富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの道

富山県黒部市の小さな専業農家・濱田ファームが
黒部川の清流で育った美味しいお米を直接お届けします。

富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

ブログ タンボマスターへの裏道

ブログ タンボマスターへの裏道

マルシェ出店のお知らせ

2014年3月18日 2:07 PM

こんにちは!
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの嫁、
濱田律子です。

今日はマルシェ出店のお知らせ。
平成25年産のお米を携えての出店は、
これが最後になります!

日に日に春めいてきている今日この頃、
あっ、
黒部は今日は寒い雨の1日で、
全く春気分ではありませんが(笑)、
週末の東京は良いお天気で暖かくなりそう♪

お散歩がてら、
六本木・青山のマルシェに遊びに来ませんか?

3月22日(土)は、
ヒルズマルシェ

1ヶ月半の休止期間を経て、
15日にリニューアルオープンしたばかりのヒルズマルシェは、
「作り手に会えるマルシェ」がコンセプト。

まさにそう!
農家に会って、
農家とお話しして、
農家から買う。
それこそがマルシェの醍醐味ではないでしょうか?

場所は、
六本木アークヒルズのカラヤン広場。
サントリーホールの横です。
時間は、
10:00~14:00まで。

23日(日)は、
青山ファーマーズマーケット

農家だけでなく、
加工品やキッチンカーが多いのも、
青山の魅力。

青山学院大学向かい、
国連大学前、
10:00~16:00までです。

どちらのマルシェでも、
濱田ファームでは無農薬コシヒカリの量り売り(1合150円)と、
1.5kg(10合)や300g(2合)の小袋をご用意してお待ちしております。
他に、
黒米・米粉・米粉クッキーもありますよ~!

お近くにお住まいの方、
是非私たちの顔を見にきてくださいね★

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

マルシェ出店にともない、
3月21日(金曜日)~24日(月曜日)までお休みします。
ご迷惑をおかけ致しますが、
どうぞよろしくお願い致します!

フォークリフトの点検

2014年3月17日 2:56 PM

新しい1週間の始まりを、
気持ちの良いポカポカ天気で迎えている黒部です。

こんにちは!
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの嫁、
濱田律子です。

先週までは雪が降る日もありましたが、
さすがに今週はもうそんなに寒くならないかな?
日中は10度を超える日もありそうで、
ようやく雪国にも春がやってきそうです♪

さて今日は、
フォークリフトの点検のお話し。

米そのものも重いし、
使う資材も大量の米農家にとって、
フォークリフトは必需品。

そのフォークリフトには、
車の車検みたいなもんでしょうか、
1年に1回、
有資格者(または許可を得た検査業者)による検査が義務付けられています。

重い物をこれでもかーと、
あっちやこっちに、
高い所や低い所に移動させまくりで、
もし万が一不具合なんかがあったりしたら、
大事故にもつながりかねません。

なので、
検査項目もいろいろあって、

原動機の異常の有無や、
動力伝達装置の異常の有無。
走行装置の異常の有無や、
操作装置の異常の有無、
制動装置の異常の有無、
荷役装置の異常の有無、
油圧装置の異常の有無、
電気系統の異常の有無・・・・

以下まだまだ続くので、
とりあえずこの辺で割愛。
まぁ、
あっちこっち検査してもらうわけです。

何でも自分でやろうとするともまるですが、
さすがにフォークリフトを検査する資格はないので、
プロの方にお任せ~。

我が家はいつも、
タケダさんにお願いしています!
この若さでタケダさん、
代表取締役でいらっしゃいます!!

※名刺で今ちゃんと確認しました(笑)。

フォークリフトって、
座席の部分をパカンと開けると、
中はこんな風になってるんですねぇ。

まぁ、
見ても私にはチンプンカンプンなわけで、
ただ写真を撮っただけなんですが・・・(^_^;)

見慣れない私にとっては、
ものすごーく微妙な動きをする乗り物。

この前に突き出たフォークが、
上下はもちろん、
左右に、
そして傾きまで変えて、
重い物を載せたパレットを自由自在に運ぶんです。
すごーい!

フォークリフトをクルクル(ハンドルはクルクルと回すタイプ♪)と、
自由自在に運転できる人、
かっこいいんですよね~

私もかつて挑戦した事がありますが、
すぐに下りていいと、
ともまるに冷たく言い放たれた事があります・・・。

さぁ、
フォークリフトの点検が終わって、
これから春の資材、
フレコンに入った大量の土とか土とか土、
あと肥料もね、
を、
安心して動かしまくれるぞー!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

濱田ファームでは、
一緒に働いていただける方を募集しています!

