水分量をチェック!

水分が多いとすごーく美味しいんですが、
保管には向きません。
水分量もきっちり決められていて、
それよりも高すぎても低すぎてもいけません。

さらにカルトンというお皿にとって、
目視で格付け。

簡単に説明すると、
いい粒が70%以上であれば1等となります。

見た目での格付けなので、
お米の味とはほとんど関係ありませんが、
農協さんや卸業者さんに買い取っていただく際には、
この等級が買い取り価格に影響します。

種類・銘柄・量目・荷造り及び包装・品位の検査が終わったら、
それを証明するハンコを押していきます。

因みに今年・平成28年産のお米の等級は、
全て二重丸。
つまり1等でした。

等級を表すハンコは、
1等の二重丸以外にもいろいろあります。

この検査が終わって、
ようやく新米の出荷ができるというわけ。
ここまでくると、
少しホッとする事ができます。

さて、
皆さまのお手元にも新米は届きましたでしょうか。
多くの方から今年の新米の感想が届いているので、
こちらもまた改めてご紹介したいと思います!

以上、
農産物検査の詳細レポートでした!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●HP タンボマスターへの道
●新米のご注文についてはこちらをどうぞ。

籾すり作業の様子を動画でご覧ください♪

2016年9月28日 4:13 PM

昨日で稲刈りが終わってホッとする間もなく、
今日は外で雨がザーザー降っていますが、
作業所の中でひたすら籾すり作業です!

もうこのブログでも何度もご紹介していますが、
籾すりとは、
刈り取って乾燥させた籾(籾)から、
籾殻(もみがら)を取って玄米の状態にして、
各種選別機を通して厳選したお米を、
米袋やフレコンに詰める作業の事です。

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

申し遅れました、私、
このブログ「タンボマスターへの裏道」の書き手、
濱田律子です。

籾すり作業の様子

何度もご紹介しているとはいえ、
写真だけでは想像しづらいでしょう!

という事で、
今日は動画をアップしちゃいます。

これだけ見ると、
とてもお米を生産しているようには見えませんよね(笑)。

閉ざされた空間で、
機械の音だけが響く、
まるで工場の様な雰囲気。

でもこれもまた、
米作りのれっきとした一面なんです。
この作業がないと、
お米にはなりえないんですよね。

そして明日は!
いよいよ農産物検査の様子をお伝えしたいと思います!!

これもまた検査を受けないと、
新米ですよー!
とお客様にお届けできない、
大事な大事な工程です。

なかなか一般の方には見ていただく事ができない世界。
お楽しみに!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

お待たせしております!
新米は、
10月1日頃からお届けできる予定です!!

●HP タンボマスターへの道
●新米のご予約についてはこちらをどうぞ。

稲刈りが終わりましたー!

2016年9月27日 4:39 PM

思えば1ヵ月近く前の8月末の事。
今年は稲刈りがこれまでになく早く始まって
余裕の笑顔でした。

それが、
主力品種のコシヒカリの刈り取りが始まってから、
雨が降り続き・・・。

稲刈りができないまま、
田んぼはどんどん雨でぬかるみ、
じっと耐える日が続きました。

雨の合間を狙っては、
少しづつ刈り取り作業をしつつ、
乾燥調製作業(刈り取った籾を乾燥して籾殻を取り玄米にする事)に励んで。

そしてようやく!
今日27日、
山の上の田んぼの刈り取りが終了!!

今年は大きなトラブルもなく(小さなトラブルは数え切れず・・・汗)、
何とか終える事ができましたー!!!

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

申し遅れました、私、
このブログ「タンボマスターへの裏道」の書き手、
濱田律子です。

山の上の田んぼも、
今年はかなり豊作のようです。

そういえば2年前はこの田んぼ、
イノシシに荒らされてほぼ全滅という事もあったなぁ。

山の上の田んぼは、
イノシシの対策も必要だし、
我が家からはちょっと遠い(車で20分)ので水の管理も大変ですが、
景色は最高です!

