富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの道

富山県黒部市の小さな専業農家・濱田ファームが
黒部川の清流で育った美味しいお米を直接お届けします。

富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの裏道

農機具・農作業所】 カテゴリの記事一覧

コンバインの整備してまーす!

2016年1月6日 5:27 PM

こんにちは!
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

この冬は本当に暖かい!
そして雪が全く降らない!!

人は、
暑くても寒くても雪が多くても少なくても、
文句を言いたくなる生き物のようです・・・。

例年ならば凍える寒さの作業所で、
ともまる一人でせっせと農機具の整備に励む1月ですが、
今年はとにかく暖かいのでストーブさえいらないくらい。

手がかじかむ事もなく、
スムーズにコンバインの整備をしています。

去年の9月末、
稲刈りが終わった後にも簡単に掃除・整備していますが、
時間の余裕があるこの時期に、
たっぷりと時間をかけて隅から隅まで掃除して、
そして整備をするのが毎年この時期のお約束。

コンバイン以外の全ての農機具の点検・整備をしますが、
特にコンバインは、
こんな感じで内部の構造が複雑。

そのせいか、
高額の上に壊れやすい。

だからこそ、
丁寧に掃除して整備する事が大切です。

壊れたから新しいコンバインを買う。
という心構えも必要なのかもしれませんが、
壊れないように長く使い続ける。
という気持ちも大事だと思うのです。

設備投資が莫大な米農家。
この先も米作りを続けていけるよう、
1月は農機具の整備をしっかりとしていきたいと思います!

農機具の洗車~★

2015年12月2日 4:53 PM

こんにちは!
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

今日はいいお天気になりましたー!
日本海側では、
この時期の晴天はとーっても貴重です。

日本海側の農家さんは、
きっとここぞとばかりに働きまくったのではないでしょうか(笑)。

もちろん、
我が家も外での作業に精を出しましたー!

ようやく堆肥をまき終えて
堆肥散布マシーンのマニアスプレッダーをきれいに洗車。

トラクターや田植え機、
コンバインなどほぼ全ての農機具は、
作業所の敷地内で洗車をするのですが、
マニアスプレッダーだけは別。
田んぼで洗車します。

だからこうして用水のお水を、

ポンプでくみ上げて洗車します。

というのも、
マニアスプレッダーはとにかく汚いから。

田んぼの泥だけならまだしも、
堆肥のこびりつきがひどい!

堆肥をこそげ落としてから洗うと、
作業所の敷地が汚くなるのは別にいいんですが、
道路にまで汚い水や堆肥が流れていくので、
田んぼでの洗車が安心です。

トラクター以外のほぼ全ての農機具は、
1年に1回、
数日間しか使わない物ばかり。

どれも高価です。
だからこそ丁寧に綺麗にして、
最後に点検・整備をすることで、
できるだけ長く使えるようにしなくてはいけません。

実は米作りの中でもこの、
農機具のお手入れはとっても大事な作業なんじゃないかと思っています。

このマニアスプレッダーも、
中古のボロボロの状態で我が家にやってきましたが、
また来年以降もしっかりと働いてもらえるよう、
最後にこうして洗車・掃除・点検・整備をしてやってから、
作業所の奥で休んでもらいます。

ありとあらゆる機械の掃除と整備!

2015年8月24日 10:05 AM

こんにちは!
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

今はひたすら稲刈りに向けて、
ありとあらゆる準備に追われる日々。

ご注文の対応はこれまで通り、
土日祝日お休みとさせていただいておりますが、
その間も作業は休みなく必死の形相で進めています!


コンバイン

乾燥機
と2大勢力をやっつけたので、
今は乾燥調製という作業に必要な、
ありとあらゆる機械、
しかも1年に1回、
この時期のわずか数日間しか使わない農機具の、
掃除・整備・準備をしています!

コンバインも乾燥機も、
どちらも必要不可欠な農機具ですが、
上の写真に写っている農機具たちも、
どれ1つかけても乾燥調製できない、
これまた絶対に必要なものだったりします。

乾燥調製とは、
刈り取った籾を保管に適した水分に乾燥させて、
もみ殻をとって玄米にし、
さらに石や異物などを取り除いて、
色がついてたり未熟な粒を選別して、
きれいな玄米の状態にする事。

この作業が、
稲刈りと並行して行われます。

我が家はともまるが一人で、
日中に稲刈りをし、
夜に乾燥調製作業をするという、
なかなかハードなスケジュールをこなします。

これは、
色彩選別機という農機具。

超高速で玄米を流しまくり、
その中から虫食いの粒や未熟な粒を察知し、
ピッとはじき飛ばす恐ろしい機械。

これがあるおかげで、
ほんのり茶色い綺麗な玄米だけが選別されるという仕組み。

この時期(だけですが・・・)、
色彩選別機に足を向けて眠れません!

