春の紫外線は強いですね!
もうすっかり鼻の頭が真っ赤の私、
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの濱田律子です。
よく農家の女性の方がかぶるあの帽子、
あれをかぶればこんなにも焼ける事はないとは思うんですが、
でもあれ、
あんまりにもすっぽりと視界を遮るもんで、
前の一定方向しか見えないんですよね・・・。
仕事もしづらいし、
車の運転なんて超危険。
だと思うのは、
まだ私が農家の女性として修業が足りないからでしょうか・・・(笑)。

さて!
さてさてさてさて!!
予告通り、
今日は無農薬の田んぼで紙マルチ田植えをしています!
ご覧のように、
黒い紙のマルチを敷き詰めながらの田植えの事です。
いやぁ、
それにしても紙マルチ田植え、
ちっとも前に進まない・・・(笑)。
もう本当に笑っちゃうくらい、
進みません・・・・。
この田んぼ、
ちょっと広い田んぼで3反5畝(1100坪くらい)くらいあるんですが、
2時間以上、
あーだこーだやっているのに、
まだ終わってません(笑)。
※結局3時間(!)かかりました・・・。
普通に田植えしていたら、
1時間で終わるのに、
ねぇ・・・。

これが、
紙マルチ。
幅190㎝、長さ125m、重さは20kg。
値段は1本4000円。
1反につき約6本使用。
この黒い紙が、
雑草をシャットアウトします!
つまり、
除草剤の代わりにマルチ代として24000円/反使っている計算。
あはははは~(乾いた笑い)。
無農薬での米作りの難しさは、
何と言っても草との戦いであります!
除草剤を使わないと、
田んぼ一面そりゃー悲惨な状態で、
すぐに雑草のジャングルと化します。

ところが、
この紙マルチが、
そりゃーもー、
すんごい威力で、
思わずギャフン♪
参りました~♪♪って言っちゃうくらい、
完璧に草を抑えてくれるんですよねぇ。
ちなみにこの紙、
だいたい60日くらいで土に返っていきますよ~。

普通の田植え機とは違って、
この紙マルチをセットするラックが、
こんなところにあったり、

後方には、
紙マルチがでれ~んと出てくるわ、
紙マルチをザックリと切るカッターのようなものがついていたり、
と、
とにかく普通の田植え機とは違いますよ。

米ぬかやら除草チェーンやら、
これまで何年もいろんな方法で無農薬の米作りを試してきたけれど、
紙マルチ田植えのあまりのすごさにやられた私たち。
ここ数年は、
紙マルチ田植え機を借りたり借りたり借りたりしていましたが、
何と今年は!
自前!!
というのも、
中古の紙マルチ田植え機に、
幸か不幸か出会ってしまったのだ~★

ならば!
ここぞとばかりに今年、
無農薬の田んぼの面積を増やしてやる!
と、
半ばヤケクソ気味で田植えしています。
なので、
すんごく大変(苦笑)。
紙マルチは、
抑草はバッチリなんだけど、
田植えそのものはすんごく大変!
時間がかかる!!

あっ、これは、
紙マルチが風で飛ばされないよう、
イボリ(イブリ)で抑えているところ。
こういう細かい作業が必要なのも、
紙マルチ田植えの大変なところ。

そして!
これこれ!!
1往復するかしないかで、
すぐに田植え機がピーピー鳴る!
紙がなくなりましたよー、
のお知らせなんですが、
その度にこうして田植え機を下りて、

ぬかるむ田んぼの中で、
190㎝・20kgのロール交換。
これにとにかく、
時間がかかるんだよねぇ~。
まぁ、
まだ慣れてないだけだと思うんだけど、
慣れたところで今年は終わり、
ってなっちゃうんだろうな。

あっ、
今度はトラブル発生?!
今日は、
三菱農機のサカタさんにも来ていただいていたので、
すぐに見てもらえて助かりました★
ちなみに三菱農機さんこそが、
この紙マルチ田植え機を製造・販売している会社。
北陸でも年間1台売れるかどうかという、
超ニッチな田植え機なのに、
それを未だに扱っているなんて本当にスゴイ!
きっと、
上層部にモノ好きがいるに違いない・・・(笑)。

ま、
売る方もモノ好きなら、
乗る方もモノ好きだけどね(爆)。
これ、
よっぽど忍耐強くないと、
乗りこなせないよ。
すぐにピーピー鳴くからね。
その度にロール交換(涙)。

ちっとも前に進まない田植えだけど、
休憩だけはしっかりと♪
こりゃー、
今日中には終わりそうにないな。
明日の天気が微妙→晴れに変わったところだし、
明日も引き続きやってるかも?!

あっ、
これでも紙を抑えているところね。
もー、
これ見たら一体何やってるんだろう私たち、
って感じです(笑)。
おかしな写真ですよね、
はははは。

そうそう、
紙マルチ田植えをしていると、
とにかく周りからの注目度大!なんですが、
たまたま通りかかった一般の方にも、
声をかけられちゃいました♪
もしかして濱田ファームさんですか?
いつもブログ読んでます。
頑張って下さい!!
ってね。
もー、
うれしかったなー♪
声をかけていただき、
ありがとうございましたー!!!

というわけで、
紙マルチ田植えの様子を長々とお伝えいたしました。
フェイスブックの方には、
動画もアップしましたので、
興味のある方はどうぞご覧ください。
