明日からの3連休は、
台風の影響で全国的に荒れる予報が出ていますね。
大きな被害が出ない事を願うばかりです。
台風の前に稲刈りを終わらせたかったところですが、
今年は(も?!)、
機械トラブル多発で思うように作業が進んでいません。
コンバインは先日の長期入院の後、
さらにもう1回短期入院がありました・・・。
乾燥調製に使っている農機具たちも、
トラブル続出・・・。
それでも!
少しづつ見えてきたゴールに向かって、
一歩一歩確実に歩みを進めていっています!
こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。
このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。
そして、
まいにち食べるお米の事をもっともっと知ってもらえたら、
よりお米を美味しく食べてもらえるのでは?
笑顔になってもらえるのでは??
そういう気持ちでいます。
前回お伝えした乾燥調製という、
乾燥させた籾(もみ)から籾殻(もみがら)を取り除いて、
玄米にする作業もまだまだ続いています。
これが、その籾殻です。
作業所の外へ排出できるようにしていて、
たんまりと溜まった籾殻の山ができました。
まだまだこの先、
高くなっていきますよー!
さて、3回続けて、
稲刈りからお米になるまでの遠い道のりの様子をお伝えしています。
その2では玄米をフレコン取りしていましたが、
今回は袋取りの様子。
1トンも入るような大きなフレコンではなくて、
人が持てる重さの米袋に詰めていきます。
計量器で、
あらかじめ設定した重さまで玄米を詰めて、
1袋1袋、
紐でしっかりと縛って、
何百もの米袋を、
地面からよっこいしょっと持ち上げるのはちょっと辛い作業なので、
機械である程度の高さに持ち上げて、
よっこいしょ!
とパレットに積み上げていきます。
フレコンはフレコンで非常に便利なのですが、
20kgの米袋で、
1年の初めにまとめて購入される方も多いので、
あらかじめ必要と思われる量をこうして米袋で用意しておきます。
そうそう、
通常は米というと30kgが未だに一般的ですが、
30kgは誰にとっても微妙に重い。
こうして袋詰めするともまるも、
段ボールに30kgを入れる私も、
配達する業者さんも、
そして、
お客様にとっても!
30kgという重さは、
とにかくハンドリングが悪いので、
数年前から私たちはすっぱりやめました!
フォークリフトで運搬して、
この後は農産物検査を待つことになります。
全ての稲刈りを終えて、
この乾燥調製という作業もやり遂げたら、
いよいよ農産物検査!
これを受験しないと、
令和元年産・富山県産・コシヒカリ(又はミルキークイーン)とうたって、
新米をお届けできないのですーーー。
というわけで、
まだもう少し新米お届けまではお待ちくださいませ。
予定では、
というか、
目標?
10月1日!
頑張ります!!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。
●新米のご予約についてはこちらをご覧ください。
●HP タンボマスターへの道
●日々の農作業の様子ブログ タンボマスターへの裏道
●ともまるの富山弁がさく裂するTwitter タンボマスター
●双方向のやりとり大歓迎のfacebookページ タンボマスターへの横道
●黒部の美しい景色と農作業の様子をインスタで! Instagram