富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの道

富山県黒部市の小さな専業農家・濱田ファームが
黒部川の清流で育った美味しいお米を直接お届けします。

富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

ブログ タンボマスターへの裏道

ブログ タンボマスターへの裏道

平成28年産の新米・ご予約受付中です!

2016年9月1日 10:22 AM

平成28年産の新米について、
既にたくさんのお問い合わせをいただいております。
ありがとうございます!

今後の雨や台風などの天候にもよりますが、
予定では9月下旬まで稲刈りをして、
その後の乾燥調製・農産物検査(等級検査)を経て、
10月1日よりお届けできる予定です。

今年も去年に続いて、
豊作の予感♪

今年の夏は猛暑日も少なく、
暑さが苦手なお米にとっては良い天候となりました。
品質も上々ではないかと予想しています。

今年もみな様からのご注文・ご予約を、
心よりお待ちしております!

ご注文方法は以下の通りです。

1、お米の種類をお選び下さい(一覧はこちらのページ
詳細はそれぞれクリックするとご覧いただけます。

こだわり栽培コシヒカリ
減農薬コシヒカリ → 在庫残り僅かです!→ 完売しました!
無農薬コシヒカリ → 在庫残り僅かです!→ 完売しました!

他にも、
天日干しの黒米
無農薬コシヒカリの米粉
イタリア米
などがあります。

さらに、
今年だけかもしれませんが、
いろんな味わいのお米を作ってみました!

ミルキークィーン → 予約で完売しました!
もっちもち・粘りが強い
乳白色の粒
お弁当におすすめ!

●てんたかく
さっぱり・すっきり
他のお料理を邪魔しない味わい
丼もの・チャーハン・雑炊に

●てんこもり
粒がしっかり・食べ応えあり
洋食にも和食にも

以上の3種類(ミルキークィーン・てんたかく・てんこもり)のお米の価格は、
以下の通りです。

1.5kg・1200円
5kg・2800円
10kg・5300円
20kg・10000円

※玄米の税込価格 精米無料

2、ご注文に必要な情報をお知らせください。

●お名前
●郵便番号、ご住所
●電話番号・FAX番号(FAXでご注文の場合)
●お米の種類とご希望のkg数
●玄米又は精米(精米の場合は米ぬか分1割重さが減ります)
●お届け日(10/1~)
●時間帯(午前中・12-14・14-16・16-18・18-21時)のご希望
※発送の場合のみ
●お支払い(振込か代引き)のご希望
※初めてのご注文の方には代引きをお願いしています。
(手数料はこちらでご確認ください)

※配達・発送の日にちを指定される場合は、余裕を持ってご連絡ください。
※無料配達は石田地区(JR線より海側)のみ、夕方18時~19時くらいまで。

3、送料・お支払いについて
こちらのページでご確認ください。

4、ご注文・お問い合わせ先
以下までお気軽にどうぞ。

●電話:050-3430-8050(10:00~18:00)
●FAX:050-3430-8050
●メール:info@hamadafarm.com

濱田ファームのHPのこちらのページでも、
ご注文方法の詳細をご確認いただけます。

※電話の場合、
農作業で留守にしている事が多い為、
留守電にお名前とお電話番号を残してください。
折り返しご連絡いたします。

★年間予約について

新米が出る10月からの1年間に必要な量を、
濱田ファームが保冷倉庫で保管いたします。

毎年春先ごろには完売となりますが、
完売してもご予約分は保管しておりますので、
年間を通してお米をお届けできます。

お届けはお客様のご希望で、
定期的に(例:毎月5日到着や3週間毎・50日間毎など)、
又はその都度ご連絡いただいてから、
お支払いは、
まとめて前払い、又はその都度のお支払い、
どちらでも承ります。
どうぞお気軽にご相談ください。

※キャンセルについて
もしご予約分をキャンセルされる場合は、
少量でもわかった時点でなるべく早くお知らせください。
キャンセルの期限は8月末までとさせていただいております。

※引き取り期限について
ご予約いただいたお米は、
新米が出る前の9月25日ごろまでに、
全てお引き取りいただけますようお願いいたします。

ご不明な点などは、
どうぞお気軽にご相談ください。

★濱田ファームへ直接お買い求めにいらっしゃる方へ

土・日・祝日はお休みしております。

平日も農作業の為、
10時~17時ごろまでの間の数時間のみOPENしています。

田植えや稲刈りなどの農繁期、
東京でのマルシェ出店・視察などで、
全く直売所をOPENできない日もあります。

確実にという方は、
大変お手数ですが前日までにご連絡の上(お気軽にどうぞ!)、
お越しいただけますようお願い致します。

濱田ファームの総合情報については、
HPでもご覧いただけます♪

ご不明な点などは、
どうぞご遠慮なくお問い合わせください!

皆さまからのご予約・ご注文を、
心よりお待ちしております!

新米のご案内を準備中です!

