富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの道

富山県黒部市の小さな専業農家・濱田ファームが
黒部川の清流で育った美味しいお米を直接お届けします。

富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの裏道

米作りの裏道】 カテゴリの記事一覧

ビニールハウスの準備が始まりました!

2020年3月30日 3:47 PM

この数日たくさんのお米のご注文をいただいており、
小さな農家、
というか、
私1人で注文対応をしている我が家は、
かなりアタフタしております(汗)。

在庫あります!
他の直販されている農家さんも在庫あると思いますし、
何より全国ではお米が余っている状況です。
どうぞご安心ください。

※こだわり栽培コシヒカリ在庫たくさんあり
※減農薬コシヒカリ在庫わずか
※無農薬コシヒカリ・ミルキークイーン完売

配送状況の大きな乱れにより、
お届けが遅れる可能性があります。
ご理解いただければ幸いです。

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

そして、
まいにち食べるお米の事をもっともっと知ってもらえたら、
よりお米を美味しく食べてもらえるのでは?
笑顔になってもらえるのでは??
そういう気持ちでいます。

いよいよ春作業に突入、
これから先2ヶ月間は、
1年で一番忙しい時期になります。

田んぼではトラクター作業、
ビニールハウスでは育苗(いくびょう=稲の苗育てる作業)で、
1日たりとも休めない日々です。

育苗で使う、
というか育苗でしか使わないビニールハウスですが、
あちこち劣化したビニールが破れてしまっているので、
育苗の前に補修しました!

風があると、
ビニールが風にあおられ大変な作業になるんですが、
この日は風もなくスムーズに作業が進みましたよ。

こんな波状の針金のようなもので、
ビニールをハウスに抑えていきます。

他にも、
ビニールハウスのいろんな資材で、
あちこちビニールを留めていきます。

外側はこれでいい感じに。

次は、
ハウスの中を綺麗にしていきます。
育苗の前の大事な準備。
頑張ります!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●新米のご注文についてはこちらをご覧ください。
●HP タンボマスターへの道
●日々の農作業の様子ブログ タンボマスターへの裏道
●ともまるの富山弁がさく裂するTwitter タンボマスター
●双方向のやりとり大歓迎のfacebookページ タンボマスターへの横道
●黒部の美しい景色と農作業の様子をインスタで! Instagram

雪がないので農作業してます!

2020年1月14日 5:13 PM

暖冬です!
と書いちゃうといきなり大雪が降りそうで怖いのですが、
それにしても暖かい冬です。

なにより、
雪がほとんど全く降っていません!!

生活するのには本当に楽で助かるのですが、
ここまで雪がないと微妙に不安な気持ちになります・・・。

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

そして、
まいにち食べるお米の事をもっともっと知ってもらえたら、
よりお米を美味しく食べてもらえるのでは?
笑顔になってもらえるのでは??
そういう気持ちでいます。

例年だと、
この時期は作業所にこもって農機具の整備に専念しているんですが、
こんなにお天気がいいと、
気持ちが落ち着かずについ、そう、ついつい、
田んぼに出てしまいます。

そこが農民の性と申しましょうか・・・。
晴れているのに外で作業をしていないと、
どうしようもない罪悪感にかられるわけです。

というわけで、
田んぼに米ぬかをまいてみました。

毎日まいにち、
大量のお米を精米するので米ぬかもたんまり出ます。

一応、念のため。
玄米(茶色いお米)を精米して白米(白いお米)にする過程で、
米ぬかが約1割でてきます。

例えば、
10kgの玄米を精米すると、
9kgの白米と、
1kgの米ぬかになります。

日によっても違いますが、
毎日100kg~300kgくらいのお米を精米するので、
米ぬかも毎日10kg~30kgくらい出てきます。

この米ぬかにこそ実は栄養がたっぷり含まれているんですが、
人というのは贅沢なもので、
美味しい白い部分だけを食べちゃうんですよね。

それはそれとして、
米ぬかを何か有効利用しないともったいないんですが、
何せ大量で扱いに困る(すぐに傷む)ので、
こうして田んぼに返してあげる事しかできていません。

田んぼから出てきたものだから、
田んぼに返す。
自然かな、とも感じています。

いつもは、
バリバリと凍った田んぼなのに、
この冬はやっぱり暖かい。

そのうち、
畔に草が生えてくるんじゃないかと気が気じゃありません。
草刈りだけはしたくないです(笑)。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●新米のご注文についてはこちらをご覧ください。
●HP タンボマスターへの道
●日々の農作業の様子ブログ タンボマスターへの裏道
●ともまるの富山弁がさく裂するTwitter タンボマスター
●双方向のやりとり大歓迎のfacebookページ タンボマスターへの横道
●黒部の美しい景色と農作業の様子をインスタで! Instagram

堆肥まき、終わりました!

2019年11月29日 11:09 AM

目の前の山の雪が、
ちょっと前まで山頂付近だけだったのに、
少しづつ少しづつ下りてきて、
今朝なんてもうすぐそこに白い線があって、
あぁぁ・・・(言葉にならない)。

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

そして、
まいにち食べるお米の事をもっともっと知ってもらえたら、
よりお米を美味しく食べてもらえるのでは?
笑顔になってもらえるのでは??
そういう気持ちでいます。

10月下旬からせっせと田んぼで作業していた、
堆肥散布。

自家製の籾殻(もみがら)堆肥に続いて、
先輩の酪農家さんからいただく完熟した牛ふん堆肥も、

全てまき終わりましたー!

