こんにちは!
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。
3連休明け、
今週は麦の種まきをどうしてもやっちゃいたいので、
田んぼでの作業が多くなりそうです!

その作業の前に、
まずは今シーズン初出店のマルシェの様子からお伝えしたいと思います!

今回は珍しく、
濱田ファームの看板娘・・・・、
とは程遠いのですが、いちおう娘も参戦。
とりあえず、
看板だけはご機嫌に書いてはくれましたが、
その後は1人すたすたとお散歩へでかけてしまい、
いろんなお店で試食をさせてもらい、
しまいには自分のお小遣いの中から好きな物まで買い込んで、
濱田ファームにはほとんど寄り付かず・・・。
やっぱり看板娘にはなれそうにない娘でした・・・。
次回から連れてくるのはやめとこ。

さらにさらに、
私が今月一で受講している育成塾の講師の脇坂さん、
実はこのマルシェの運営もされてるんですよね。
という事で、
何故か運営者の目としてではなく、
講師の目としてチェックが入る入る(笑)。
おまけに、
その場でこれまで学んだことがいかされているか、
写真に撮られ他の塾生にまで報告を入れてるし。
や、
やりづらい・・・(苦笑)。
※育成塾
女性農業次世代リーダー育成塾のこと。
農産物や加工品を生産販売するだけでなく、
収益を上げ継続する事業へのステップアップを目指し、
必要な知識とビジネススキルを10ヵ月かけて学ぶ講座。

娘と脇坂さんとに翻弄されつつ、
マルシェ開店!
ヒルズマルシェはとにかくのんびりしていて、
緑が多くて、
リピーターの方がほとんどで、
とてもリラックスした雰囲気のマルシェ。

この日はいつもとは違うレイアウトで、
それもまた新鮮でした。

新米を携えて、
半年ぶりの出店となったヒルズマルシェ。
なんですが、
もうすっかりこのマルシェのお客様とは顔馴染で、
10月から3月までの月一しか出店していない私たちにも関わらず、
リピーターの方も必ず来てくださって。
待ってましたよーという声が、
すごくすごく嬉しかったです!

●エグチ様
ヒルズマルシェといえばエグチ様、
の印象が強い私たち。
今回はお姉さまご夫妻もご案内いただきました!
●ナンブ様
いつもは青山ファーマーズマーケットでお会いするのに、
この日はヒルズマルシェに!
驚きを隠せない私たちでした(笑)。
●すぐ横のマンションにお住いの方
いつもありがとうございます!
お部屋まで重いお米を配達させていただいたら、
帰り方がわからなくなってしまい、
メインエントランスの蝶ネクタイのスタッフにお見送りされちゃいました・・・。
●いつものカップルの方
いつも買いに来ていただくカップルの方が2組いらっしゃるんです。
お名前がわからないのですが、
本当にいつもありがとうございます!
●イワイ君ご夫妻
いつもは青山に来ることが多いともまるの205仲間(とある車種の愛好グループ)。
今年は何回遊びに来てくれるでしょうか(笑)?
いつもありがとうございます!
●ヒデコさん
私のカナダ時代のガイドの大先輩。
あまりにも大先輩すぎて当時はお話しすらできなかったのに、
日本へ一時帰国中に大量のカナダのお土産と共に私に会いに来てくれました!
本当に嬉しかったー!!!

そしてこちらは、
慶応大学の教授の方とそのゼミの生徒さん。
お二人とは、
このタンボマスターブログも時々取りあげていただいている、
農家や漁師が書くニュースメディアNIPPON TABERU TIMESを通じて知り合いました。
農家や漁師が発信する情報に触れることで、
都市で暮らす消費者が食べものを育てる世界を知り理解し、
農家や漁師とつながれる場。
それがNIPPON TABERU TIMES(以下食べタイ)。
まさに私たち濱田ファームは、
そういう思いでこのブログを日々更新しているわけですが、
その食べタイに関わっていらっしゃるのがこのお二方なのです。

いやぁ、
教授とお会いするのはこの日が2回目だったんですが、
教授ってもっとおじいちゃんのイメージがあったのに、
若々しいし何より穏やかで優しいイメージ。
私が通っていた大学とは大違いです(笑)。
そして生徒さんは、
まだ若いはずなのにすごくしっかりしていて勉強熱心。
これまた私が通っていた大学とは大違い(笑)。
そんなお二方といろいろお話していて、
この先またおもしろい展開になればいいなと、
楽しみが増えました。
むふ。

あっ、
試食の旅から帰ってきた放浪娘が、
珍しく店頭に立ってるし!
すっごい小さな声で、
すっごいつたない表現で、
黒米を持っていらっしゃいませー、してました。

最後に、
時々濱田ファームに遊びに来ては、
農作業体験してくれていたヤマネ君。
今回は東京に用事があったという事で、
ついでにマルシェのお手伝いもしてくれました。
いつもありがとう!
というわけで、
今シーズン初のマルシェも、
やっぱりたくさんの方と出会ってお話して、
人との出会いの場所だなぁという事を実感しました!
講師の脇坂さん目線からすると、
やっぱり売り上げも大事なんだろうけど、
それは私たちも異論は全くないんですが、
売り上げと同時に他にも大事なものがあるのかあぁ、
という思いも強く持ったマルシェでした。
明日は、
青山ファーマーズマーケットの様子をアップする予定です。
お楽しみに★