富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの道

富山県黒部市の小さな専業農家・濱田ファームが
黒部川の清流で育った美味しいお米を直接お届けします。

富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの裏道

米作りの表道】 カテゴリの記事一覧

籾すりの様子!

2012年9月17日 3:19 PM

たった今、
とある決心、
しかもそれは「日本一」という言葉がついちゃうくらい、
果てしなく大きな決心をした、
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの嫁、
濱田律子です!

えっ、何?!
と気になる方もいらっしゃるかもしれませんが、
とりあえず今はそれどころではないくらい忙しいので、
また後日、
落ち着いてから発表しますね~。
たぶん・・・(笑)。

さて、
稲刈りは順調に進んでおりますが、
稲刈りが順調=籾すりに追われる、
というあまりにも当たり前の状況に追い込まれて、
アップアップしているともまるの籾すり作業の様子、
ここでご紹介しましょう!

お話は、
この記事(籾の行方)の続きだと思って下さい。

一晩かけてゆっくりと乾燥した籾を、
玄米の状態にする作業を「籾すり」と言います。

こちらが、
籾すりに必要な機械たち。
ですが、
一般の方には全くわかりませんよね~。
それでは、
詳しく1つ1つ見ていきましょう!

まず、
左の写真。
左奥のブルー&ホワイトのツートンカラーが素敵(?)な、
乾燥機のてっぺんから、
乾燥した籾を排出します。
これは、
スイッチオンで勝手に出てくる仕組みになってます。

排出された籾は、
右手前の緑の三角形のコンテナの中にたまります。

そして右の写真。
パイプを通って、
籾すり機という機械へ。

これがその、
籾すり機。
ガタガタウィンウィンわめきたてながら、
ロールがグルングルン回る事によって、
籾を籾殻と玄米とに分けてくれます。

どれどれ、
ちゃんと玄米になっているかチェックしてみましょう!
うん、
いい感じ。

籾殻はどこに行っちゃってるのかというと、
作業所の外へ噴射されてます。

あまりにも勢いが良すぎて、
籾殻置き場のエリアを軽~く突破。
あぁぁぁ、
後で掃除がメンドクサイ・・・。

左:これが籾殻の小山。
もっともっと大きな山に日に日に成長していきます!

右:これが籾殻。
見るからに痒そうです・・・(汗)。

さてさて、
籾すり機から出てきた玄米は、
そのままでは石やらゴミやら未熟な青い米やら、
いろんな物が混ざった状態なので、
いくつかの機械を通して選別していきます。

左:まずは石抜き機。
お米に石が混ざってたら、
絶対にイヤですよねぇ・・・。
でも、
選別機を通さないお米に、
石が混ざっているのは当然なわけで。
ここでしっかりと選別!

右:粗選機
ここでは、
粗くではありますが、
小さい粒をふるい落としていきます。

そして、
色彩選別機。

これは、
お米の粒を大きさではなく、
色で判断して虫食いの粒などを選別してくれる優れもの。
ものすごい勢いで通る玄米(写真右)を、
一瞬で判別してはじいていきます。

濱田ファームのお米は全て、
夏の病害虫予防の農薬散布をしていない為、
かなりの虫食いの粒が紛れているんですが、
それも全てここで選別してくれるというわけ。

その後さらにもう一度、
選別機を通って(写真左奥のライトブルーの機械)、
ようやくお客様にお渡しできる「玄米」の状態になります。

そこから先は、
いわゆる袋詰め(30kgの米袋に詰めていく)という作業になるんですが、
濱田ファームでは去年より、
袋詰めからフレコン取りに移行しています。

袋詰めは、
30kgの袋を何百・何千と取り扱う為、
とにかく体への負担が大きいんです!
しかもそれが、
稲刈り後の夜とかの作業になるわけですから、
尚更!!

というわけで、
我が家も去年からこんな、
大きな袋(フレコン)にお米を入れるフレコン取りをしています。

今年は意を決して、
こんな1トン取りができる設備を投入しました!

ともまるはまだ(もう?!)40歳だけど、
この先何年も米作りを続けていくのには、
絶対に必要な投資だったと思っています。

フレコンに1トン強の玄米が入ったら、
後はフォークリフトで移動させるだけ。
身体がずい分、
楽になりました!

