富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの道

富山県黒部市の小さな専業農家・濱田ファームが
黒部川の清流で育った美味しいお米を直接お届けします。

富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

ブログ タンボマスターへの裏道

ブログ タンボマスターへの裏道

晴れの日でもオフィスワーク

2014年1月8日 4:04 PM

こんにちは!
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの嫁、
濱田律子です。

今年こそは、
じっくり落ち着いて丁寧に生活をしたいなぁと思っていたのに、
そんなのやっぱり現実的には無理!
毎日しっちゃかめっちゃかな日々を送っています・・・。

なので、
ブログの更新も滞りがちになってきました・・・。
スミマセン・・・。

毎日更新!
とうたってたこのブログも、
いつからか、
ほぼ毎日更新!
へと変わり、
今ではお休み中の更新はなし、
休みじゃなくても更新はなし、
になりつつあります・・・。

というのも、
一昨年くらいから仕事の量が増えてきて、
自分のキャパを超えてるなぁと感じ始めていました。
そんな中で、
このブログ更新が大きなプレッシャーになっていたんです。

それでも何とか頑張っていたんですが、
仕事のしすぎ?
それとも年齢のせい??
いやいや単に飲みすぎか(笑)???
去年は何度も体調を崩してしまい、
家族にも大きく迷惑をかける事がありました。

なので今年は、
ちょこっとだけ仕事をセーブして、
無理なくやっていけたらなぁと思っています。

このブログを楽しみに、
それこそ毎日何度も更新されているかチェックしていただいていた方(いるかしら・笑?)には、
本当に申し訳ないのですが、
今年はそんなわけで数日に1回程度の更新になるかと思います。
どうぞよろしくお願い致します!

さてさて昨日は、
富山県民のfacebookもTwitterも、
立山連峰祭りか(笑)?!というくらい、
皆さん立山の写真をアップしていましたー。

まぁ、
それくらい良いお天気だったわけで、
例にもれず私も田んぼに出かけて写真を撮ってきましたよー。

でも、
晴れていたのは昨日だけ。
今日はいつものように(笑)すごい灰色の空です・・・。

晴れたら農作業!
が農民の基本ですが、
去年の暮れまでにトラクター作業も草刈りも、
考えられる農作業はほとんどやってしまったので、
昨日はともまる、
1日家にこもってのオフィスワークでした★

オフィスワークというか、
ただ単にお絵描き?色塗り?しているだけみたいですが、
これ、
かなーり頭の痛い作業みたいです。

田んぼにはそれぞれ、
1枚1枚地番と呼ばれる住所みたいな番地があるんですが、
それが今年から微妙に番地が変わったようです。

変わったら最後、
今度はその地番の田んぼがどの田んぼなのか、
探すのが大変!

しかも、
世帯主の交代などで地主さんの名前が変わっていたり、
ただでさえこの地区は、
地主さんの名字がほぼ全員一緒なだけに、
ともまるは四苦八苦していました。

地番を確認したら今度は、
地主さんとの利用権設定の確認。
これがまた大変。

地主さんの世代交代が進んでいて、
この地域にいない人も多いし、
自分の家の田んぼに無関心な人も。

今はまだ、
ここで生まれ育って、
地主さんの家の事もよく知っているともパパがいるから、
何とかなっている。
でも、
10年後とかは地主さん音信不通、
なーんて多々ありそうな予感・・・。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

平成25年産の新米、好評販売中です!
ご注文方法など、
詳しくはこちらのページでご確認いただけます。

こだわり栽培コシヒカリ → 残りが少なくなってきました!
減農薬コシヒカリ → 完売しました!!
無農薬コシヒカリ → まだ在庫に余裕あり。 

今年もよろしくお願い致します!

2014年1月6日 3:36 PM

明けましておめでとうございます!

濱田ファームは今年も、
安全・安心や生産者の顔が見えるのは基本、
それ以上に、
私たちの米作りにかける思いや情熱を感じていただき、
まるで一緒にお米を育てているような雰囲気を味わってもらえたら。

そういう思いで、
HPブログTwitterfacebookページで、
いろんな情報をお届けしていきたいと思います。

今年もどうぞ、濱田ファームをよろしくお願い致します!

