GW最終日、
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
こんにちは!
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの嫁、
濱田律子です。
米農家にはGWは全く関係なく、
どちらかというと農作業の繁忙期ではありますが、
農作業の忙しさとはこれまた全く関係なく、
日々の生活も大事だったりします。
昨日は娘の誕生日だったり、
近くの小さな水族館へ出かけたり、
私の両親が実家(千葉)から遊びに来たり、
母屋のおじいちゃん・おばあちゃんとの食事会を楽しんだりと、
できる日々の生活も楽しんでいます。
そんな様子は、
濱田ファームの別ブログにアップするようにしていますが、
さすがに忙しくなかなか手が回っていません・・・(^_^;)
また時間を見つけてアップするようにしたいと思います★
さて今日は、
田んぼに肥料をまく作業の様子。
って、
農家の方には何を言ってるんだ?!
と思われるかもしれませんが・・・。
というのも、
農機具が発達しているこの時代、
肥料は田植えと同時に田植え機がまくのが当たり前。
ついでに、
除草剤も田植えと同時だったりします。
人の手でまく事はほとんどないんですが、
この無農薬の田んぼは、
田植えの前に自力でまいています。
無農薬の田んぼは、
無農薬専用の田植え機を使って田植えをする濱田ファーム。
というのも、
雑草をしっかりと押さえてくれる、
紙マルチを敷き詰めながら田植えをしてくれる専用の田植え機なんですが、
これが残念ながら肥料は同時にまいてはくれないんです。
なので、
事前に肥料(無農薬の田んぼは有機肥料のみ)をまく必要があるわけです。
動力噴霧機という機械を使うので、
正確には自力、
ではないかもしれません。
でも、
ずっしりと重い機械を背負って田んぼの外周をぐるっと回るのは、
けっこうな重労働。
面倒だけど、
がんばりま~す!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
農繁期が続いています。
農作業が忙しく、
お米のご注文にすぐに対応できない日が多くなります。
ご注文は余裕をもってご連絡いただけると大変助かります。
どうぞよろしくお願い致します!
また、
メールやファックスの対応には時間をいただく場合があります。
電話が一番早くて確実です。
お急ぎの方はどうぞ、
お気軽にお電話(留守電にメッセージを入れて)くださいね!
電話 050-3430-8050
受付時間 10:00頃~18:00頃
ご迷惑をおかけ致しますが、
どうぞよろしくお願い致します!