濱田ファームは、
毎年冬の期間に長期の休みを取っております。
1月31日(土)~2月11日(水)
今年は上記の期間を予定しています。
この間にいただいたお米のご注文やお問い合わせについては、
休み明けの2月12日(木)以降、
なるべく早くご連絡させていただきたいと思います。
ご迷惑をおかけ致しますが、
どうぞよろしくお願い致します!
※定期発送・配達のお米は、休み期間中でもお届け致します。
※休み期間中ファックスの受信を停止しております。
濱田ファームは、
毎年冬の期間に長期の休みを取っております。
1月31日(土)~2月11日(水)
今年は上記の期間を予定しています。
この間にいただいたお米のご注文やお問い合わせについては、
休み明けの2月12日(木)以降、
なるべく早くご連絡させていただきたいと思います。
ご迷惑をおかけ致しますが、
どうぞよろしくお願い致します!
※定期発送・配達のお米は、休み期間中でもお届け致します。
※休み期間中ファックスの受信を停止しております。
こんにちは!
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。
一昨日も今日も、
すごくお天気が悪い黒部ですが、
昨日の日曜日だけはお天気がすごく良かったんです!
山がくっきり!!
そんなラッキーな日に、
23年ぶりくらいに八方尾根スキー場へ行ってきました。
黒部から白馬エリアは1時間半くらい。
富山県内のスキー場へ出かけるよりも、
白馬の方へついつい出かけてしまう私たちですが、
その白馬の中でも八方は別格。
スケールの大きさも、
リフト券も料金も・・・(笑)。
なかなか思い切らないと行けないスキー場ですが、
いやぁ、
思い切って行って良かった!
こんなに素晴らしいスキー場だったんだと再認識。
次回がまた20年後とかにならないよう、
1シーズンに1回くらいは八方にも行かなくては!
と思いましたよ~。
スキーの様子はまた改めて、
濱田ファームの日常や日々の食卓の様子をアップしている、
「ヒビノコト」の方で公開したいと思います!
さて今日は、
久しぶりのラジオ出演のお知らせ。
北日本放送(AM738kHz)
通称KNBラジオで毎週月~金曜日、
0時30分から4時まで放送されている『でるラジ』に、
わたくし濱田律子が出演します!
毎週水曜日1時15分からの、
『煌びと~水の都に生きる~』というコーナーで5分ほど、
今週1月21日の予定です。
『煌びと』は、
黒部周辺のさまざまな方面で活躍している人をピックアップして紹介するというコーナーだそうです。
私が煌めているかどうか微妙ですが(笑)、
もしタイミングがあう方がいらっしゃいましたら、
是非お聞きくださいね~♪
こんにちは!
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。
松の内も終わり、
1月ももう折り返し。
この頃になるとソワソワとする自営業の方も多いと思いますが、
私もまさにそう。
迫りくる期限に向けて只今、
必死に決算書を作成しています。
あぁ、
日々の簿記入力作業をきちんとしていれば、
この時期に焦ることはないのに・・・。
と思い続けて早8年くらい・・・。
毎年ちっとも進歩をしていないどころか、
後退しているような気がしています。
しかーも!
この大事な大事な時期、
一刻たりとも時間を無駄にしないで簿記の入力をしたいのにも関わらず、
パソコンを新しくしてしまいました・・・。
データの移行は、
いつもお願いしているパソコン担当の方にお任せで問題ないんですが、
各種ソフトのインストールに四苦八苦しています。
わたし、
この手の作業が大の苦手なんですよね。
苦手どころかやりたくない。
やりたくないけどやらなくちゃいけない。
もう、
頭が沸騰しまくっています。
こちらが、
古いほうのパソコン。
3年くらい使っていたんですが、
とにかく動きが遅いというか鈍くて、
私の動きについてこれないのでフラストレーションたまりまくりで・・・。
新しいこちらのパソコンにしたんですが、
何この最初の画面(笑)!
なんか、
今どきの流行にのっかっちゃってるような感じありありで微妙です(笑)。
とにかく慣れないので、
普通にプリントアウトができないし、
これまでやっていた写真の加工さえ手こずる。
使っていた特殊なフォントはインストールし直しだし、
新しいキーボードのタッチに指が反応せず
タイプもうまくできません( ̄▽ ̄)
まぁ、これはもう慣れるしかないので、
一日中パソコンの前に陣取って、
頭から湯気を出しながら仕事しています!