2016年8月31日 4:12 PM

今日は一気に気温上昇!
35度近くまで上がったようです。

先日から始まった稲刈りは、
ちょっとお休み中。

コシヒカリは実り具合から判断して、
もう少し先の刈り取りになりそうなので、
今は新米のご案内をせっせと準備している最中です!

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

申し遅れました、私、
このブログ「タンボマスターへの裏道」の書き手、
濱田律子です。

ご連絡先のわかるお客様で、
27年産のお米をご注文いただいた方だけなんですが、
新米のご案内をお送りします。

今はその準備に追われて、
机の上はしっちゃかめっちゃか。

既に、
新米のお問い合わせもいただいておりますが、
ご安心ください♪

今年は豊作の予感大!
すぐにお米が売り切れることはないはずなので、
気長にご案内が届くのをお待ちいただければと思います。

価格の変更はありませんが、
今年はミルキークィーンなど、
いろんな味わいのお米をご用意しております。

新米のご案内、
またこのブログやHPでも詳細をアップしますので、
ご覧いただいてから、
お問い合わせ・ご予約をいただけたら嬉しいです。

今年もみな様からのご注文を、
心よりお待ちしております!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●HP タンボマスターへの道
●お米のご注文はこちらから

●日々の農作業の様子ブログ タンボマスターへの裏道
●濱田ファームの日常ブログ ヒビノコト

●Twitter タンボマスター
●facebookページ タンボマスターへの横道
●黒部の美しい景色と農作業の様子をInstagramで! hamadafarm

稲刈り2016、始まりました!

2016年8月29日 2:58 PM

今年の稲刈りが始まりました!

去年よりちょっと早く、
イタリア米から刈っています!

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

申し遅れました、私、
このブログ「タンボマスターへの裏道」の書き手、
濱田律子です。

イタリア米は田んぼわずか2枚ほど。
面積にして2反(=600坪くらい)なので、
通常のコンバインで通常通りに刈ったら、
数時間で終わるはずなんですが・・・(汗)。

実は、
昨日28日から刈っていて、
今日29日で2日目・・・。

最初っからトラブル起こりまくりです(笑)!

というのも、
イタリア米(他に黒米も)はコシヒカリ等の他のうるち米と絶対に混ぜたくないので、
コンバインも乾燥も、
コシヒカリとは別の機械・方法で行っているんです。

コンバインは、
今やほとんど見かける事がなくなった、
袋取り(刈り取った籾を袋に貯める)の2条(2列づつ刈り取り)の年代もの。

を、
ご近所さんから譲り受けて使っていたんですが、
今年いざ動かそうと思ったら、
動かない・・・。

うんともすんとも言わないので、
どうしようかなぁと困っていたら、
三菱農機の方がコンバインを貸してくれました!
ありがたやー、ありがたやー。

こうやって、
刈った籾は袋にたまるんですが、
人力で運ばなくてはいけません。

けっこー、
大変です。

今時、
こんな事やってるのはうちくらいかもしれません。

よっこらしょっと、
軽トラの荷台に乗せて。

あとは、
ブルーシートに広げて天日乾燥させます。

お借りしたコンバインで何とか刈っていますが、
それでもぬかるむ田んぼで立ち往生したり、
何かがつまって動かなくなったり、
とトラブル続出ー。

なかなか前に進まないイタリア米の稲刈りですが、
先ほど終わったようです。
良かった良かった。

イタリア米に続いて、
早生(わせ)品種のお米や、
黒米を刈り取っていくので、
中生(なかて)のコシヒカリはもう少し先の予定です!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●HP タンボマスターへの道
●お米のご注文はこちらから

●日々の農作業の様子ブログ タンボマスターへの裏道
●濱田ファームの日常ブログ ヒビノコト

●Twitter タンボマスター
●facebookページ タンボマスターへの横道
●黒部の美しい景色と農作業の様子をInstagramで! hamadafarm

稲刈り準備も大詰めです!

2016年8月26日 2:39 PM

稲刈り前、
台風の進路が大いに気になるところですが、
気にしても仕方ないので、
気にせずに。

目の前のやらなくてはいけない事(→山積み!)に集中して、
いよいよ週末から始まる稲刈りに備えています!!