と書きつつ、
昨晩もぐっすりと寝ちゃって、
色彩選別機に思いをはせる余裕はありませんでした、
あはは。

乾燥機に挑む!

2015年8月18日 3:00 PM

こんにちは!
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

いやぁ、
涼しいですねぇ。

猛暑なんてもう、
かなり前の事のように感じますが、
あの日々からまだ少ししか経ってないんですよねぇ。

この涼しさに油断してると、
9月に入ってからの残暑が身体にこたえるんですよね。

あぁ、
そういえば、
台風がまたまた来ているみたいですねぇ。

今年はいい実り具合で、
稲穂はゆっらゆら~なんですが、
台風や長雨が来るとイヤだなぁ。

と、
天気の事は心配しても仕方ない!
身体を張ってとめられるわけでもなく、
田んぼを囲う事もできない。

ので、
神さまにお任せする事にして、
とりあえずは目の前の仕事を1つ1つきっちり片づける事に集中です!!

コンバインの整備を終えて、
次なる大物はこちら、
乾燥機たち。

稲刈りの際、
コンバインで刈り取った籾をこの巨大な乾燥機の中で乾燥させて
保管に適した水分に調整してくれる機械です。

我が家には乾燥機が4台。
新品なんてありません。
全ていただき物です。

ですが、
運搬や組み立てにだってかなりお金がかかるので、
それでも結構な設備投資です。

写真ではなかなか伝わらないんですが、
乾燥機の大きさはもう、
ゴメンナサイ
って謝りたくなるくらいです。

その巨大な箱の中に入って、
埃やら他もろもろを綺麗に掃除してくるのが今回のミッション。

乾燥機の内部は真っ暗です。
しかも、
無風
埃だらけ
暑い
その上に、
何が出てくるかわからないという恐怖とも戦わなくてはいけません。

ともまるの、
普段はにやけた顔も、
心なしか緊張感漂う厳しい面もちです。

気のせいか。

それではいってみよー!
と、
気合いを入れて。

乾燥機の中に入るのは、
てっぺんから。

なので、
不安定で本当に大丈夫なんだろうか、
という心もとない梯子を上る事から始まります。

実はともまる、
高所恐怖症なんですよねぇ。

ビニールハウスの屋根の上よりも、
こっちの乾燥機の方が高いかなぁ。

無事に登頂に成功!
いよいよ、
乾燥機の内部へ潜入。

ここから先は皆さま、
ご想像にお任せします。

真っ暗です。
埃だらけです。
暑いです。

時々、
何やら(詳しくはここで書く事は控えさせていただきます)を
見かけるかもしれません。

今まさにこの中で、
ともまるはその、
何かと格闘しているかもしれません。

がんばれー。
ふれーふれー。
と心の中からエールを送り、
私はこれでこの場を立ち去ります。

今ごろ・・・シリーズ?!

2015年7月17日 4:22 PM

こんにちは!
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

次から次へと台風がやってくる季節ですね。
北陸地方はこれからその影響が強くなってくるようですが、
皆さまお住いの地域は大丈夫でしょうか。

和歌山で、
とか、
岡山で、
とか、
もっと具体的ないろいろな地名が出てくると、
そこに住む友人や知り合いの農家さんの顔を思い出し、
大丈夫かな、
農作物やビニールハウスに被害は出ていないかな、
とヤキモキしてしまいます。

さて濱田ファームでは、
今週とうとう田植え機の掃除と整備に乗り出しました!

田植え機?
今頃?!
と思われるかもしれませんが、
はい、
今頃です・・・・(笑)。

もうこの「今頃」シリーズ、
このブログの愛読者の方にはおなじみかもしれませんね。、
今頃田植え機以外にも、
今頃コンバインがメジャーです・・・。

田植えが終わって、
しばらくは水回りが続き、
さらに麦刈りがあって、
その後は草刈りと草取りの日々。

と、
ゆっくりと落ち着いて田植え機に向かう時間がなかったんですが、
ようやく時間が取れたので。

なんか、
細かい部品がいろいろ入り組んでいて、
それはコンバインと比べると刺々しく光っているわけではなく、
どこかプラスティックの頼りなさが目立つ田植え機。

そんな細部にカメラを向けると、
ただ単にボーっと眺めているだけではわからない田植え機の、
もっと根本的な部分を感じられるような、
そんな気持ちになります。

気のせいかな・・・(笑)。