富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの道

富山県黒部市の小さな専業農家・濱田ファームが
黒部川の清流で育った美味しいお米を直接お届けします。

富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの裏道

米作りの裏道】 カテゴリの記事一覧

苗作りの準備の準備の準備

2025年3月25日 10:45 AM

今年も春作業が始まりました!
ここから5月下旬までの2ヶ月ちょっと、
文字にするのも恐ろしいのですが(笑)、
休みなく駆け抜けますーーーー!

春作業の一大イベントといえば田植え!
なのですが、
田植えをする為にはいろいろいろいろ準備があります。

大きくわけると
①育苗:田植えに必要な苗作り
②トラクター作業:田植えできるよう田んぼの準備
この2つ。

②のトラクター作業は、
まだ少し早い(早くやりすぎると田んぼに雑草が生える環境が整う・笑)ので、
①の育苗からスタート。

育苗(いくびょう)にもいろいろ準備がありまして、
まずは育苗する施設ビニールハウスの準備から。

暴風・暴雨・防雪に耐えれなかったビニールが、
あちこちで破損、
というか消息不明になっているので(笑)、
ビニールの張替えをしました!

ビニールと言っても、
そんじょそこらのビニールではなく、
分厚い頑丈なビニールですっ!

なので、
なかなかのお値段で頭が痛いです💦

ハウス内の草刈りもして、
例年ならトラクターで土を掘り起こして整地していましたが、
今年はこのままで防草シートを貼ろうと思います。

ここに一面、
青々とした苗が並ぶ光景は圧巻です!
毎年おなじ光景を目にしている私たちでも、
キラキラ輝く苗には感動します。

そんな苗を育てるべく、
種籾(たねもみ=稲の種)の準備もこれから進めていきます!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

令和6年産のお米完売につき、
早くも新米のお問い合わせを多くいただいております。
令和7年産の新米は以下を予定しております。
どうぞよろしくお願い致します。

ご予約は9月~
お届けは10月~
新規のお客様は10月中旬~在庫があればご注文を承ります
1kgあたり30~50円値上げの予定
●佐川急便さんから送料100円値上げ意向の連絡あり
無農薬コシヒカリの作付け予定なし
新米案内ハガキの送付なし(今後のご案内はHP・SNS上でご確認ください)
5月から月曜日も定休

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●濱田ファーム
〒938-0041 富山県黒部市堀切3000-2
0765-33-4543
info@hamadafarm.com
●土日祝日お休み・平日不定休
●9:00~17:00くらいの間で農作業の合間に対応
●駐車場3台

●HP タンボマスターへの道
●ブログ タンボマスターへの裏道
●Twitter タンボマスター
●facebookページ タンボマスターへの横道
Instagram

富山の冬がいよいよ本気を出してきた!

2025年2月7日 1:44 PM

普段はそんなに積雪がない、
海に近いこのエリア。

なんですが、
富山の冬がいよいよ本気を出してきたようで、
ここ数日は雪の日々です。

朝起きて、
まずは窓を開けて積雪状況を確認。

気持ちを落ち着けて、
新聞を読みながらゆっくり朝ごはんを食べてから、
除雪スタート!

無駄に敷地が広く、
人力ではとても無理なのでトラクター出動。

トラクターは、
いろんな作業機を装着する事で起こしたり肥料をまいたりできるわけですが、
前方にこんな大きなシャベル状の作業機をつければ、
雪かきだってできちゃいます!

除雪車が通って行った後のこの、
カッチカチの重い雪もなんのその。

事務所前や家への長いアプローチ、
広大な敷地の作業所やビニールハウス周辺など、
除雪しなくてはいけない場所がたくさんあります。

なので、
雪が降ると仕事はストップ。
朝1回、
夕方にもう1回と除雪に追われます。

土曜日にかけてまたまた大雪の心配があるようですが、
あまり降りませんように・・・・!
と、
ただただ願うばかりです。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

令和6年産のお米完売につき、
早くも新米のお問い合わせを多くいただいております。
令和7年産の新米は以下を予定しております。
どうぞよろしくお願い致します。

●お届けは10月~
●ご予約は9月~
●新規のお客様は10月中旬~ご予約・ご注文を承ります
1kgあたり30~50円値上げの予定
●佐川急便さんから送料100円値上げ意向の連絡あり
●無農薬コシヒカリの作付け予定なし
●新米案内ハガキの送付なし

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●濱田ファーム
〒938-0041 富山県黒部市堀切3000-2
0765-33-4543
info@hamadafarm.com
●土日祝日お休み・平日不定休
●9:00~17:00くらいの間で農作業の合間に対応
●駐車場3台

●HP タンボマスターへの道
●ブログ タンボマスターへの裏道
●Twitter タンボマスター
●facebookページ タンボマスターへの横道
Instagram

秋起こしが終わり長期休暇へ!

2024年12月19日 4:49 PM

冷え込む日々になりましたー!
加えて、
どんより暗い雲が空を覆い、
雨か雪、
と朝から真っ暗な日本海側です!

そんな中で、
今年の秋起こしの作業も終える事ができました!

公約(?)通り、
平野部に雪が降る前までに!

