富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの道

富山県黒部市の小さな専業農家・濱田ファームが
黒部川の清流で育った美味しいお米を直接お届けします。

富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

ブログ タンボマスターへの裏道

ブログ タンボマスターへの裏道

春まだ浅く。

2016年2月25日 3:03 PM

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

今日は、
青山ファーマーズマーケット出店レポートを更新するつもりでしたが、
朝起きたらけっこうな雪が積もっていて。

朝8時頃はまだまだ激しく降っていたのに、
急激にお天気が良くなってきて、
ご覧の通りの青空に。

思わず写真を撮りに出かけました。

青空に北アルプス、
そして雪がこんもり積もった田んぼ。

農道は、
なかなか除雪車もきません。

この後、
ファーストトラックいただきました♪

キラキラ光る雪。
見ている分には綺麗なんですが、
雪かきの事を考えると複雑です(笑)。

青空ですが、
今日も一日事務所にこもってのお仕事。

もうすぐ、
じゃなかった、
もう始まっていた確定申告!
かなーり焦っています・・・(苦笑)。

2月マルシェ出店レポート

2016年2月24日 5:34 PM

無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

もう3月もすぐですが、
今日は雪がしんしんと降っています。
まだまだ冬の黒部。
今週も寒そうです。

さて先週は東京でのマルシェに出店してきたので、
そのレポートをお伝えいたします。

まずは、
20日(土)のヒルズマルシェから。

毎週土曜日に六本木アークヒルズで開催されているヒルズマルシェは、
「作り手に会えるマルシェ」がコンセプト。
農家に会って、
農家とお話しして、
農家から買う。

さらに、
近隣住民から愛されるリピーター型のマルシェでもあります。
こじんまりしていて派手さはないけど、
お客様が見て楽しむというより、
買いに来るマルシェ。

今回のディスプレイはこんな感じにしてみました。

10月から3月までの農作業が落ち着く期間だけ、
しかも月1回だけの出店ですが、
出店するたびにあーでもないこでーもないと悩むディスプレイ。

出店するたびに、
今度はここをこうしよう!
あれはああしよう!!
と改善を加えています。

誰も気づかないような、
本当に小さな事なんですが、
これがPDCAなんだ!
という事に今さらながら気づきました。

最近ちょっぴり勉強してPDCAという単語を知ったんですが、
なんだ、
私たちずっとそれやっていたじゃんと。

問題は、
やってはいるけど売り上げアップには全くつながっていない事でしょうか(笑)。
いいのいいの、
私たちマルシェにはお米を売りに来ているんじゃないんだから。
人に会いに来ているんだから!!

と、
開き直ってみましたが、
今回は、
私たちにしては大きくディスプレイを変えてみたんですが、
いかがでしょう?

えっ、
どこが変わったか気づかない・・・(笑)?

これです、これ!
濱田ファームのタペストリーを飾ってみましたよ~!

濱田ファームが、
どういう所で何を作っている農家なのか、
一目でわかるような物を作って欲しい!
デザインはおまかせ!
と、
いつもの事ながらワガママなリクエストにばっちり応えていただいたのは、
コミュノグラフのアキヤマさん。

タペストリーは2枚仕立てで、
今回は1枚しか飾れなかったので全体像をお見せできないのが残念ですが、
北アルプスから流れて来る黒部川沿いでお米を作ってる事がわかるデザインに、
山の上にはちょこんと黒部ダムがあって、
海にはブリやホタルイカが泳いでいてと、
ディテールまで凝った作り。

アキヤマさん、
ありがとー!
お客様からも好評で、
これで手ぬぐいとかあればいいのにっていうお声もいただきましたよ~。

前回のマルシェで玄米がすごく売れたので、
今回は「玄米あります」を大アピール。
結果、
すごく売れました。
結果、
白米がものすごく売れ残りました(笑)。

写真も新しいものに差し替え。

黒部ってこんな所なんだー、
と少しでも感じてもらえたら嬉しいなと。

カナダの国旗はかなり目立つらしく、
何人からか声をかけられました。
カナダ出身の方もけっこう多くて、
どうしてカナダ?と。

前に住んでいたことがありまして、と、
そこから会話が広がって、
最終的にお米を買っていただく事もあります。

ともまるの趣味の、
おもちゃ(と書くと怒られそう・・・)のトラクターも新調。

ともまる曰く、
かなりディテールまで凝ったおもちゃなんだって。

それに吸い寄せられるのは、
子どもはもちろん大人まで。
車の威力はすごいです!
これが一番、
お客様へのアピールになっているような気がします(笑)。

そうそう、
テーブルクロスも明るい色に変えてみました!