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

申し遅れました、私、
このブログ「タンボマスターへの裏道」の書き手、
濱田律子です。

コンバインの準備オッケー、
作業所の外の準備もオッケー、
あとは、
稲刈りした籾を乾燥させたり籾殻を取ったりする機械や、
各種選別機の準備だけとなりました。

たくさんの農機具が必要となる、
乾燥調製作業。

※刈り取った籾を乾燥させて玄米にする事。

そのどれもが、
1年に1回、
この時期にだけしか使わない農機具ばかりです。

だから、
掃除も整備も点検もしっかりと。

巨大な乾燥機、
1年使わないとものすごく汚れるので、
高いてっぺんに上って、

上から内部へ入り込み、
掃除をします。

乾燥機の内部は、
狭くて暗くて埃っぽくて。
ゴミも埃も得体のしれない何やらも、
もういろんな物がすごい事になっています。

あまり詳細を書くと気分が悪くなってきそうなので、
濁しておきますので、
皆さまの想像力にお任せしたいと思います(笑)。

乾燥機をやっつけたら、
お次は調製作業で使う農機具です。

これは籾摺り機。

籾(もみ)から籾殻(もみがら)を取り除いて、
茶色いお米=玄米にしてくれる機械です。

その玄米には、
石も混ざってるし、
未熟な小さい粒もあるし、
虫食いの黒い粒もまぎれてます。

いろんな選別機を通してようやく、
ピッカピカの玄米になるんですが、
これは、
選別機の1つで色彩選別機と呼ばれる農機具。

一瞬にして、
虫食いの黒い粒を選別してくれる秘密兵器です。

と、
全てを紹介するとすごーく長い記事になってしまうので、
他の農機具はまた改めて、
実際の乾燥調製作業の時にご紹介したいと思います!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●HP タンボマスターへの道
●お米のご注文はこちらから

●日々の農作業の様子ブログ タンボマスターへの裏道
●濱田ファームの日常ブログ ヒビノコト

●Twitter タンボマスター
●facebookページ タンボマスターへの横道
●黒部の美しい景色と農作業の様子をInstagramで! hamadafarm

富山ダイハツのイベント、大盛況でした!

2016年8月25日 9:57 AM

いいお天気に恵まれた本日8月25日(木)、
日中は30度を越える暑い日になりそうです。

いよいよ週末から始まる稲刈り、
まずはイタリア米から刈り取りますが、
その準備に追われてバタバタしています!

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

申し遅れました、私、
このブログ「タンボマスターへの裏道」の書き手、
濱田律子です。

稲刈り準備の様子もお伝えしたいところですが、
まずは、
先週末のイベントの様子をアップしちゃいます★

21日(日)の事になりますが、
富山ダイハツ・グランジュエル富山今泉店の、
1周年記念イベントに参加してきました!

富山出身の作家、
山内マリコさんのラジオ番組、
FMとやま「富山ダイハツ 山内マリコのオッケイトーク」に出演させていただいた事がきっかけで、
今回のイベントに参加させていただきました!

というわけで、
会場にはもちろんマリコさんもいらっしゃって、
会場は大盛り上がりでしたよ♪

青いお洋服の方が山内マリコさん。

デビュー作『ここは退屈迎えに来て』は、
私も大好きな作品。

そして『アズミ・ハルコは行方不明』は蒼井優さん主演で映画化もされて、
12月に公開される予定だそうです。
楽しみ!

今回のイベントは、
同じくラジオ出演者組の方が参加されていたんですが、
ダイハツマルシェの出店者は全員、
知り合いでした(笑)!

左上から時計回りで、
パン教室リヒトさんのスコーン試食
土遊野さんのお野菜や卵
富山紅茶の会さんの紅茶
そして、
私たち濱田ファーム。

マルシェ以外にも、
整理収納アドバイザー・浮田美紀子さんの「車の整理整頓術」講座
シニア野菜ソムリエ・田中美弥さんの「富山の野菜の魅力・身体の中からキレイにする食べ方」講座
があって、
為になるお話をたくさん聞きながらのマルシェ出店でした!

途中、
壇上に上がって少しお話をさせていただいたりもしました。
緊張ー。

でも会場の皆さんが、
お米作りの事や玄米の炊き方のお話など、
すごーく興味を持って聞いていただいている様子が伝わってきて、
つい話す私も熱が入りました!

我が家のブースでは全くお手伝いしないのに、
パン教室リヒトのブースでは、
しっかりとお手伝いをしていた娘。

スコーン作りで、
型抜きのお手伝いをさせてもらいました。
緑ちゃん、
ありがとうね!

最後に記念撮影♪

マリコさん(私のお隣り)と、
FMとやまのユッキー(田島悠紀子さん)も来てくれました!

ユッキーとはもう10年近く前、
富士山清掃登山のイベントでご一緒した仲なのです。

今回のイベントでも、
たくさんの出会いもあったし、
我が家のお米をはじめましての方にたくさん買っていただいて、
すごく嬉しかったです。

イベント出店は準備や後片付けもあって大変だけど、
やっぱり楽しいです!!

10月以降は、
東京でのマルシェ出店を予定していますよー。
改めてまたお伝えしますね。

さぁ、
それを楽しみに稲刈り頑張らなくちゃ!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●HP タンボマスターへの道
●お米のご注文はこちらから

●日々の農作業の様子ブログ タンボマスターへの裏道
●濱田ファームの日常ブログ ヒビノコト

●Twitter タンボマスター
●facebookページ タンボマスターへの横道
●黒部の美しい景色と農作業の様子をInstagramで! hamadafarm