富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの道

富山県黒部市の小さな専業農家・濱田ファームが
黒部川の清流で育った美味しいお米を直接お届けします。

富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの裏道

米作りの表道】 カテゴリの記事一覧

堆肥散布おわりました♪

2013年12月4日 5:07 PM

最近ファミレスに行っても、
食べる物が何もなくなってきてしまった私、
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの嫁、
濱田律子です。

ファミレスに限らず、
ラーメン屋さんもダメ、
ファーストフードも厳しい、
コンビニでも食べられる物がほとんどない、
という状況です。

これってやっぱり、
歳のせい・・・(笑)?
家で食べるご飯がやっぱり一番。
パパパッと簡単に作ったものであっても、
美味しいお米とお野菜とがあれば、
それで十分なのかな。

なーんて書きつつ、
時どき無性にマックのポテトをやけ食いしたくなるので、
まだ大丈夫という事でしょう。
何がだ・・・(笑)?

さて、
お天気やいろんな用事やマルシェや私用やの、
様々な諸事情によりなかなか進まなかった堆肥の散布、
ようやく!
本当にようやく!!
終わりました~。

不思議と、
12月に入ってからの方がお天気が穏やかで、
最終日もご覧の通りの夕焼けに恵まれましたよ~。

沈む夕日に、
何とか堆肥散布が終わった事を感謝しながら、

マニアスプレッダー(堆肥散布マシーン)、
撤収です!

さて次は、
休む間もなくトラクターでの耕起!
世間一般的には秋起こしと言われる作業ですが、
今年もやっぱり冬起こしになっちゃいました★

トラクターはキャビンに守られ暖房完備!
雨だって雪だって風だって関係なし!
音楽をガンガンかけながら起こしますよ~!
今後しばらくはトラクター作業が続きます!!

雨ニモマケズ風ニモマケズ

2013年11月29日 3:56 PM

こんにちは!
今日の夜ご飯は鍋だー!
切ってグツグツすればいいだけの鍋だー!
と心に決めている私、
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの嫁、
濱田律子です。

それだけ今日の黒部は寒いです。
雪は降っていないけど、
でも降ってもおかしくないくらいの寒さです。

雨も風も相変わらず、
ですが、
今日はもうそんな事言ってられないほど切羽詰まってきたので(笑)、
修行のように堆肥散布しています。

朝からせっせと、
夕方は4時半ごろまでが限度かなぁ。
5時になるともう真っ暗だしね。

あっ、
でもこの写真を撮ったのは朝9時です!

どーです、
この暗さ!
鉛色の空!!
これぞ北陸の冬の空だ、
まいったか!!
と、
いばってみました。
ヤケクソです。

今日は風があるとはいえ、
爆風とまではいかなかったのがせめてもの救い。

でも、
冷たい雨が降りしきる中での田んぼ作業は、
かなり孤独なようです・・・。

そりゃーそーだー、
もうこの時期、
田んぼに出てくる人なんていないもんね。

しっかりと着込んだ上にカッパをはおって、
堆肥散布も明日くらいで終わるかな?
そしたらいよいよ!
秋!!
そう誰が何と言おうと、
「秋」起こしです!!!

あっ、
遅れに遅れているマルシェレポートですが、
明日か明後日にはアップできると思います。
今回も出会いがたくさんのマルシェでしたよ♡
お楽しみに~!

いろいろあるけど、それでも堆肥散布!

2013年11月27日 3:48 PM

こんにちは!
いつも我が家のお米を買っていただいているお客様に、
やつれてると言われてしまった(笑)、
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの嫁、
濱田律子です。

いや、
正確には「やつれている」と言われたわけではなかったんですが、
まぁ、
髪はボサボサでノーメイクだったので、
今後はもう少し身なりに気をつけようと思いました★

愛☆さん、
次回はキラキラ元気な私でお迎えしますね(笑)。
塩レモン、楽しみにしています!

さて今日は、
晴れていたので久しぶりに堆肥散布をしていま~す!

11月中旬から始めた堆肥散布
その後ずっとお天気が悪かったり、
マルシェの出店があったり、
他にもいろいろ用事があったりで、
全くもって作業が前に進んでいませんでした!

もー、これは、
かなり追い込まれてきているので、
明日は雪マークだったりしますが、
槍が降らない限りは雪だろうがなんだろうが、
散布しまくりますよー!!