な、長かった・・・。

けれど、
ここからもうひと頑張り!

今度は、
トラクターで秋起こしです!!

毎年の事ですが、
季節はもう秋から冬に入っているので、
秋起こしという言葉が微妙に当てはまらないような気もしますが(笑)、
田んぼに雪が降る前に、
何とか秋起こしを終えたいです!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●新米のご注文についてはこちらをご覧ください。
●HP タンボマスターへの道
●日々の農作業の様子ブログ タンボマスターへの裏道
●ともまるの富山弁がさく裂するTwitter タンボマスター
●双方向のやりとり大歓迎のfacebookページ タンボマスターへの横道
●黒部の美しい景色と農作業の様子をインスタで! Instagram

堆肥をまく日々です!

2019年11月19日 10:52 AM

暴風が吹き荒れる黒部。
昨日はフェーン現象だったのか、
この時期にしては熱い風でした。

うってかわって今日はは冷え込みが厳しくなっています。
いよいよ、
冬タイヤへの交換が必要な時期に入るようです。

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

そして、
まいにち食べるお米の事をもっともっと知ってもらえたら、
よりお米を美味しく食べてもらえるのでは?
笑顔になってもらえるのでは??
そういう気持ちでいます。

さて、
ブログ更新がものすごく滞っているので、
全く農作業していないかのような秋になってしまいましたが(笑)、
お天気が悪くなければ田んぼに出ている日々が続いています!

先日お伝えした、
自家製の堆肥(たいひ)もホコホコに仕上がって、
10月下旬から田んぼにまいています。

これは、
堆肥をまく為(だけしか使えない・笑)の、
マニュアスプレッダーという農機具。

かなりレトロ(もちろん中古です!)で、
時々不機嫌になって田んぼの真ん中で立ち往生する事もしばしば。

でも、
他の農機具がいかつい仕様になっているのとは対照的に、
可愛らしいフォルムにほっこりする外観で、
私は好きです。

こんな素晴らしい景色を眺めながら、
ひたすら堆肥をまく。
本当に幸せだなって思います。

堆肥は、
化学肥料と違って即効性は全くありませんが、
土づくりの一環として、
また、
籾殻(もみがら)を有効に活用して田んぼに返すと考えて、
頑張って続けています。

9月に刈り取った稲株から、
また新たに葉っぱが生えてきていて、
田んぼが青々としています。

葉っぱだけではなく、
稲穂をつける株まであるんですよ~。
稲の生命力の強さを感じます。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●新米のご注文についてはこちらをご覧ください。
●HP タンボマスターへの道
●日々の農作業の様子ブログ タンボマスターへの裏道
●ともまるの富山弁がさく裂するTwitter タンボマスター
●双方向のやりとり大歓迎のfacebookページ タンボマスターへの横道
●黒部の美しい景色と農作業の様子をインスタで! Instagram

 

 

 

自家製堆肥(たいひ)作り!

2019年11月8日 4:11 PM

グッと冷え込む朝晩になりました。

窓から見える北アルプスの山頂は、
もう真っ白。
紅葉も山裾まで下りてきて、
あっという間に晩秋になりそうです。

暖かかった印象の強い秋ですが、
季節は確実に冬へ・・・。

そう!冬!!
北海道ではもうかなりの雪が降っているようですが、
富山も雪国。
雪が降る前にやらなくてはいけない作業があるので、
毎日せっせと田んぼに出ているともまるです。

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

そして、
まいにち食べるお米の事をもっともっと知ってもらえたら、
よりお米を美味しく食べてもらえるのでは?
笑顔になってもらえるのでは??
そういう気持ちでいます。

田んぼで何の作業をしているのかというと、
土づくりの為の堆肥(たいひ)撒き!

もうかなり前の事になりますが、
稲刈りが終わってすぐに仕込んでいた堆肥を、
田んぼに撒いているんです。

今日は、
堆肥散布ではなく、
堆肥作りの様子からまず、
ご紹介したいと思います。

見ているだけで痒くなるんですが、
これが籾殻(もみがら)。

刈り取った籾(もみ)を、
玄米にする時に取り除くと出てくる、
外側の殻の部分。

この籾殻、
皆さんが想像できないくらい超大量に出てきます。

産業廃棄物、
ではないんですが、
実際にはこの籾殻の処分に多くの農家さんが苦労していると思います。

有効利用、
なんてとてもできないくらい大量の籾殻なので、
我が家も一部は焼却処分していますが、
できるだけ活用しようと籾殻を堆肥にしています。

熟成させる為に、
微生物や油粕を籾殻にまいて、

水をいっぱいかけながら、

しっかりとかき混ぜて、

熟成させていきます。

1ヶ月くらいで、
臭いもないサラッサラの完熟した堆肥ができますが、
その間に何度かこうして、
トラクターでかき回していきます。

そして今がちょうど、
1ヵ月たって堆肥の撒き時、
というわけ。

撒いている様子はまた、
改めてご紹介したいと思います!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●新米のご注文についてはこちらをご覧ください。
●HP タンボマスターへの道
●日々の農作業の様子ブログ タンボマスターへの裏道
●ともまるの富山弁がさく裂するTwitter タンボマスター
●双方向のやりとり大歓迎のfacebookページ タンボマスターへの横道
●黒部の美しい景色と農作業の様子をインスタで! Instagram