富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの道

富山県黒部市の小さな専業農家・濱田ファームが
黒部川の清流で育った美味しいお米を直接お届けします。

富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

ブログ タンボマスターへの裏道

ブログ タンボマスターへの裏道

雑誌・農業ビジネスマガジンに紹介されました!

2014年1月30日 4:07 PM

人生の分岐点というやつは、
40年も生きていればそりゃー何度か経験しているわけで、
その度に選択をして、
そうして私は今ここ、
富山県黒部市で米農家なんて事をやっているわけであります。

こんにちは!
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの嫁、
濱田律子です!

選択をするのは怖いし辛いし逃げたいし嫌なんだけど、
でも、
選択をする事こそが人生なのだ。
そうやって自分で考えて自分で選んだ自分の人生なのだ。

若い頃は選択をする事の怖さも知らず、
それが若さゆえの特権なんだろうけれど、
年をとったり経験を重ねたりすると、
それが邪魔になって一歩を踏み出すのが億劫になってくるんだなぁ。
と、
ちょっとそれっぽく悩んでいるフリをしたりしてみる・・・・(笑)。

いえ、
特に深刻な悩みはありません・・・(笑)。
ただ、
そんな事をぼんやり考えてみただけであります。

さて今日は、
雑誌「農業ビジネスマガジン」について。
“強い農業”を実現するためのビジュアル情報誌の、
Vol.4で濱田ファームが紹介されました★

「販売力を上げる!」
「これからの農業者に必須、売るノウハウと販売力」
という特集記事の中の、
「販売力を高める秀逸ラベル&パッケージ」というページで、
うちの米袋などが載っています。

同じページには、
私が大好きな米袋のデザイン、
四万十山間米も紹介されています。
実は以前、
この米袋に惚れてパケ買いした事があるんですよね~♪
それくらい好きなデザイン。

で、
それに負けないくらいの米袋を作りたい!
という思いが詰まったパッケージが、
この、
1.5kg(10合)入りだったんです。

同じページに掲載していただき、
本当に光栄です。

私たち自身はお気に入りのデザインなんですが、
果たして「販売力」がこれで高まったかどうかは、
自信がありませんが・・・(^_^;)

でもこうして、
雑誌で取りあげていただいて、
パッケージの重要性について改めて考える良いきっかけとなりました。

そろそろ、
新しいパッケージを考えたいところ。
例えば贈答用とか、
ご出産の内祝い用とか。
今年の目標の1つにしてみようかな★

2014年1月マルシェレポート青山編

2014年1月29日 11:28 AM

こんにちは!
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの嫁、
濱田律子です!

黒部は穏やかな天気です。
今こうしてPCに向かいながらも、
雪化粧された立山連峰を見ています。
幸せな環境~♪

ですが、
目の前の仕事は山積み・・・。
今日も1日頑張ります!!

さて、
1月のマルシェレポート、
六本木編に続いて青山編をお届け致します。

この日はとにかく、
とってもすっごく強烈に、
寒かったーーーーーっっっ!!!

これまでのマルシェで、
一番の寒さだったんじゃないかしら?

ヒートテック3枚重ね、
ダウンにスノーブーツに帽子に手袋に、
カイロなんて私、
6枚貼り!
えっと、
背中に2枚・お腹に2枚・太ももにそれぞれ1枚づつ、
の計6枚です♪
そんな詳細なんて必要ないって・・・(笑)?

とにかく、
寒くて寒くて、
笑っちゃうくらいでした(笑)。

でも、
お天気がすっごく良かったので、
この日もたくさんの方に来ていただきましたよー!

●タカセさん
ブログやfacebookでお知らせしたところ大反響だった黒米バーを買いにきていただきました!
が!
マルシェ出店前に売り切れしまい・・・。
せっかく来ていただいたのに申し訳ありませんでした!
以前ブログの方にコメントをいただいた事もあるそうで、
私たちに会いたかったというお言葉もいただきました。
うれしかったです。
ありがとうございました!!

●ワタナベさんご家族
男の子が私たちに見せたい物があるとカバンをゴソゴソ・・・。
何だろうと思ったら、
sikuというメーカーのトラクターのおもちゃでした!