頑張ります!!
こんにちは!
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。
昨日までファーマーズマーケット出店で東京にいましたが、
いやぁ、
東京の空は青かった!
もう澄みきっていて、
それはそれは綺麗でした!!
行きも帰りも、
富山は雪だったとは思えないくらい、
東京の青空を満喫してきた私たちです。
さて、
今回の青山ファーマーズマーケット。
今年最初の開催という事で、
いつも以上にたくさんのお客様で賑わいました。
ふるまい酒があったり、
餅つきがあったり。
新年にふさわしい2日間でした!
青山ファーマーズマーケットは、
名前通り生産者が持ち寄る農産物を毎週末楽しめるわけですが、
それ以外にも
食の蚤の市『AOYAMA FOOD FLEA』が同時開催されていて、
そこではいろんな食文化に触れることができたり、
美味しいものがたくさんその場で食べられるようになっていたり。
また、
かつて骨董通りで行われていた『WEEKLY STREET MARKET』を、
名称を『青山 Weekly Antique Market』と変更して毎週土曜日、
ここ青山のファーマーズマーケットで催おされていたりと、
とにかくいろんな楽しみがあります。
そんな賑やか&華やかな雰囲気ですが、
私たちは相変わらずこんな感じで、
地味~にマイペースにのんびりと(*^^)v
今回も、
本当にたくさんの方に来ていただきましたが、
なぜか富山の知り合いにバッタリ会うという嬉しいハプニングがあったり。
すぐ近くに住んでいるのに、
なかなかお会いできない知り合いと東京で会うなんて、
ものすごくご縁を感じてしまいました!
また、
いつもは六本木ヒルズマルシェの方でお会いするお客様が、
今回は私たちが青山2日続けての出店だったため、
青山まで足をのばしていただいたりしたりしました。
ありがとうございました!
最後に。
いつもはメール(時々お電話やお手紙、そしてお振込み時のメッセージ)でやりとりをさせていただいている、
3年前くらいから毎月定期的にお米をお届けしているご家族の方が、
山梨から東京へ転勤で引っ越しをされたのを機に、
私たちに会いに来てくださいました!
あぁ、もう、本当に、
こういうのがすごくすごく嬉しいのです。
何をするわけでもなく、
何をお話しするわけでもないんですが、
こうして直接お会いすることができるのって、
私は素直に嬉しいです!
一度こうやってお会いしたお客様は、
その後のメールでのやりとりでさえ、
その方の顔が浮かび声が聞こえてくるんですよね。
イガラシ様、
本当にありがとうございました!
そしてこれからもどうぞ、よろしくお願いいたします!!
今回の青山ファーマーズマーケットも、
嬉しい出会いがたくさんありましたが、
次回もとても楽しみです♪
次回は、
2月とんで3月!
●ヒルズマルシェ@六本木アークヒルズ
3月21日(土)
10:00~14:00
●青山ファーマーズマーケット@国連大学前
3月22日(日)
10:00~16:00
この後は、
今年のコメ作りに集中しますので、
しばらく出店の予定はありません★
というわけで、
3月にお会いできる方は是非、
遊びに来てくださいね!
1月10日(土)~12日(月)まで、
青山ファーマーズマーケット出店につき、
お休みしております。
お休みの間にいただいたお問い合わせやご注文については、
休み明けの13日(火)以降、
なるべく早くご連絡させていただきたいと思います。
なお、
休み期間中ファックスは受信を停止しております。
ご迷惑をおかけ致しますが、
どうぞよろしくお願い致します!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
いつもは、
土曜日に六本木ヒルズマルシェ、
日曜日に青山ファーマーズマーケットに出店していますが、
今回は土曜日・日曜日ともに青山ファーマーズマーケットです!
●1月10日(土)・11日(日)
青山ファーマーズマーケット@国連大学前
10:00~16:00
無農薬コシヒカリの量り売りや小袋、
黒米・イタリア米・米粉等を販売しています。
今週末はお天気も良さそうですし、
お散歩がてらお出かけしてみてはいかがでしょうか?
農産物だけでなく、
美味しそうな加工品やスイーツ・パンにお花、
コーヒー・お茶にお花や石鹸などなど、
見ているだけで楽しいですよ~♪
また、
キッチンカーも豊富。
ランチやおやつには困りません!
ついでにアルコールにも困りません!!
お近くにお住まいの方、
是非私たちの顔を見にきてくださいね★