富山の専業米農家 濱田ファーム〈無農薬米・減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの道

富山県黒部市の小さな専業農家・濱田ファームが
黒部川の清流で育った美味しいお米を直接お届けします。

富山の専業米農家 濱田ファーム〈無農薬米・減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの裏道

メディアに紹介されました!】 カテゴリの記事一覧

雑誌「地上」の取材を受けました!

2011年8月29日 10:31 AM

おかげ様で、
濱田ファームもメディアに取り上げていただく機会が増えてきたので、
今回より「メディア」というカテゴリーを増設してみる事にしました~。

とたんに、
取材がなくなったりして・・・・(笑)。

さて今回は、
「地上」という雑誌。

昭和22年創刊という歴史ある雑誌で、
食と農の総合雑誌です。

対象は主に、
地域農業の担い手やJA青年部員、JA役職員なので、
一般の方が目にする機会は限られているかもしれませんね★

今回は、
「愛用の一品」というコーナーで、
フェラーリ・シルバー(?)に塗装された、
輝く!ともまる号!!
を、
取り上げていただく事に。

おまけに、
cocoどんももちろん、
ついてきます・・・。

田んぼをバックに、
ともまる号とともまる・・・・

と、
おまけのcocoどん・・・・。

取材は、
撮影も含めて2時間ほどでしたでしょうか。

こんな風に取り上げていただき、
塗装したともまるもうれしそうでした!

これをきっかけに、
トラクター他農機具を塗装する仲間、
増えるかな?
いや、
増えないか・・・(笑)。

cocoどんも、
写真撮影に真剣な眼差しで応えてました・・・?

今回の記事は、
稲刈り頃に発売される2011年10月号に掲載予定。
また掲載されましたら、
このブログでも紹介したいと思います!

さてcocoどん、
取材にも撮影にも当然すぐに飽きて、
あろう事か用水へザブン!

ま、
暑かったからね・・・。

注:
危険です!

私も幼少の頃、
こんな整備された用水ではなくて、
もっと野性味あふれる用水でよく遊びました!

メダカやドジョウ、
クチボソやフナを取ったなぁ。

さらには、
セーフティーローダーにかけあがり、

なぜか踊り始めます・・・。

将来はダンサーか・・・?
がんばれがんばれ。

BBTの取材を受けました!

2011年8月23日 9:42 PM

突然の取材!
久しぶりのテレビ!!

は、
地元富山のテレビ局BBT。

実はBBTではこれまでも何度か取材を受けているので、
もうお馴染です★

マイクをつけてもらって、
さぁ!
いってみましょー!!

田んぼの中に入れられて(笑)、
今年の新米の動きについて聞かれるともまる。

まぁ、確かに、
絵的には田んぼの中で稲に囲まれている方がいいんでしょうが、
冷静に考えるとおかしい・・・(笑)?

一応、
今年の稲の具合も確認してみた(笑)。

今年はいい感じだし、
このままいけば収穫量もまずまずなんだけれど、
ちょっと背丈が高いかなぁ。

この後台風とか大雨がきたら、
倒れるかも・・・。
倒れたら稲刈りがしんどいので、
何とかもってほしいところ。

この様子は、
25日(木曜日)の18:15からのBBTスーパーニュース内で、
特集として放送される予定です。

おまけのおまけで、
私もお話を聞かれてしまったので、
もしかしたら私も登場しちゃうかも・・・?

お楽しみに!

Taktで紹介されてる(驚)!

2011年1月12日 9:33 PM

●お休みのお知らせ 
1月15日(土曜日)~1月25日(火曜日)
マルシェ・ジャポン出店と冬休みため、
上記の期間お休みいたします。
この間にいただいたお米のご注文については、
休み明けの26日(水曜日)に返答させていただきたいと思います。
ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いたします。
なお定期配達・発送の分については、
休み期間中でもお米をお届けいたします。

●マルシェ・ジャポンに出店します!
1月15日(土曜日)@六本木アークヒルズ10:00-14:00
1月16日(日曜日)@青山国連大学前10:00-16:00 
減農薬コシヒカリ・こだわり栽培コシヒカリの300g&1.5kgの、
小袋と量り売り。
無農薬の米粉や米粉クッキーもあります♪

———————————

昨日本屋に行った。
この先の冬休み中に読みたい本を物色しに。
休みくらいしかゆっくり本を読めないもんね~♪

そして、
ふと目に留まったこちらの情報誌。

Takt。
富山の人なら誰でも知っている地元密着型の情報誌。
逆に、
富山の人でなきゃ誰も知らない情報誌かしら?