実はこれ、
マルシェで私たちがディスプレイしていたトラクター。
以前じーっと熱い眼差しを向けていた男の子、
同じ物(→全く同じ型でした!)をサンタさんにもらった!
という報告をしにわざわざ来てくれたんです!!

いやぁ、
お米とは全く関係ないんですが(笑)、
すっごくすっごくうれしかったです!
子どものうれしそうな笑顔に私たちも幸せな気分になりました♪

●中・高時代の同級生
まずはヒデユキ。
同じ部活(=演劇部♪)だった男の子、
って、
もう男の子ではないんだけど(笑)。
あの頃と変わらない不器用な優しさを感じたなぁ。
ありがとう♡

そして偶然その時、
同じく同級生のケイちゃん家族も登場!
あっ、
ケイちゃんも演劇部仲間。
突然その場でキャッツでもコーラスラインでも歌えば良かったかしら(笑)?
ケイちゃん、
遠いところから家族で遊びに来てくれてありがとう!
また近いうちに!!


●オイカワさん
本来は農家と業者さんという関係なんですが、
最近はヒメ(→すみません、私の事です・・・)と家臣という関係に変わりつつある・・・(笑)?!
いつもいつもありがとうございます!
お土産も美味しくいただきました!!

●アオキさん
本来は農家とライターさんという関係なんですが、
最近は、
えっと、
最近はどういう関係だろう・・・(笑)?
取材は過去2回だけだったから、
こうしてマルシェでお会いする事の方が多くなってきている、
不思議なご縁です。
いつも私たちの事を気にかけていただきありがとうございます♪

●ノグチさん
とーってもお元気なお客様で、
今回は事前にお電話で大袋のご注文をいただいていて、
マルシェで直接お渡しいたしました。

ご注文いただいた経緯がユニーク。
サッカー大好きなご家族で、
つい先日の全国高校サッカー大会で富山の高校が劇的な優勝をした事に感動され、
富山のお米を食べよう!
と思われたとか。

富山第一高校、
あなた達の素晴らしいプレーが、
一農家の私たちにまでこうして影響がありました!

●アメリカとカナダ話で盛り上がったお客様
お隣の出店者さん(お花屋さん)からアメリカ生活経験の話を聞いていて、
日本ではあまり聞かないメイン州だったんですが、
メイン州に反応してお話に加われたお客様と大いに盛り上がり。
メイン州はカナダでいうサスカチュワン州的な存在でしょうか。
えっ、
サスカチュワンなんて聞いた事ない?
そーですよねー(笑)。
そのお客様は、
カナダにも行かれた事があるそうで、
お米もお花もそっちのけでアメリカ・カナダの話ばかり(笑)。
でも、
とっても楽しいひと時でした♪

とにかく寒かったこの日の青山ファーマーズマーケット。
でも、
印象に大きく残る出会い・エピソードが満載で、
心はポカポカ気分。
すごく良い1日でした。

皆さま、
ありがとうございました!!

さぁ、
次回のマルシェ出店ですが、
2月はお休み、
3月は22日(土)にヒルズマルシェ@六本木アークヒルズ、
23日(日)に青山ファーマーズマーケット@国連大学前
を予定しております。

3月を最後に、
4月からは米作りに専念するので、
しばらくはマルシェ出店はありません。
どうぞ、
暖かい時期の3月のマルシェに、
皆さんも遊びに来て下さいね~!

2014年1月マルシェレポート六本木編

2014年1月27日 2:56 PM

大変遅くなりましたが、
1月のマルシェレポート、
まずは六本木編からお伝えしたいと思います!

1月18日(土)、
なかなか寒い日でしたが、
会場はサントリーホールへのお客様なども多く、
賑わっていました★

また、
ヒルズマルシェは今回を最後に、
会場の改修工事の為2か月間開催はありません。

今回は、
改修前の最後のマルシェという事もあって、
買い出しに訪れる方も多かったようです。

ちなみに、
次回の開催は3月15日の予定。
私たちはその次の週、
22日に今期最後の出店をしたいなと思っています。
その後はしばらくは農作業に専念。
秋にまた美味しい新米を携えて、
10月から再度出店予定です。

