富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの道

富山県黒部市の小さな専業農家・濱田ファームが
黒部川の清流で育った美味しいお米を直接お届けします。

富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの裏道

メディアに紹介されました!】 カテゴリの記事一覧

取材が殺到?!

2013年11月8日 3:44 PM

ふっかーっつ!

熱も下がりすっかり元気な私、
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの嫁、
濱田律子です。

さてさて、
農業界はここのところちょっと騒がしいです。
何やら、
政府による生産調整(減反)が廃止されるとか。

この、
「政府による」というところが、
どーも気になってしまう私ですが、
皆さんはいかがでしょうか。

もしかしたら、
政府ではないところからの指導で、
生産調整は続く、
・・・?

この生産調整廃止について、
ここ数日いろんなところから電話による取材を受けている私たち。
なぜ、
私たち・・・・(笑)?!

だって、
生産調整で大きな影響を受けるのは、
私たちではなくもっと規模の大きな農家さんなのでは??

あっ、
そっか。
反対する農家は多くても、
賛成する農家を探すのは大変か(笑)。
だから、
私たちに取材が殺到しているのか(笑)。
そっかそっか。

で、
上の写真は、
昨日7日の富山で一番有名な北日本新聞朝刊。

注目は、
きときと冬の味覚
ズワイガニ漁解禁!

きゃ~、
今年もこの季節到来ね!

ではなくて、

一応(笑)、
こちら。

減反廃止による、
県内農家の不安と期待についての記事。

皆さんそれぞれ、
当たり前ですが、
自分の立場で反対・賛成意見を述べています。

私たちは賛成。

毎年3割以上の田んぼで、
ほぼ強制的にお米が作れないなんて、
米農家として単純に辛いです。

反対意見についても、
その農家の方の気持ちや状況はよくわかります。
でも、
耕作放棄地とか中山間地とか自然景観の保持とか、
そういう言葉を出されると、
もうその単語そのものがまるでジョーカーの切り札みたいで、
ちょっとずるい気もします。

今日なんて、
とある大きなテレビ局から電話かかってきちゃったしー。
うちじゃないよ、
うちじゃ。
うちみたいな好き放題やっている小さな農家の話は、
きっとテレビ的には説得力がないと思う、
と自分達の立場はわきまえているつもりです・・・(笑)。

あーっ、
この生産調整についての記事は、
正直書きたくなかったー(笑)。

言葉を選んでは、
何度も書き直し。
いろんな農家さんの顔が消えては浮かび・・・(笑)。
もう、
いやん・・・(笑)。
と、
ごまかしてみても、
やっぱりダメですか・・・(笑)?

ま、
賛成という立場である事には違いないので、
これはきっぱり書いておきます。
あとはもう、
好きなようにして(笑)。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

濱田ファームのfacebookページも、
好評いいね!中です。
Facebookページ限定企画、
毎日の濱田家の食事の様子が垣間見れる「今日のハマダ食堂」、
好評連載中!

HPのメディアページを更新しました!

2013年5月28日 4:07 PM

今日はちょっとムシムシしていた黒部です。
北陸もそろそろ梅雨に突入?!

あぁぁ、
せっかく田植えが終わって、
毎週日曜日はお出かけできるって思っていたのにー!
梅雨となるとお出かけ気分が盛り下がりますー!!

さて、
ほとんど忘れられている存在(笑・?)の、
濱田ファームのHP

ですが、
ちょこちょこと時間を見つけては更新していますよ~!

今回は、
メディア紹介のページ
ここ1年間くらいの間に取材していただいた、
TV・新聞・雑誌などを追加しました。

濱田ファームがどんな風に取りあげられたか、
このブログとリンクさせるような形のページです。
是非ご覧ください。

こうして取材していただく度に、
どうして農家になろうと思ったのか、
どうやって農家になったのか、
どういう思いでお米を作っているのか、
などなど、
私たちの原点を思い出します。

まさに、
気持ちが引き締まる思いです!
取材をしていただいた時の事を思い出したら、
新たなパワーをもらった気分になりました。

ちょっと最近息切れ気味なのですが、
また明日から頑張るぞー!

「千五百秋に」が書籍になりました!

2013年1月19日 3:39 PM

昨晩夜更かししすぎて眠い、
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの嫁、
濱田律子です!

