富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの道

富山県黒部市の小さな専業農家・濱田ファームが
黒部川の清流で育った美味しいお米を直接お届けします。

富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの裏道

農家の食卓】 カテゴリの記事一覧

n*cafeさんの米粉クッキー♪

2011年7月6日 4:41 PM

毎月第一日曜日、
護国神社で開催される青空のみの市。

先月6月から出店している濱田ファームですが、
お米と合わせて一緒に販売しているのがこの、
米粉クッキー。

お問い合わせいただく事が多いので、
きちんとこのブログでもご紹介したいと思います!

濱田ファームの米粉は、
農薬や化学肥料を使わず育てたコシヒカリを製粉した、
そんじょそこらの米粉ではありません!

その米粉を使って、
千葉の焼き菓子工房n*cafeさんが、
美味しい米粉クッキーを作ってくれています。

鳥さんの形、
かわいいでしょ~。
うちの娘の保育園でのマークが鳥なので、
娘大喜び(笑)。

鳥だけでなく、
ウサギさんの時もありますよ~。

味は、
左からココア・ゴマ・メープルの3種類。

8枚ほど入って300円。
お手頃価格で、
ちょっとしたオヤツやプレゼントにもピッタリです♪

卵やバターが入っていないのに加えて、
小麦粉も使っていないこの米粉クッキー。
身体に優しいのもうれしいです。

材料は、
アーモンド粉・米粉・国産菜種油・メープルシロップ・きび糖
自然海塩・アルミなしベーキングパウダー・ココア・有機胡麻
など、
厳選されたものばかりで安心です!

濱田ファームでは、
のみの市やマルシェなどのイベント限定での取り扱いとなります。

それ以外の時で興味のある方は、
直接n*cafeさんのHPからお問い合わせくださいね。

米粉クッキー以外でも、
季節のお野菜や果物を使ったクッキーやケーキ、
本当にお勧めです!
個人的には季節がもう終わりましたが、
イチゴたっぷりのパウンドケーキが好きだったなぁ・・・。
また来年イチゴの季節まで、
辛抱辛抱・・・。

白いご飯とそれにあうおかず

2011年6月24日 10:02 PM

米農家の我が家、
お米だけは困らない・・・・
はずなんだけど・・・・

今年もおかげ様でお米の在庫が予約でなくなり、
家で食べる分がない状況。
本当にありがとうございます!!

実はこれ、
毎年のこと。
家で食べるお米がなくなったらなくなったで、
いろんな産地のいろんな品種のお米をお取り寄せするという楽しみがあります!

米農家って自分で作ったお米だけを食べて、
それで平気で自分の作ったお米が一番美味しい!
とか言いません・・・(笑)?

他の農家さんのお米、
他の産地のお米、
他の品種のお米、
を食べ比べてそのうえで、
やっぱり自分のお米が一番!
そう言えればいいですよね★

なのでうちは、
積極的にいろんなお米を買って食べるようにしています。

最近いただいていたのは、
お米と言ったら新潟県!
その中でもやっぱり魚沼!!
の、
有機コシヒカリ。

5kg8000円です、
チ~ン。

ま、
これまで自腹で最高5kg10000円を払ったことがあるし(やっぱり魚沼の棚田米だった)、
それくらいの値段は何とも思いませんけどね(涙目)。

と書きつつ、
実はこのお米はいただきものです、
わっはっは。

で、
お味はどうだったかというと。
正直、
こんなもんかなぁと。
うちのお米、
負けてないんじゃないかなぁとも。

強気すぎる・・・?!

ま、
お米に限らず食味なんて、
結局はその人それぞれの好み、
主観ですから~。

それはおいといて、
白いご飯にあうおかず、
最近よく作っているのがこのサバそぼろ。

安い時にサバを買って、
3枚におろして身をほぐす。
それに玉ねぎやニンジン、干しシイタケと合わせて、
甘辛く炊いたもの。

いり卵と一緒にいただくと、
すごく美味しいんだよね~♪
cocoもお気に入りの一品です。

———————————

減農薬コシヒカリは在庫がまだあります!
直売については、
こちらをご覧下さい。

質問!お米の研ぎ方

2011年3月25日 10:29 AM

水道から指標値を越す放射性ヨウ素が検出され、
首都圏はもちろん、
ここ富山でもミネラルウォーターの姿を見かけなくなりました。
皆さまご存知のとおり、
対策が必要なのは検出された地域での赤ちゃんだけです。
しかも、
赤ちゃんへの制限も万が一にも備えたものである事は、
報道のとおりです。

ここ数日間、
無洗米についての問い合わせが急増しています。
先週米農家を襲った注文の嵐が、
今週は、
無洗米を扱うお米屋さんを直撃している事かと思います。

無洗米については良し悪し意見が分かれるところのようですが、
災害地域では、
やはり便利なものとして重宝されると思います。

残念ながら、
濱田ファームには無洗米に加工するための精米機はありません。
また、
業務用の無洗米の精米機を購入する資金も予定もありません。
家庭用の無線米精米機は、
今はお手頃な価格で販売されていますが、
大量に米を精米する私たちは、
家庭用の精米機は現実的ではありません。

