こんにちは!
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームです。
毎日毎日、
とーっても良いお天気が続いていて、
しかも風が爽やかで、
まさに秋!というお天気の元で稲刈りをしています!!
バリバリバリバリと、
ものすごい騒音をあげながら、
稲株を根元から刈り倒し、
籾(もみ)と藁(わら)とにわけ、
藁(わら)だけは粉砕して排出し、
籾(もみ)をタンクに貯めてと、
コンバインは名前通りの働きをしています。
コンバインは、
正式名称(?)コンバイン・ハーベスター。
英語で、
コンバイン=あわせもつ・兼ね備える・組み合わせる
ハーベスター=刈り取り機
という意味。
だから本当は、
コンバインっていう呼び方、
ちょっと違うのかもしれません。
ハーベスターの方がしっくりきますよね★
さて、
コンバイン内部で貯まった籾は、
限界量を超えるとピーピーピーピーとアラームでお知らせしてくれます。
そうしたら、
田んぼ脇で待機している軽トラ荷台の籾コンテナへ排出。
先日のイタリア米の刈り取りで使用したコンバインは、
この長いゾウさんの鼻のようなオーガがないので、
手動で袋取りをしていたわけです。
その手間を考えると、
この自動排出装置(?)オーガは、
だてに長いだけじゃないなと(笑)。
写真ではなかなか伝わらないんですが、
下から見上げるとものすごい高さになります、
このオーガとやら。
勢いよく、
コンバインから籾タンクへ排出される籾。
こういう臨場感あふれる写真を撮る時は、
けっこう必死の覚悟。
というのも、
とにかく埃っぽい!
という事は、
カメラが壊れる可能性が高い!!
ので、
サササッとその場を離れる機敏な動きが必要。
がしかし、
軽トラの荷台にのった籾コンテナを上から撮影する為には、
軽トラのタイヤに足1本をのせただけの不安定な体制。
ね、
こんな何てことない写真1枚でも、
実はけっこう苦労して私、
撮っているんでございますのよ。
と、
何故か最後はザマス調になってしまった。
籾を排出しきったら、
オーガを短くして収納。
またすぐに、
稲刈りに戻ります!
では、
籾タンクに入れられた籾のその後は?
それはまた、
明日か明後日か明々後日にでも♪
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
平成26年産新米は、
10月1日からご用意できる予定です!
ご注文方法など、
詳しくは濱田ファームのHPをご覧ください。
詳細は、
こちらのページでご確認いただけますが、
手っ取り早く問い合わせたい!
という方はご遠慮なくお電話ください。
受付電話番号:050-3430-8050
受付時間:10時ごろ~18時ごろ
農作業の為留守にしている事が多くなっています。
留守電にお名前と電話番号を残していただければ、
折り返しご連絡致します。