夜更かしの原因は、
もちろんNFL!
私の応援しているチーム、
というかQBのブレイディ様が見事チャンピオンシップに進出♡
あー、
次は月曜日のライブで放映されるわ!
対戦相手は去年と同じレイブンズよ!
今シーズンで引退するレイ・ルイスには悪いけれど、
今年こそはブレイディ様がスーパーボウルいただくわよ!!!

と、
相変わらず意味不明な出だしで、
本当にスミマセン・・・。

さて!
さてさて、さてさて!!

2012年元旦から地元の北日本新聞で連載されて、
大きな反響を呼んだ「千五百秋(ちいおあき)に」、
待望の書籍化いうニュースが飛び込んできました!

富山の農業の現状と課題を、
150人を超す生産者に取材して、
なんと71回(!)にわたって連載された「千五百秋に」。

日本書紀に登場する「豊葦原の千五百秋の瑞穂の国」という言葉は、
穀物がいつも豊かに実る国という意味があるそうです。
その言葉とは裏腹に、
この国の農業はいろいろな問題を抱えています。

この連載は、
千五百秋、
つまり永遠の産業として、
農業を未来に引き継ぐ方法を探っています。

私たち濱田ファームも、
生産者の1人として取材を受けました。
その記事については、
この日のブログでもご紹介しています。
また、
黒部の若手米農家の仲間と一緒に展開している「こめプロ」についても、
別の日にこんな風に取りあげていただきました。

この連載はとにかく大きな反響があったそうですが、
実際私たちも毎朝、
その連載を読むのを楽しみにしていました。

時には、
県内にこんなに意欲的な農家の方がいるんだ!
という驚きと喜びもありましたが、
多くは、
農業のお先真っ暗な展望に絶望したりもしました。
そう、
綿密な取材の上でこうして活字にされた記事を読むと、
農業って本当に厳しい現実ありありなんですよね(笑)。

どんな都会に暮らしていても、
車で電車でちょっと郊外に出れば、
すぐそこに田んぼが広がる瑞穂の国・日本。

豊かに思える田園風景に潜む様々な問題を、
そしてそこであがき苦しむ農家の姿を、
又は果敢に挑む挑戦者の進む道を、
農家の方はもちろん、
私たちのお客様にもそうでない方にも、
ぜひ読んでいただきたいと思います!

私たち濱田ファームは、
厳しい厳しいと嫌になるほど騒がれている農業が抱える問題に、
目をそむける事なく真っ向勝負で、
でも、
私たちなりのスタイルでこれからも、
楽しく米作りを続けていきたいと思っています!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

「千五百秋に」
四六判296ページ
定価2100円
お求めは県内書店、北日本新聞社、各販売店へ。
ネットでのご注文は、
ウェブ新聞webun「くらし情報サイト」の刊行案内へ。

濱田ファームの直売スペースでも、
少しですが取り扱っています。
また気軽に読んでいただけるよう、
他の雑誌と共においていますのでお気軽にどうぞ★

北日本新聞にこのブログが紹介されました♪

2012年12月28日 3:12 PM

凍結した道路を見てビビるようになってしまった、
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの濱田律子です!

え、
そりゃそうでしょう?!
と思われるかもしれませんが、
つまりそれだけ北陸の気候・道路に慣れてきたっていう事。

え、
どういう事?!
と思われるかもしれませんが、
つまりそれだけカナダの気候・道路を忘れてしまったっていう事。

この辺りとはずい分感覚がずれますが、
私がかつて暮らしていたカナダのロッキー地区の冬は、
とにかく寒い。
今もそこに住む私の友人は、
やれマイナス25度だマイナス30度だーと、
フェイスブックで発信しまくってる。
それくらい寒い。

もちろん、
道路はかっちんこっちんに氷ってる。
日本特有の融雪パイプなんて無用の長物だ。
で、
向こうの感覚としては、
道路が氷ってる=滑らない=普通に走って(高速は110km/h)大丈夫。
気温が上がって雪がとけてくると、
滑りやすい→実際に道路脇にそこかしこで車が落ちている。
そんな感じ。

かつては、
雪が溶けてきたら運転に注意してたのに、
今ではその逆。
この感覚の違いはいったい何だろう。

さて前置きが長くなっちゃったんですが、
今日12月28日の北日本新聞朝刊24面に、
この、
そうまさに今あなたが読んでいる、
この、
「タンボマスターへの裏道」が紹介されましたー!