以上が、
籾すりと呼ばれる作業になりますが、
これを稲刈りと並行してほぼ毎日、
稲刈り前と稲刈り後の朝晩に続けています!

そんなわけで、
体力もそろそろ限界。
気力だけで何とかやっている状態で~す★

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

平成24年産新米は、
10月1日からご用意できる予定です!
ご注文方法など、
詳しくは濱田ファームのHPをご覧ください。

詳細は、
こちらのページでご確認いただけますが、
手っ取り早く問い合わせたい!
という方はご遠慮なくお電話ください♪

受付電話番号:050-3430-8050
受付時間:10時ごろ~18時ごろ
時間内でも、
農作業の為留守にしている事が多くなります。
留守電にお名前と電話番号を残していただければ、
折り返しご連絡致します!

稲刈り8日目・ミント畔

2012年9月15日 3:33 PM

世間は3連休ですね!

黒部はお天気もよく、
絶好の行楽日和りです。
小学校では運動会のようで、
晴れて良かった良かった。

もちろん濱田ファームは、
稲刈りです!
そして私、
濱田ファームの嫁・濱田律子は今日も、
娘と一緒にお仕事お仕事。

今日も新米注文、
絶賛受付中ですよ~!

稲刈り8日目は、、
無農薬コシヒカリの田んぼ。

紙マルチ田植えしただけあって(詳細はこの日のブログをどうぞ!)、
収穫量はバッチリの予感。

もしかしたらもしかすると、
ひょっとしてひょっとすると、
新規のお客様からのご注文をお受けできるかもしれません!
もし万が一(→防波堤築きまくり・・・汗)そうなったら、
このブログでいち早くお知らせしたいと思います!!
もしそうならなかったら、
スミマセン・・・・。

無農薬と減農薬の田んぼの畦には、
害虫が嫌うとされているミントを植えていますが、
もうすっかり花も咲ききって、
終わりの様相です。

それにしても今日は暑かった!
ともまるは、
何もさえぎる物がない田んぼで、
かなり体力を消耗したようです。

とにかく雨が降らないので、
稲刈りもお休みできない状況がずっと続いています。
ちょっと半日でも休んだら?!
と言ってみたら、
休んだら最後。
張りつめている気持ちが緩んで、
もう立ちあがれなくなる・・・・、
だそうです。

というわけで、
稲刈りが終わるのが先か、
雨が降るのが先か、
もうしばらく頑張りどころです!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

平成24年産新米は、
10月1日からご用意できる予定です!
ご注文方法など、
詳しくは濱田ファームのHPをご覧ください。

詳細は、
こちらのページでご確認いただけますが、
手っ取り早く問い合わせたい!
という方はご遠慮なくお電話ください♪

受付電話番号:050-3430-8050
受付時間:10時ごろ~18時ごろ
時間内でも、
農作業の為留守にしている事が多くなります。
留守電にお名前と電話番号を残していただければ、
折り返しご連絡致します!

稲刈り7日目・黒米刈り取り体験のお知らせ

2012年9月14日 1:45 PM

さすがにここ数日は、
毎晩残業!
の、
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの嫁、
濱田律子です。

ともまるも稲刈りの後、
夜な夜な籾すり作業(→そのうち作業様子、ご紹介します!)で残業だし、
私は私で娘を寝かしつけた後、
夜な夜な注文処理で残業。
ま、
普段は夜9時に寝ている日々なので、
たまにはね・・・・(笑)。

さてさて、
稲刈りも7日目です!
いったいいつまでやってるの?
というご質問をいただいたりしてますが、
うむむむ、
いつまでだろう??
このまま天気が続けば、
来週火曜日辺りで終わるかも???

そうなったら、
濱田ファーム始まって以来、
史上最短で稲刈りが終わるやもしれません。
でもでも、
油断大敵・・・(笑)。

さてさて今日は、
稲刈り体験のお知らせです★

日本人なら一度は手刈り!
ななたもやってみませんか?!