さてさて、
今回のブースはこんな感じ。
って、
毎回同じじゃない?!
と思われるかもしれませんが、
実はかなーり細かくいろいろ変えているんですよ~。

誰に気づかれなくても、
毎回少しでもブラッシュアップできればなぁと。

本当は、
あんな物やこんな物をいろいろ積み込んで、
もっともっと素敵なディスプレイができればいいんですが、
何せ積載容量にかなり限りがある小さい車なので、
それもかなわず・・・。
できる範囲内でのマイナーチェンジです★


この日は、
量り売りはそこそこ、
でも米粉は全く売れず、
でもでも1.5kgの袋はたくさん売れた♪
という日でした。

その時によってかなり売れる物が違うので、
持っていく量を考えるのに四苦八苦です。

冬の間だけ、
しかも月一出店の私たちですが、
それでも今回も、
リピーターのお客様に多く来ていただけたりして、
すごくうれしい気持ちになりました♪
ありがとうございました♪♪

さらに今回は(も?!)、
サプライズゲスト!
カナダから一時帰国中の友達が、
突然遊びに来てくれました!!

このブログでも何度か書いていますが、
私はかつて10年ほどカナダで暮らしていて、
ガイドとして日本からのお客様をご案内していました。
雄大なカナディアンロッキーの大自然の中で、
かけがえのない仲間たちと、
やりがいのある仕事に恵まれたカナダでの生活は、
私の人生の誇りでもあります。

だからこそ、
カナダを離れる日は本当に淋しかったんですが、
その最後の最後、
最寄り(と言っても150km離れてるけど)の空港まで見送りに来てくれたのが、
彼女でした。

実は2年前にも突然マルシェに遊びに来てくれた事があるので、
今回は2回目のサプライズ!
久しぶりに会ったのに、
超弾丸トークで盛り上がり、
気持ちは一気にカナダへ。

ナリタさん、
遊びに来てくれて本当にありがとう!
また再来年あたり、
ひょっこり会いに来てくれる事、
期待してるね!!

以上、
1月のマルシェレポート六本木編でした。
明日は、
さらに多くのエピソード満載で青山編をお届け致します!

マルシェの後片付け中です!

2014年1月24日 10:29 AM

おはようございます!

富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの嫁、
濱田律子です。

マルシェから帰ってきて、
昨日から日常に戻ってはいるんですが、
なかなかマルシェの後片付けに手間取っています・・・(汗)。

通常、
マルシェに出店する場合は、
土曜・日曜の2日間だけ。
それに帰路の月曜日を加えた3日間留守にしているわけですが、
その前後2日間は準備と後片付けに追われるので、
なんだかんだと1週間はマルシェに係わっている事になります。

今回は、
用事があったので火曜日・水曜日も留守にしていて、
通常よりもよけいに後片付けに時間がかかってしまっています・・・(大汗)。

マルシェでも何人かの方から、
マルシェレポートを楽しみに読んでいます!
と声をかけていただいたんですが、
レポートは来週以降になりそうな予感・・・。
あぁぁぁ、
すみません・すみません・すみません。

とりあえずは、
ご注文の対応を優先させていただき、
レポートは後日ゆっくりと更新していきたいと思いますので、
どうぞ気長にお待ち下さいませ。

寒いながらも、
とても良いお天気だった関東方面から戻ってきたら、
やっぱりの雪で少し気分が憂鬱だったんですが、
今日はご覧の通りの快晴!

気分上々で、
今日も1日お仕事に頑張れそうです!!

お休み中です!

2014年1月18日 6:07 AM

1月18日(土)~22日(水)まで、
マルシェ出店につきお休みしております。

お休みの間にいただいたお問い合わせやご注文については、
休み明けの23日(木)以降、
なるべく早くご連絡させていただきたいと思います。

なお、
休み期間中ファックスは受信を停止しております。

ご迷惑をおかけ致しますが、
どうぞよろしくお願い致します!

生産者と消費者をつなぐ都市型の市場、
マルシェの出店情報です。

●1月18日(土)
ヒルズマルシェ@六本木アークヒルズ
10:00~14:00

●1月19日(日)
青山ファーマーズマーケット@国連大学前
10:00~16:00

無農薬コシヒカリの量り売りや小袋、
黒米・米粉・米粉クッキー等を販売しています。

お近くの方、
お時間のある方、
ぜひ遊びに来て下さいね~!