見下ろせば海。
その向こうには能登半島。

そして振り返れば山。
北アルプスがすぐそこなんです。

が!

田んぼの状態は最悪でしたー。

長雨でぬかるんだ田んぼの稲刈りは、
本当に大変なんです。

この、
刈り取った後の田んぼの様子からも、
激闘の様子がうかがえます。

さぁ!
とりあえず稲刈りは終わった!

あとは、
刈り取った籾を乾燥させて、
籾摺りして、
すぐにでも農産物検査をしたい!!

10月1日お届けに向けて、
ラストスパートです!

ま、
間に合うかな・・・。
微妙かも・・・。

なーんて、
弱音をはく前に、
今できる事を1つ1つ確実にこなしていきたいと思います!

新米を楽しみにお待ちいただいているお客様の顔を思い出しながら、
そして先日ご紹介したお客様の声を励みに、
頑張ります!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

お待たせしております!
新米は、
10月1日頃からお届けできる予定です!!

●HP タンボマスターへの道
●新米のご予約についてはこちらをどうぞ。

黒米の稲刈りは宮本みそ店さんと!

2016年9月23日 10:25 AM

あぁ、
もう何だかんだと10月下旬に入ってしまいましたー。

まだ!
まだまだ!!
稲刈りは終わりません!!!

この1週間、
ずっと雨が降り続けて稲刈りできず。
雨があがったスキに、
少しづつ稲刈りを進めていましたが、
ゴールはまだはるか遠く・・・。

稲刈りを早く終えて、
乾燥調製(玄米にする作業)をして、
農産物検査を受けて、
そして新米お届けモードに入りたいところですが、
とにかく進まない!
切羽詰ってきました!!

新米は、
10月に入ってからお届けしますと宣言していますが、
今年は(も?!)、
かなりギリギリの状況です(汗)。

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

申し遅れました、私、
このブログ「タンボマスターへの裏道」の書き手、
濱田律子です。

これは、
先週の稲刈りの様子。

コシヒカリではなくて、
黒米です。

黒米を、
厳しい目でチェックしているこの方は、

黒部のお隣、
魚津市の宮本みそ店さんの宮本さん。

宮本さんは、
お婆さんからその技法を受け継いて、
無添加天然醸造のお味噌を作っています。

味噌だけでなく、
飲む麹(こうじ)という名前で甘酒も作っているんですが、
この「ピンクの甘酒」が人気商品。

このピンク色の原料となっているのが実は、
黒米なんです!

というわけで、
宮本さんの希望だったか、
私たちの命令だったか、
もう忘れてしまいましたが、
黒米を刈ってもらう事にしました(笑)!

宮本さんご自身も、
お米も作っていてそれを原料にお味噌づくりをしているので、
稲刈りは楽勝!

のはずなんですが、
今時珍しい袋取りのコンバイン!
ちょっと勝手が違いましたでしょうか。

因みにこのコンバイン、
仲良くさせていただいている三菱農機の、
サカタさんからお借りしました!

サカタさん、
いつもありがとうございます!

そう、
刈り取った籾(もみ)は、
こんな感じで袋に入ってるので、

人力で、
よっこらしょっと軽トラの荷台に運ぶという、
今時なかなかない古式ゆかしい作業です。

我が家の黒米は、
紫宝(しほう)というもち米の品種。

種皮の部分に紫黒色系色素(アントシアニン)を含む、
栄養価の高いお米です。

白米に混ぜて炊くと、
もちっとした食感になり、
ほのかな甘みも出ます。

何より、
見た目がいいですよね♪
いつものご飯がちょっとグレードアップした感じ。

黒米も、
10月からご用意できる予定です。
ご注文お待ちしていまーす!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

お待たせしております!
新米は、
10月1日頃からお届けできる予定です!!

●HP タンボマスターへの道
●新米のご予約についてはこちらをどうぞ。