こういう小さな改善は、
全く売り上げにはつながりませんが、
こういう小さな改善こそが、
ブースの雰囲気づくりにつながっているのではないかなと。

そう思うようにして、
これからもPDCAを回していきたいと思います!
脇坂さん!!
と、
脇坂さん(今通っている農業経営塾の先生です)にPR♪

お米を売るのではなく、
人に出会うのが私たちのマルシェのスタイルと書いた通り、
この日もたくさんの方に来ていただきました!

●エグチ様
いつもヒルズマルシェに来ていただくお客様。
いつもどころか毎回(笑)。
ほぼ皆勤賞のような気がします(笑)!
本当にありがとうございます!!

●206イワイご夫妻
ともまるの車関係の仲間のイワイご夫婦も、
頻繁に来ていただいています。
いつもありがとうございます!
今年こそは黒部でお会いしましょうー!!

●ヒメ
出会いを話すと長くなるんだけど、
ともまるがカナダで働いていた両替所の同僚の女の子の彼氏が日本に帰る時に飛行機で隣り合わせだった。
ややこしいけど、
それがヒメ。
ともまると全然関係ないはずなんだけど、
何故か今では仲良しに(笑)。
家族ぐるみのお付き合いをさせていただいていまーす。

●東北の農業を学ぶ高校生たち
自分たちで商品開発した加工品を、
マルシェでPRして販売していたんですが、
各ブースをまわって聞き取り調査もしていました。
濁りのない真っすぐな目が眩しかったし、
何より素直でみんな可愛かった!

●ヒルズマルシェのご近所の方
お名前がわからないのですが、
とても素敵なおば様。
時々マンションまで配達にお伺いしています。

●イタリア米をいつも買っていただく男性
どこの国の方か今度聞いてみよう。
海外の方に大人気のイタリア米。
リピーターとなっていただくパターンが多いです。

●ケイちゃん
私の中高同級生のケイちゃん。
去年は青山ファーマーズマーケットに遊びに来てくれて、
その時も道に迷っていたけど(笑)、
今回はミッドタウンに間違って行ってしまっていた(笑)!
よく勘違いで六本木ヒルズに行く人は多いけど、
ミッドタウンというパターンは初めて。
さすがケイちゃん。
無事に会えて良かった(笑)。

そうそう、
私たちの友達もヒルズマルシェに車で来る方が多いんですが、
ヒルズマルシェで5kg以上お買い物をすると、
駐車料金のサービスがありますよ~。
ぜひご利用ください!

この看板の向こうに、
うっすら見えているオレンジ色の服の方が、
前述の(鬼の)脇坂さん。
実は、
ヒルズマルシェの運営をされている方でもあります。

マルシェから経営塾、
さらには個人的な相談まで、
脇坂さん、
何から何までいつもありがとうございます!

以上、
ヒルズマルシェ出店レポートでした。
青山ファーマーズマーケットの方はまた明日。

マルシェ出店につきお休みしています!

2016年2月20日 5:00 AM

2月20日(土)~2月22日(月)まで、
マルシェ・ファーマーズマーケット出店につき、
お休みしております。

お休みの間にいただいたお問い合わせやご注文については、
休み明けの23日(火)以降、
なるべく早くご連絡させていただきたいと思います。

なお、
休み期間中ファックスは受信を停止しております。

ご迷惑をおかけ致しますが、
どうぞよろしくお願い致します!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

生産者と消費者をつなぐ都市型の市場、
マルシェ、
そしてファーマーズマーケット。

●2月20日(土)
ヒルズマルシェ@六本木アークヒルズ(六本木ヒルズではありませんのでご注意ください)
10:00~14:00

●2月21日(日)
青山ファーマーズマーケット@国連大学前
10:00~16:00

無農薬コシヒカリの量り売りや小袋、
黒米・イタリア米・米粉等を販売しています。

※雨など天候の状況により、
出店できない場合もあります。
その場合はツイッターフェイスブックページでお知らせ致します。

私たちとはもちろん、
全国からの生産者とお話しをするのも楽しいですよ~♪
週末ちょっとお散歩がてら、
お出かけしてみてはいかがでしょうか?