まー、
今年は雪がただ単に遅かっただけ、
かもしれませんw

それでもこうして、
今年の田んぼでの作業を無事に終える事ができて、
ホッとしております。

あとは、
事務所でしっかりパソコンと向かい合い、
事務作業をやり遂げるだけとなりました。

お伝えした通り、
年末年始のお休みを予定しております。

12月24日(火)~1月5日(日)

年内最終受付は、
12月23日(月)17時までです。

石田・生地地区で配達ご希望の方は、
20日(金)17時までにご連絡いただければ、
23日(月)の夕方の配達を承ります。

ご迷惑をおかけいたしますが、
どうぞよろしくお願い致します!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●濱田ファーム
〒938-0041 富山県黒部市堀切3000-2
0765-33-4543
info@hamadafarm.com
●土日祝日お休み・平日不定休
●9:00~17:00くらいの間で農作業の合間に対応
●駐車場3台

●令和6年産のお米は完売しました!
●HP タンボマスターへの道
●ブログ タンボマスターへの裏道
●Twitter タンボマスター
●facebookページ タンボマスターへの横道
Instagram

今年は籾殻を全て堆肥に仕込みました!

2024年11月1日 2:03 PM

怒涛の!
いや、
自分で書くのも何なんですが、
でも怒涛の!!
新米お届けの日々がようやく落ち着いてきましたーーーーーー!!!

ちょっと今年は異常でしたね。
こんな片田舎の、
小さい農家にまでたくさんのお問い合わせをいただき、
ほとんどお断りせざるを得なかったのですが、
見つけていただきありがとうございました。

来年こそはもう少し収穫量が上がって
多くのお客様からのご注文にお応えできればいいなと思っております。

というわけで、
気持ちはもう既に来年の米作りに向けて動いています。

毎年の事ですが、
稲刈り直後の9月末からこうして籾殻(もみがら=お米の周りの硬い外皮)を熟成させて、
自家製の堆肥を仕込んでいました。

籾殻と微生物、
米ぬかと水をよーく攪拌させて1ヶ月。
途中で何度かトラクターで切り返す事を繰り返し、
ようやく完熟した堆肥ができあがりました!

籾殻は、
刈り取って乾燥させた籾(もみ)を玄米に調製する過程で、
大量に大量に大量に(大事な事なので3回書きましたw)排出されます。

多くの農家さんがこの処理に困っていると思いますが、
我が家も稲刈りの合間に籾殻を田んぼにまきに行っていたのですが、
今年は全ての籾殻を保管しておけるスペースを確保。

籾殻の全量を、
堆肥に仕込む事ができました!

今度はこの堆肥を、
田んぼに散布していきます。

こうして、
堆肥を散布する農機具に積みこみ、
積載車で田んぼへ。

散布の様子はまた改めて、
お伝えしたいと思います!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●濱田ファーム
〒938-0041 富山県黒部市堀切3000-2
0765-33-4543
info@hamadafarm.com
●土日祝日お休み・平日不定休
●9:00~17:00くらいの間で農作業の合間に対応
●駐車場3台

●令和6年産のお米は完売しました!
●HP タンボマスターへの道
●ブログ タンボマスターへの裏道
●Twitter タンボマスター
●facebookページ タンボマスターへの横道
Instagram

ぼっち苗箱洗い!

2024年7月3日 8:33 AM

7月に入りました!
朝晩は窓を開けていると涼しいんですが、
日中はさすがに蒸し暑い!

半夏生だし雨の時間帯も多いので、
農作業もちょっと一休みです。

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

そして、
まいにち食べるお米の事をもっともっと知ってもらえたら、
よりお米を美味しく食べてもらえるのでは?
笑顔になってもらえるのでは??
そういう気持ちでいます。

さて6月は、
ひたすらこうして苗箱を洗う日々でした。

苗箱は、
苗を育てるプラスチックの長方形の箱のこと。
田植えが終わってしばらく放置していましたが、
来年に備えてこうして洗浄機に通して、

消毒液につけて、
綺麗にしていきます。

ただそれだけの作業なんですが、
単調なだけになかなかモチベーションを保つのが難しかったりもします。

数年前まではやりたくない作業ナンバーワン(濱田ファーム調べ)で、
いつまでも見ぬふりして放置していたり、
一緒に作業してくれるお手伝いの方と頑張ったりと、
模索しながら作業していました。

が!
今は1人ぼっちで黙々と作業しても、
全く苦になりません!

というのも、
耳にイヤホンを入れ音の世界に浸って作業すると、
全く苦じゃなくなったから。

ラジオやポッドキャスト番組を聞いていれば、
単純な作業も辛くありません。
午前中はNHKラジオのクラシック系の番組を、
午後はポッドキャスト番組で大好きな「コテンラジオ」をひたすら聞いて作業しましたーー。

洗い終えた苗箱は、
ビニールハウスの中で乾かしてから作業所へ撤収します。
また来年の春作業まで、
しばらくお別れです!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●濱田ファーム
〒938-0041 富山県黒部市堀切3000-2
0765-33-4543
info@hamadafarm.com
●土日祝日お休み・平日不定休
●9:00~17:00くらいの間で農作業の合間に対応
●駐車場3台

●令和5年産お米のご注文についてはこちら
●HP タンボマスターへの道
●ブログ
タンボマスターへの裏道
●Twitter タンボマスター
●facebookページ タンボマスターへの横道
Instagram