手刈りは、
写真のようなイメージ。
見た目は、
あー、日本の原風景♪
と思うかもしれませんが、
相当シンドイです(笑)。

でもこれ、
やりたい!
体験してみたい!!
という方が多いんですよねぇ。

今回はこちらの、
黒米の刈り取り体験です。
実に、
3年ぶり(!)に収穫する黒米。

はさ掛け・天日干しで乾燥する為に、
コンバインでは刈り取らず手刈り、
そして、
バインダーという機械での刈り取りを予定しています。

刈り取った後は、
1つ1つ稲藁で縛っていきますよ~。
ここら辺は、
ともまるの出番はなく、
ともパパの独壇場!

それを、
こんな風にはざに掛けて乾燥させます。

写真は、
3年前のビニールハウス内でのはさ掛けの様子ですが、
今回は田んぼの真ん中で干しますよ!

日時:9月23日(日)9:00~12:00

集合場所:濱田ファームの直売所前駐車場

服装:長袖・長靴・軍手・帽子・首に巻くタオル

持ち物:飲み物・おやつなど(カマはこちらでご用意します)

雨天の場合は中止になります。
できれば、
事前にご連絡の上お越しいただければと思いますが、
冷やかし見学も可で・・・(笑)。

お問い合わせ・お申し込みは、
お気軽に濱田ファームまでどうぞ。

電話:050-3430-8050(10:00-18:00)
メール:info@hamadafarm.com

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

平成24年産新米は、
10月1日からご用意できる予定です!
ご注文方法など、
詳しくは濱田ファームのHPをご覧ください。

詳細は、
こちらのページでご確認いただけますが、
手っ取り早く問い合わせたい!
という方はご遠慮なくお電話ください♪

受付電話番号:050-3430-8050
受付時間:10時ごろ~18時ごろ
時間内でも、
農作業の為留守にしている事が多くなります。
留守電にお名前と電話番号を残していただければ、
折り返しご連絡致します!

平成23年産・こだわり栽培コシヒカリ、
今ならあります!
詳しくはこちらの記事をどうぞ。

稲刈り5日目・籾の行き先

2012年9月12日 3:17 PM

尊敬する農家の大先輩(→石川県の林さんち)から、

「このブログは、日本一農作業を分かりやすく、
しかも楽しく説明していると感じます。」

というコメントをいただき、
うれしくて舞い上がりまくっている、
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの嫁、
濱田律子です!

いやぁ、
涙が出るくらいうれしかったです!
本当に。
もう、
林さんにどこまでもついてっちゃう!
ってなくらい♪

えっ、
やっぱり迷惑、
ですか・・・?

うちのブログは、
ほぼ毎日更新なんですが、
林さんちは正真正銘の、
毎日更新!
「林さんちの楽しい社長日記」はこちらからどうぞ★

さてさて、
稲刈り5日目。
昨日は1日雨だったけど、
今日は爽やかな良いお天気になりました!

今日は、
刈り取った籾の行き先、
のお話し。

バリバリ刈り取られて、
コンバインの中で脱穀・選別された籾は、
この、
ゾウさんのお鼻のようなアームをグイーンと伸ばして、

軽トラに取り付けた籾コンテナへ、
ザーッと投入!

わかる人にはわかると思うんですが、
この写真、
かなりの決死の覚悟です!

この、
籾を排出する際に大量に出る埃は、
カメラをこれでもかーと攻撃してくる!

何より、
籾には「ふ毛」と呼ばれる細かい毛が生えていて、
これはケイ酸(=ガラスの繊維)でできているので、
皮膚に付着するととにかく痒い!痛い!!
のであります。

そんな危険も顧みず、
半袖で撮影に挑んだ私・・・。
結果、
ものすごい事になりました・・・。

その憎っくき、
いやいや、
これこそがお米になるんだから、
たとえ痒くても痛くても文句は言えません!
愛しい(?)籾たち。

を、
田んぼから作業所へ運びます!

ちょっと入口が狭いので、
軽トラでギリギリ。

運転技術が試される、
濱田ファームの中で一番の難所と恐れられている入口を抜けると、

そこは、
乾燥機が鎮座するエリア。

籾コンテナと乾燥機の投入口とは、
こんなホースでつないで、

電気スイッチオン!
で、
自動で籾が乾燥機に投入されていきます。

あとは、
乾燥機にお任せ~。

一晩かけてゆっくりと、
水分15%にまで乾燥させますよ~。

そんな事をしている間も、
ともまるは、
ただひたすら、
稲刈りです!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

平成24年産新米は、
10月1日からご用意できる予定です!
ご注文方法など、
詳しくは濱田ファームのHPをご覧ください。

詳細は、
こちらのページでご確認いただけますが、
手っ取り早く問い合わせたい!
という方はご遠慮なくお電話ください♪

受付電話番号:050-3430-8050
受付時間:10時ごろ~18時ごろ
時間内でも、
農作業の為留守にしている事が多くなります。
留守電にお名前と電話番号を残していただければ、
折り返しご連絡致します!

