おはようございます!
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの濱田律子です。
まだすっきりしない梅雨空の黒部、
北陸の梅雨明けはいつ頃になるのでしょうか。
去年みたいに8月に入ってから、
になるのかな?

さて先日、
田植えの片づけをご紹介したばかりですが、
今度は稲刈りの準備のお話しです!
稲刈り?!
まだまだ先の9月の事でしょう??
と思われるかもしれませんが、
9月に入ったらすぐに稲刈りモードになるので、
その前の8月中に全ての稲刈りの準備を終えてなくてはいけないわけです。
お盆が明けると、
ともまるも一気にシフトチェンジして、
またまた忙しい時期に突入となります。

だからできるだけこの時期、
梅雨で雨が降ったりやんだりで、
なかなか外での農作業ができないこの時期に、
作業所にこもって稲刈りと、
その後に続く乾燥調製(刈り取った籾を乾燥させて玄米の状態に仕上げる作業)に必要な農機具全てを、
掃除・点検しておきます。
これは、
玄米をフレコンに詰めて重さを量る、
フレコンスケール。

去年導入したばかりなのに、
微妙に量り取る重さに狂いが生じていて、
農産物検査が非常に大変だったんです!
農産物検査というのは、
お米の産地や品種、等級を検査するだけでなく、
荷作りの仕様や重さまできっちりと確認するんです。
あっ、
ちなみに私・濱田律子、
農産物検査をできる資格を持っております、
えっへん!

今年はそんな事がないようにと、
事前に業者さんに確認をしてもらっています。

でもイマイチ、
その原因がわからなかったみたい・・・(^_^;)
そりゃー大変。
今年も、
いろいろとトラブル覚悟の稲刈りになりそうです(涙)!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
●富がえりのレシピ
イベント第二弾のお知らせ
7月26(土) 27日(日)の2日間、
映画『100年ごはん』の上映@フォルツァ総曲輪にあわせて、
「食」や「農」に関するイベントが行われ、
上映、販売、ワークショップなど様々な企画が用意されます。
昨年、
映画『よみがえりのレシピ』上映に併せて行われ、
好評を博した「富がえりのレシピ」第二弾のイベントとして、
富山の農・食、私たちの暮らしを捉え直し、
大切なものを守り、つなぐ、新たな風を起こしていきます。
私たち濱田ファームも「富がえりのレシピ」メンバーとして、
今回のイベントで無農薬コシヒカリや米粉クッキー、
黒米などを販売します!
是非お越しください♪
●日時
2014年7月26日(土)~27日(日)
両日とも/10:00~17:00
●会場
フォルツァ総曲輪
詳細はこの日のブログ記事をご覧ください。