小さい規模で米だけを作って直売するスタイルは、
濱田ファームならでは。

米はやめておけ!といわれる農業界で、
あえて米農家に挑戦したい!!という方、
大規模ではなく自分の目の届く範囲でやってみたいという方、
無農薬の米作りに興味のある方、
直売のノウハウを知りたい方、
何となく農家に興味のある方、
この先の自分の人生に迷っている方、
濱田ファームで私たちと一緒に働いてみませんか?

詳しくはこちらの記事をご覧ください。
お問い合わせはお気軽にどうぞ♪

春作業スタートです!

2014年3月14日 4:19 PM

こんにちは!
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの嫁、
濱田律子です!

今日も寒い黒部です・・・。
少しですが、
やっぱり雪も降りました。
宇奈月辺りはけっこうな降雪があったみたいで、
気分的にはまだまだ冬です。

がしかーし!
気分がたとえ冬だろうが、
そろそろ春作業がスタートです!

米農家にとって、
1年で1番忙しいのがこの春。
いえ別に、
田植えが忙しいわけではありません。
田植えの前の、
その準備期間が忙しいわけです。

というのも、
田植えをする為には、
1、田んぼの準備
2、苗の準備
この2つを同時進行しなくてはいけないからです。

特に2の苗の準備、
育苗(いくびょう=稲の苗を育てる事)は、
おおよそ2か月間と長期にわたる作業で大変です。

田植えの準備の、
育苗の準備が、
ビニールハウスの中で始まっていました~!

どうです、
このハウスの中のすさまじい状況!!

本当はお見せしたくないくらいなんですが、
包み隠さずありのままをお伝えするのが信条の濱田ファームなので、
実態をさらしちゃいますよ♪

ずっと放置していたハウスの中は、
雑草のジャングル(冬なので枯れてますが)と化しておりました・・・。

いえ、
もちろんちゃんと知ってましたよ。
7月には既に草ボーボーだったし、
8月にはジャングルになってしまっていたので、
とても近づけなかったんです・・・。

っていうか、
ともまるもその頃は田んぼにつきっきりで、
ハウスに手をかける時間と気持ちの余裕がなかったんですよね。

まぁ、
毎年の事なので慣れっこですが、
まずはこのビニールハウスの中をきちんと片づけて、
苗を育てられるようにする事からコツコツと始めたいと思います。

と、
その前に。

ハウスの中に、
去年の夏に芝生を育てていた苗箱が、
そのま洗われずに放置されていたので、
その苗箱を片付ける事からスタート。

この苗箱に、
芝生の種をまいて育てて、
抑草目的で芝生を畦に貼りつけてるんです。
毎年続けて、
だいぶ芝の畦も増えてきました。

今年もまた、
田植えが終わったらすぐに芝生を育てる予定です。

この苗箱は芝生専用で、
稲の種をまくわけではありません。
だからそこまでキレイにしなくてもいいんですが、
それにしてもあまりにも泥がカピカピだったので、
サッと払っていきます。

サッと払うだけなのに、
ともまるは頭のてっぺんから足の先まで、
すごい埃だらけに・・・。

まだまだ、
育苗への道は遠そうですが、
少しづつ地道に作業を進めていきたいと思います!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

濱田ファームでは、
一緒に働いていただける方を募集しています!

小さい規模で米だけを作って直売するスタイルは、
濱田ファームならでは。

米はやめておけ!といわれる農業界で、
あえて米農家に挑戦したい!!という方、
大規模ではなく自分の目の届く範囲でやってみたいという方、
無農薬の米作りに興味のある方、
直売のノウハウを知りたい方、
何となく農家に興味のある方、
この先の自分の人生に迷っている方、
濱田ファームで私たちと一緒に働いてみませんか?

詳しくはこちらの記事をご覧ください。
お問い合わせはお気軽にどうぞ♪

チャッキー来訪!

2014年3月13日 11:43 AM

こんにちは!
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの嫁、
濱田律子です。

昨日までの晴天が嘘のように、
今日はすごい雨と風の黒部です。
ま、
晴天の前は雪だったし、
天気はコロコロ変わるもんだって事ですね。

雪ではなく雨なので、
まだヨシとしましょう。
春が少しづつ近づいている証拠でしょう。
と思ったら今ラジオで、
明日はもしかしたらまた雪かもって言ってるし・・・(^_^;)

さて昨日は、
富山市の若手農家のチャッキーが遊びに来てくれました!