平成23年産・こだわり栽培コシヒカリ、
今ならあります!
詳しくはこちらの記事をどうぞ。

稲刈りは、お休み。で、補助の仕事の紹介。

2012年9月11日 3:27 PM

これはもしや、
世間で言うところの、
風邪、
というやつではなかろうか・・・。

しかし今、
休むわけには絶ーっ対にいかない、
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの嫁、
濱田律子です。

今日は、
昨晩からのものすごい雨で稲刈りはなし。
ホッと一休み♪♪♪

なーんてわけはなく、
どこの農家さんもそうだと思いますが、
また明日からの稲刈りに備えて、
籾すり(乾燥させた籾を玄米の状態にする事)三昧だと思います!

稲刈りはお休みなので、
今日は稲刈りの様子ではなく、
稲刈りの時にいつも手伝っていただいている方の、
作業の様子について。

メインの仕事はこの、
軽トラに取り付けた籾タンクに、
刈り取ったばかりの籾をのせての田んぼと乾燥所の往復。

はっきりいって、
ひたすら往復(笑)。
休む暇なく、
ただひたすら。

コンバインに乗ってるともまるは、
座って刈ってるだけでいいけれど、
お手伝いの方はもう本当に、
大変だと思います・・・。
ありがとうございます・・・。

そうそう、
忘れてはいけない作業の1つ、
その日に刈る田んぼを回って、
事前に田んぼの角の部分を、
カマで刈り取っておく事。

コンバインではどうしても刈れない、
最低限の座布団一枚分くらいの広さ。
わずか、
5条×5条の部分ですが、
田んぼが何十枚もあると、
けっこう大変です・・・(*_*)。

時々、
刈り取り体験(もちろん手刈り!)したい!
という方がいらっしゃいますが、
是非これをお願いしたいくらい、
だったりして

手刈りした稲穂は、
これまた面倒なんですが、
お手伝いの方によっこらしょっと稲穂を抱えてもらって、

コンバインに入れて脱穀します。

この部分は危険が伴うので、
ともまる1人が必ずやるようにしています。

他にも、
こんな立派に育ったヒエ、

は、
たくさんありすぎるので無視してもらいますが、
混ざるとどうしても選別しづらい種類の雑草については、
1つ1つこうして、
地味にとってもらいます。

本当に、
申し訳ない・・・。

さらにはさらには、
田んぼの周辺にこれでもかー!
と生えまくってる雑草も、
草刈り機で刈ってもらったり・・・・。

これまた、
本当に申し訳ない・・・。

稲刈りというと、
コンバインでガーッと刈る姿がメインに思われがちですが、
実際にはコンバインに乗らずに、
周りで一生懸命動いてくれる人たちがいるからこそ、
ともまるは何も考えずに刈りまくってられるんですよね。
本当に感謝です。

さらに言ってしまえば、
田んぼには出ていないけれど、
家でご飯を用意したり洗濯をしたりと、
何も考えずにただ働ける環境を用意する家にいる人(→それは私♪)がいるからこそ、
稲刈りができるんだと思います。

ねー、ともまるー、
お手伝いの人にだけでなく、
私にも感謝してねー(笑)!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

平成24年産新米は、
10月1日からご用意できる予定です!
ご注文方法など、
詳しくは濱田ファームのHPをご覧ください。

詳細は、
こちらのページでご確認いただけますが、
手っ取り早く問い合わせたい!
という方はご遠慮なくお電話ください♪

受付電話番号:050-3430-8050
受付時間:10時ごろ~18時ごろ
時間内でも、
農作業の為留守にしている事が多くなります。
留守電にお名前と電話番号を残していただければ、
折り返しご連絡致します!

平成23年産・こだわり栽培コシヒカリ、
今ならあります!
詳しくはこちらの記事をどうぞ。