堆肥は、
籾殻(もみがら)や米ぬかを発酵させた、
自家製の堆肥。

しっかりと熟成されているので、
飴色になっています。

これを、
堆肥を散布するマニアスプレッダーという機械に積みます。

ドドーンと豪快にね。

そして、
セーフティーローダーで田んぼへ~。

順調に散布作業が進んでいるかと思ったら、
何と!
機械が壊れた!!

どうやらエンジンがかからなくなってしまった模様。
もー、
本当に次から次へとトラブル続出だー。

トラブル発生=ブログのネタになる!
といつもなら喜ぶ私も、
もうあまりにもトラブル続きなので飽きてきた・・・(笑)。

すぐに治る事を願いつつ、
明日こそはマルシェのレポートを!
と思っていたら、
そういえば先日受けた取材がニュースで放映されていた!!
忙しすぎて告知をすっかり忘れていたんですが、
それでも「見たよー」メッセージをたくさんいただきました。
ありがとうございます!

なので、
マルシェレポートの前にまずは、
NHKニュースの様子をお伝えしたいと思います!
お楽しみに!!

堆肥散布スタート!

2013年11月14日 11:37 AM

皆さんこんにちは!
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの嫁、
濱田律子です。

今日は!
ご覧のような良いお天気!!
山の稜線がクッキリ見えてます!!!

というわけで、
今日から堆肥散布スタートしましたーっ!

いやぁ、
晴れているだけでなんでこんなに気持ちが良いんだろう。

農業は基本的にアウトドア。
天気や気温はもちろん、
風向きに風の匂いまで、
肌でヒシヒシと感じながら作業できます。

だからこそ、
晴れているとただただ気持ちが良いし、
雨や雪が降っていると辛い。

そういう単純な、
でもとっても大事な五感を働かせられる事は、
幸せなだとも思います。

堆肥は、
10月に入ってすぐに仕込んだ自家製堆肥
これを、
無農薬&減農薬コシヒカリを作付けしている田んぼに散布します。

その後さらに、
牛ふん堆肥も散布する予定。
雪が降る前に(今年は早そうだ!)急いでまいて、
早くトラクターで起こさないと!!

まだもうちょっと、
農作業は続きますよ~!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

濱田ファームのfacebookページも、
好評いいね!中です。
Facebookページ限定企画、
毎日の濱田家の食事の様子が垣間見れる「今日のハマダ食堂」、
好評連載中!

稲刈り終了!

2013年9月22日 2:02 PM

9月2回目の3連休、
皆さまいかがお過ごしでしょうか?

こんにちは!
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの嫁、
濱田律子です!

私はこの3連休中も集中して仕事ができるようにと、
娘を休日保育で保育園にあずけて体制をバッチリ整えていたのですが、
またまた風邪でダウン・・・。

もうこれでこの夏から、
何回ダウンしただろう・・・。
自分のか弱さが嫌になります・・・。

ちょっと熱があって気分もハイなので、
キーボードを打つ手はいつもより滑らかな気がするのが、
せめてもの幸いです(笑)。

さて、
私がダウンしている間に、
稲刈りは最後の田んぼを残すのみとなっていましたー!

稲刈りを中断して田んぼをしっかりと乾かしたので、
はまる気配もなく進んだようです!

最後の直線ストレートを残すのみとなった、
ともまるの顔もうれしそうです!

そしてこれが!
今年の稲刈りの最後の直線!!

やった!やった!やりましたーっ!!
これで長かった今年の稲刈りも、
無事に(???)終了です!!!

というわけで、
稲刈りも終わったので、
あとは残っている籾すりと、
そして来週中には農産物検査を受けて、
ようやく新米を皆さまもお手元にお届けできるようになります。

新米は、
予定通り10月1日からを予定しております。
どうぞ、
もう少々お待ち下さいませ~。
あっ、
新米予約は絶賛受付中ですが、
既に減農薬コシヒカリが予約で完売となりました!!
詳しくは、
下記をどうぞ~。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

平成25年産新米は、
10月1日からご用意できる予定です!
ご予約・ご注文方法など、
詳しくはこちらのページでご確認いただけます。

なお、
減農薬コシヒカリは予約で完売となりました。
ありがとうございました!