チャッキー、
ビックリしてるだろうな。
だって、
チャッキーなんて呼んだ事ないもん(笑)。

あっ、
名字がチャキ君なんです。
で、
チャッキーと、
今、私が勝手に命名(笑)。
私もビックリ(笑)。

こちらがそのチャッキー。

ちょっと前まで普通にサラリーマンをしていたのに、
ご両親の後を継いで米農家になりました。

いろいろ悩みなどもあるらしく、
それを相変わらずの適当番長っぷりを発揮して悩みを解決(?)してくのが、

こちら、ともまる。

真面目な顔してますが、
言ってる事はハチャメチャです。
あんまりお悩み解決にはならないかもしれませんが、
こんな農家もいるんだなぁと、
気持ちが楽になる事は間違いないと思います(笑)。

午後のおやつ時、
ほっこりとコーヒーを飲みながら、
楽しくワイワイとチャッキーとお話ししてました。

ともまるもきっと、
若い農家さんの話・悩みを聞いて、
いろいろと初心を思い出したのではないでしょうか。

おごる気持ちはまったくありませんが、
それでも何年か米作りを続けていると、
慣れとか経験とか、
そんなヤッカイなもんが突っ走ろうとする足を鈍らせる事もあると思います。

慣れや経験が足かせにならないよう、
今年も軽やかに挑戦する気持ちを恐れず、
米作りしたいと思いました!
チャッキー、
そんな気持ちにさせてくれてありがとう!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

濱田ファームでは、
3月くらいから一緒に働いていただける方を募集しています!

小さい規模で米だけを作って直売するスタイルは、
濱田ファームならでは。

米はやめておけ!といわれる農業界で、
あえて米農家に挑戦したい!!という方、
大規模ではなく自分の目の届く範囲でやってみたいという方、
無農薬の米作りに興味のある方、
直売のノウハウを知りたい方、
何となく農家に興味のある方、
この先の自分の人生に迷っている方、
濱田ファームで私たちと一緒に働いてみませんか?

詳しくはこちらの記事をご覧ください。
お問い合わせはお気軽にどうぞ♪

快晴の元で春作業の計画中!

2014年3月11日 2:07 PM

今日は!
お天気は!!

快晴です!!!

こんにちは、
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの嫁、
濱田律子です。

やっぱり青空は気持ちがいいー!
昨日は鉛色の空の元で雪かきしてたっていうのに、
今日はこの天気。

春が待ち遠しいです~♪

とは、
のんびり言ってられなくなってきました・・・(汗)。

外はこんなに良い天気だっていうのに、
1人部屋にこもってパソコンを睨みつけるともまる。

こんな感じ。
って、
これ何だかスケベエなおじさんみたい・・・(笑)?!

眼鏡は、
老眼鏡ではなくって、
いや最近はちょっと老眼が入ってきているようですが、
これはあれ、
今はやりの(たぶん)PCメガネとやらだそうです。
目に優しいんだって~。

で、
何をそんなに睨みつけているかっていうと、
今年の春の作業計画。

計画書を作っていて初めて気づいたんですが、
もう既に身動きが取れなくなっちゃいました・・・(汗)。
というのも今月末に、
もう1回だけマルシェ出店を予定しているんですが、
その頃って既に育苗の準備が始まっているんですよね・・・。

育苗って何・・・?
という方、
ご安心ください。
これからじーっくりゆーっくり何度もお伝えしていきますので!!

ともかく、
育苗の準備があるからマルシェ出店どころではない。
けど、
マルシェ出店はもう決定済み。

その事実に気づいて、
顔面蒼白のともまるです(笑)。
今ごろ、
今さら、
って感じ(笑)?!

さぁ、
今年の米作りもいよいよ、いよいよ、
始まりますよー!!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

濱田ファームでは、
3月くらいから一緒に働いていただける方を募集しています!

小さい規模で米だけを作って直売するスタイルは、
濱田ファームならでは。

米はやめておけ!といわれる農業界で、
あえて米農家に挑戦したい!!という方、
大規模ではなく自分の目の届く範囲でやってみたいという方、
無農薬の米作りに興味のある方、
直売のノウハウを知りたい方、
何となく農家に興味のある方、
この先の自分の人生に迷っている方、
濱田ファームで私たちと一緒に働いてみませんか?

詳しくはこちらの記事をご覧ください。
お問い合わせはお気軽にどうぞ♪