農産物だけでなく、
美味しそうな加工品やスイーツ・パンにお花、
コーヒー・お茶にお花や石鹸などなど、
見ているだけで楽しい市場です。

お近くにお住まいの方、
是非私たちの顔を見にきてくださいねー!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●HP タンボマスターへの道
●お米のご注文はこちらから
●facebookページ タンボマスターへの横道

ともまる自慢のアレが紹介されました!

2016年2月17日 3:27 PM

無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

いやぁ、寒いです!
雪も降っています!!
でも、ぜんぜん積もっていません♪

きっと、
山沿いはけっこう積もっているのかな。
濱田ファームは海沿いなので、
もともと積雪が少ない所ではあるんですが、
それにしても今年は積もらないですねぇ~。

さてさて今日は、
雑誌にともまる自慢のアレ、
が紹介されたお話しです!

アレ・・・?
そう、
アレ!

ともまるがその普及委員会会長を務める、
と言ってもそれは冗談ですが、
とにかく愛用しまくっているアレ。

ショルダーパッド!

動力散布機や草刈り機など、
小型の農機具を背負うためのショルダーパッド。

もともと付属されているショルダーパッドのあまりの頼りなさに、
こんなんじゃ快適に仕事できーん!
と、
ネット上を探しまくって見つけたのがこれ。

米軍用に開発された、
とってもしっかりしたつくりのショルダーパッドです。

ともまる自慢のこのショルダーパッドが、
食と農の総合雑誌「地上」2月号、
「農作業アイデア」というコーナーで紹介されました!

「地上」は、
昭和22年創刊という歴史ある雑誌。
写真もキレイだし、
記事の内容もとてもわかりやすくかつ、
読み応えのある雑誌。
なんですが、
書店では販売されていない農家の方向けの雑誌です。

もしこのブログを読んでいる農家さんで気になる方は、
ぜひ家にある?
もしくはお近くの農協さんで??
「地上」をチェックしてみてくださいねー!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

●マルシェ出店のお知らせ

2月20日(土)ヒルズマルシェ@六本木アークヒルズ
10:00~14:00

2月21日(日)青山ファーマーズマーケット@青山国連大学前
10:00~16:00

無農薬コシヒカリの小袋や量り売り、
黒米・イタリア米・米粉などを販売します。

詳しくはこちらの記事をどうぞ。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

マルシェ出店にともない、
その前後は直売業務をお休みします。

2月は20日(土曜日)~22日(月曜日)までお休みの予定です。
ご迷惑をおかけ致しますが、
どうぞよろしくお願い致します!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●HP タンボマスターへの道
●お米のご注文はこちらから
●facebookページ タンボマスターへの横道

2月マルシェ出店のお知らせ

2016年2月15日 4:19 PM

無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

昨日までは暖かく雨の週末でしたが、
今日から急に寒くなり、
朝から雪が降っている黒部です。
あまり積雪はなさそうですけどね~♪

さて今日は、
マルシェ出店のお知らせです!

まずは、
ヒルズマルシェ
毎週土曜日に開催されているヒルズマルシェは、
「作り手に会えるマルシェ」がコンセプト。

まさにそう!
農家に会って、
農家とお話しして、
農家から買う。
それこそがマルシェの醍醐味ではないでしょうか?

場所は、
六本木アークヒルズのカラヤン広場。
サントリーホールの横です。
※六本木ヒルズではありませんのでご注意ください。

時間は、
10:00~14:00まで。
※早い時間に終わるのでお早めにお出かけください♪

2月は、
今週末20日(土)の出店です!

次に、
青山ファーマーズマーケット

農家だけでなく、
加工品やキッチンカーが多いのも、
青山の魅力。

青山学院大学向かい、
国連大学前、
10:00~16:00までです。

こちらは、
ヒルズマルシェ出店の翌日、
21日(日)です!

ヒルズマルシェ、
青山ファーマーズマーケット、
どちらも、
無農薬コシヒカリの量り売り(1合150円)と、
1.5kg(10合)や300g(2合)の小袋をご用意してお待ちしております。
他に、
黒米・米粉・イタリア米もありますよ~♪

週末はマルシェでお会いしましょう!

※雨など天候の状況により、
出店できない場合もあります。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

マルシェ出店にともない、
その前後は直売業務をお休みします。

2月は20日(土曜日)~22日(月曜日)までお休みの予定です。
ご迷惑をおかけ致しますが、
どうぞよろしくお願い致します!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●HP タンボマスターへの道
●お米のご注文はこちらから
●facebookページ タンボマスターへの横道