普段はこの手の本をあまり買うことはないんだけれど、
表紙の美味しそうなおにぎりを見て、
この時期にご飯特集なんて・・・・?
と、
パラパラ~とページをめくってみました。

ご飯の美味しいレストランやら、
お米屋さんの紹介やら、
ご飯の炊き方やら、
ご飯のあれこれが書かれていたうちの、
とあるページに目がくぎづけ・・・
え、
何かこのお米のパッケージ見たことがあるような・・・・

って、
うちのお米じゃん!
と、
ずっこけそうになりました(笑)。
知らないうちに、
うちのお米が紹介されていた(笑)。

正確には、
BLUE POINTという、
服や雑貨を扱うお店で実はうちのお米を置かせてもらっているんだけれど(詳しい経緯はこちら)、
そのお店のお勧めとして紹介されていたというわけ。

あ~、
ビックリ。

で、
うちのお米を紹介する文章を読んで二度ビックリ!
「黒部川扇状地でお米を作っている兼業農家・・・・」
えーっ!
兼業?!
目が飛び出そうになりましたよー(笑)!

兼業でも専業でも、
他の人にはあまり関係ない事かもしれませんが、
濱田ファームのロゴそのものに、
「黒部の専業米農家」と書いているくらい、
実はうちは専業である事にホコリを持ってやってます。

けっこう重要なキーワードだっただけに、
ものすごく残念!
他に間違いがないだけに、
よけいに残念!!

ま、
しょうがないっか(笑)。

———————————

平成22年産のお米の直売については、
こちらをご覧下さい。

ビオトープ設置のために

2010年10月21日 10:21 PM

とある日の新聞の地方欄。

久しぶりの「トキメキ」の話題。
佐渡から黒部に移り住んできていた、
特別天然記念物のトキ。

でも実は、
この地域で私が最後にその姿を見かけたのは、
稲刈りの時期。
その前から県内の各地を転々としているので、
今はもう黒部のトキとは呼べないのかも・・・。

 

がしかーし!
いつまた戻ってくるかわからないし、
戻ってきたときの事を考慮して、
トキメキの住処をより良いものにする為、
この地域にビオトープと魚道を作るプロジェクトがいよいよ動き始めました。

かなり前から、
そうトキメキがここに住み着くようになってすぐだから、
もう1年半前くらいから、
生産組合の組合員が佐渡へ視察に行ったり、
今年は今年で、
コウノトリが生息する田んぼで有名な豊岡(兵庫)へも行ってたし、
着々とこのプロジェクトのために準備が進められていたらしい。
し、
知らなかったぜぃ。

しかーも!
新聞を良くみると、
どでかくともパパの名前が紹介されているじゃーないですか!
し、
知らなかったぜぃ。

ともパパ、
生産組合長だったのね・・・・。
そして、
このプロジェクトの責任者だったのね・・・・。

 

とにもかくにも!
餌場となっているのは休耕田。
この場所をきちんと管理してビオトープが設置されれば、
耕作放棄地の問題にも多少は影響があるはず。

でそのビオトープになる予定の田んぼは、
全部で5枚。
それをまずは耕起してくれとの依頼が、
なぜか我が家にやってきた。

しょーがない!
まだ籾摺り全然終わってないけれど(まだかいっ!とつっこまれそうだぁ~)、
ビール麦と小麦の種まきもしなくちゃいけないけれど、
そろそろ来週末にせまってきた東京でのマーケット出店の準備もあるけれど、
ここはトキメキのために、
いっちょやってやりまっしょ!
と休耕田をガンガン起こしてやりました★

トキメキよー、
早くここに戻ってこい!

———————————

 

 

平成22年産・新米の直売については、

こちらをご覧下さい。

minto 10月号に掲載されました!

2010年9月15日 9:31 PM

稲刈り4日目。

よ~し!
今日からバリバリ稲刈りするぞ~!
と意気込んでいたのに、
お昼過ぎからパラパラ雨がぁ・・・・。

どりゃどりゃどりゃ~!
こんなところで稲刈りを止めるわけにはいかんのじゃぁ~!!
と、
気合で雨をやませ(?)、
何とか1日稲刈りを無理矢理やりました。

今日はきっと、
黒部中の農家さんの気合と願いと祈りが通じて、
雨も踏みとどまってくれたんじゃないかと思います。

が!
明日は雨みたいですねぇ・・・。
籾摺りしまくるほど刈ってないし、
もうほんと、
トホホです・・・・。

そんな暗い状況ではありますが、
本日9月15日の読売新聞に折り込まれた、
minto 10月号。
この時期らしく、
新米特集です!

そこになんとなんと、
我が濱田ファームがどど~んと1ページ、
掲載されちゃってます!!

この時受けた取材が、
こんなステキな記事と写真になっちゃいました♪
すっごいいい事書いてあります!
すっごいいい事言ってます!
本当か?
大丈夫か?!
ってなくらい(笑)。

読売新聞購読者の方は、
どうぞご覧下さいね~。
そうでない方は、
濱田ファームの直売カウンターに飾ってありますので、
いつでも、
こっそりでも、
見に来て下さいね~。