この写真だと、
どこだどこだ?!
ですよね。
では、
ちょっと寄ってみましょう!

ここです、
ここ、
「記者ぶろぐ」というコーナー。
記者のムロさんに、
楽しみなブログとして紹介していただきました!

2006年1月から始めたこのブログも、
気づけばもうすぐで6年だった!
自分でもビックリ(笑)。

一般サラリーマン家庭で育った私は、
お米ってこんな風に作られているんだ!
田植えと稲刈りだけじゃないんだ!!
と、
嫁いできた時にものすごいカルチャーショックを覚えました。

日本人の主食のお米、
なのに、
日本人の私がきちんとわかっていなかった。
でももしかしたら、
うちのお客様もそうなのでは?!
と思いたち、
田植えと稲刈りだけではない、
地味な作業の積み重ねの日々を包み隠さず、
時には葛藤や失敗談も交えながら情報発信してみよう!

そんな思いで、
始めました。

当初は閲覧数1(→うち)、
翌日から2(→うちと実家)、
翌月に何とか5、
翌年になると50を超え100になり300になりと増えていき、
今では1日平均400~500人くらいの方に、
このブログを読んでいただけるまでになりました。


今朝の北アルプスの朝焼け

素直にうれしいです!

と同時に、
もともとはお客様への情報発信のつもりだったのが、
全国の農家さんや農協の方、
国家公務員の方にマスコミ関係者の方などなど、
たくさんの業界の方にも読んでいただいているようなので、
ネタや書き方に気をつけないと・・・・、
と萎縮してしまっているのも事実です・・・。

そこが悩みの種ではあるのですが、
やっぱり、
インプットよりもアウトプット!
情報を発信すればするほど、
より多くの情報が返ってくるし、
また多くの方と知り合いになれる。

これからも自分らしい切り口で、
私たちらしい米作りの様子を、
ほぼ毎日更新してきたいと思っております!
これからもどうぞ、
タンボマスターブログをよろしくお願い致します!!

北日本新聞のムロさん、
ありがとうございましたー!

雑誌「地上」に再び登場!

2012年10月28日 7:17 PM

今日は日曜日、
お休み!

ですが、
一応ほぼ毎日更新と銘打っているブログなので、
更新しちゃいますよ~★

誰にも言われないので自分で言っちゃいます、
とーっても仕事熱心な、
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの嫁、
濱田律子です!

さてさて、
今日は農作業はお休みしているので、
先日載せていただいた雑誌をご紹介します!

あまり一般の方には馴染みのない雑誌かもしれませんが、
「地上」は、
昭和22年創刊という歴史ある雑誌で、
食と農の総合雑誌です。

但し書店では販売されていないんですよねぇ。
残念。

今回は、
農産物のネット販売についての記事。
なので、
濱田ファームが主役では全然ないんですが、
一般のお客様がどういう思いでネット販売を利用しているのか、
という内容。

濱田ファームのお客様も取材の対象になっていたので、
私たち興味深々★

あのお客様は、
そういうきっかけで最初注文していただいたんだな、
そんな思いで買い続けていただいているんだな、
と、
身が引き締まる思いでした。

ネット販売は、
注文する側も注文を受ける側も、
顔もあわせず言葉も交わさず、
どちらの側にとっても便利なツールです。

が、
実際には注文する側は、
便利さではないものを求めているんだなぁとも、
この記事を読んで思いました。

幸い(?)、
我が家のHPはお買いものカゴもなければカード決済もできず、
不便さにはかなり自信があります(笑)。
お客様はわざわざ、
注文内容をメールなり電話なりファックスなり、
何かしらの方法で連絡していただく必要があるのです。
私たちもそれに対して、
自動返信メールなどでは返さず、
きちんと注文内容にお応えする返信をしています。

だからこそ、
そこから生まれる何でもないやりとりから、
注文する側と注文を受ける側との関係が築かれていくような気がします。
それこそが、
濱田ファームの1つの強みなのかもしれません。

なーんて偉そうに書いてますが、
ただ単に、
お買いものカゴをつける予算が出ないだけだったりして★