という訳で、
濱田ファームのお米はこの先も、
通常通りお米を研いでいただく必要がありますが、
冒頭のとおり水道水でお米を研いでも問題はありません。

お客様から、
節水バージョンのお米の研ぎ方をブログで紹介して欲しいと質問をいただきましたので、
私なりの考えでお応えしたいと思います。
ただしとても基本的な、
これまで通りの事になります。

お米は最初の水をよく吸収するので、
最初のお水はできるだけ冷たいもので、
サッとほこりを取る程度で流しましょう。
以前のように強く研ぐ必要はありません。
かき混ぜる程度で優しく研げば十分、
水も透き通るまで流す必要はなく2,3回で十分だと個人的には思います。

節水時のお米の研ぎ方という質問には、
通常通りの研ぎ方のご紹介に留まるのみで、
お客様の満足する答えにはなっていないと思います。
が、
節水という事を重点に置くのであれば、
研いだ水を有効活用する事が大事かなと思うのですがいかがでしょうか?

研いだ水を植物に与える、
床磨きに使う(糠の成分が有効だそうです!)、
さらにはボールなどの容器にためておいて、
お料理中の手洗いに使う。
お料理中は何かと手を洗います。
水道水を使うのではなく、
研いだ水で洗えば糠の成分で手荒れも防げるそうです。
さらには残ったお水で食器のつけ置き洗い。
これで十分に節水になるのではないでしょうか。

あくまでも個人的な考えですが、
冷静に情報を判断して行動する、
その上でできる節約に努める事が、
この状況では大事なのかなと思いました。

また皆さまのご意見や、
もっと良い研ぎ方などご存知の方がいらっしゃいましたら、
ご連絡いただけたらうれしく思います★

南国のフルーツ・たんかん♪

2011年2月22日 11:58 PM

農家仲間のミセスたんかんのキヌエさんから、
南国のフルーツ・たんかんが今年も届きました~!

富山の城端出身のキヌエさん、
だんな様の実家が、
徳之島でたんかんや島バナナを作っていらっしゃる農家。
これまで関東圏で、
ご実家の農産物や徳之島の特産物のPRをされていましたが、
今年から徳之島へ移住決定!
ご夫婦で農家を継がれる予定です。

これが、
たんかん。
ポンカンとオレンジが自然交配してできたんだそう。
2月頃から、
鹿児島南部や沖縄で収穫されます。

甘いのはもちろんですが、
とにかくとーってもジューシー!
味がギュッと凝縮されています。

届いたその日、
早速お風呂上りにいただきました~。
どうよこの、
cocoのかぶりつきよう!

挙句の果てには奪って、
1人でパクついていました(笑)。

子供は正直ですからね~。

この美味しさを濱田ファームのお客様にも!
と、
ここ数日お米を買いに来られたお得意様へ、
少~しづつおすそ分け。
たんかんのちらしも入れて。

珍しいものだし、
何より美味しいと皆さんに喜んでいただけたみたいで、
私たちもうれしい気持ちになりました♪

キヌエさん、
徳之島移住もうすぐですが、
やわやわ(こればっか?!便利な富山弁だわ!)と頑張ってくださいね~!

———————————

平成22年産のお米の直売については、
こちらをご覧下さい。

味噌作りの副産物?

2011年2月18日 11:47 PM

冬の農閑期にともまるは、
味噌作りのアルバイトに行ってます。
1月2月の2ヶ月間だけ、
しかも午前中だけ、
という本当にちょこっとしたお仕事です。

地元黒部のお米と大豆で作る味噌の仕込みの様子、
ずーっと取材に行きたいなと思っていたんですが、
このままでは行けそうにない・・・・。
ので、
仕込みの様子は去年の記事をどうぞご覧下さい★

アルバイトの報酬は微々たるものですが(笑)、
こんなおすそ分けが時々あるのでやめられない!

これ、
蒸したてホカホカの大豆。
今年の大豆はなんと農薬を使わず作ったんだとか。

このまま口にホイっと入れても十分美味しいんですが、
何せ量が多すぎます。
なので小分けにして冷凍庫へ。

定番の五目煮はもちろん、
我が家は玉ねぎとかき揚げにしたりしていただきます。

でも、
一番のお気に入りは・・・・・

スープ!

野菜(今回は玉ねぎ・人参・セロリ)をローリエと一緒に煮込んで、
最後にホールトマトと大豆を入れて、
塩コショウで味を調えればオッケー。

これだけで栄養バランスばっちりな(ような気がする)、
ホッコリとする1品です。

さぁ、
味噌作りのアルバイトもそろそろ終盤。
今月末にマルシェ2連発をこなしたら、
もう3月!
春だー、春だー、
春作業だー(泣)!!!

———————————

平成22年産のお米の直売については、
こちらをご覧下さい。