昨日1月5日までお休みしておりましたが、
今日6日から濱田ファームも始動!

農作業はほぼ終わっているので、
1月は、
日々の直売業務に加えて、
ともまる→農機具の整備
私→決算書の作成
と、
例年通りなかなかゆっくりはできなさそうです・・・(苦笑)。

やわやわ(富山弁でゆっくりと)と頑張ります!!

12/30~1/5までお休みしています!

2013年12月31日 6:17 AM

●年末年始お休みのお知らせ

12月31日(火)~1月5日(日)

上記の期間、
お休みしています。
この間にいただいたお米のご注文・お問い合わせについては、
休み明けの1月6日(月)以降、
なるべく早くご連絡させていただきたいと思います。

なお、
ファックスの受信は停止しております。

ご迷惑をおかけ致しますが、
どうぞよろしくお願い致します。

濱田ファームの直売スペースも、
お正月モードになりました。

2014年も、
濱田ファームをどうぞよろしくお願い致します!

濱田ファーム
濱田智和
濱田律子

最終日もバタバタ~!

2013年12月30日 11:38 AM

●年末年始お休みのお知らせ

12月31日(火)~1月5日(日)

上記の期間、
お休みを予定しています。
この間にいただいたお米のご注文・お問い合わせについては、
休み明けの1月6日(月)以降、
なるべく早くご連絡させていただきたいと思います。

なお、
ファックスの受信は停止します。

ご迷惑をおかけ致しますが、
どうぞよろしくお願い致します。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

今日も朝から餅つき!
ここ数日お餅ばっかり食べている私、
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの嫁、
濱田律子です!

おはようございます。
年末モードの世間ですが、
皆さまはいかがお過ごしでしょうか?

私たちは、
餅つきもありますが、
とにかくお米の注文対応にバタバタしてしまって、
忙しい日々を送っています。

それも今日まで。
明日から上記の通りお休みに入るので、
最後の追い込みで頑張っています!!

昨日・今日と、
すごく発送でのお届け注文が多くて、
わたくし頭を振り乱しております。

ここ数日、
ブログが更新できなかったのはそのせいで・・・。
あぅ、
すみません・・・。

あまりにも忙しいと、
納品書に添える一言メッセージをやめようか・・・、
と心砕けそうになる事もあるんですが、

もう、
ここまできたら意地だ(笑)!

新年お届けのお客様には、
初日の出を連想するようなシールの助けも借りつつ、
何とか書いております。

昨日は20件くらい。
今日は、
もうちょっと少ないかな。

大きな農家さんから見たら、
笑われるくらいの量かもしれませんが、
私たちはこれがいっぱいいっぱいです★

今日は、
夕方からの配達注文多く入っているので、
おかげ様で最後まで忙しくお仕事させていただけそうです!

皆さま、
今年も1年間ありがとうございました!
来年もどうぞ、
濱田ファームをよろしくお願い致します!!

それではどうぞ、
良いお年をお迎え下さいませ。

米糠まきまき~

2013年12月27日 3:12 PM

昨日の餅つき大会、
何もしていないのに疲れて(やつれて?!)しまっている私、
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの嫁、
濱田律子です!

本当に何もしていないのに・・・。
餅もついてなければ、
丸めてもいない・・・。
ただ食べただけ・・・(笑)。

どうなってるんだ?!
単なる遊びすぎって事??

いやー、でも、
仕事は30日まで頑張りますよ~!
年内お届けご希望のお客様は、
29日(日曜日ですが営業しています!)までにご連絡くださいね!!

さて、
今日はすっかり北陸の冬の空=鉛色、
の黒部ですが、
一昨日の青空は本当にキレイでした!

お伝えしたように、
今年最後の草刈りに励んだあと、
さらに米糠(こめぬか)もまきまくりましたー!

この、
軽トラの荷台につまれている袋の中に、
毎日の精米で大量に出てくる米糠が、
た~っぷり入っています。

よっこらしょっと袋を持って、
ぬかるむ田んぼにズブズブ入っていって、

原始的な方法で(笑)、
ひたすらまきます。

重い袋 × ぬかるむ田んぼで、
けっこう重労働みたいですが、
でも後ろの北アルプスがとにかくキレイで絵になりますね♪

米糠をまく理由は、
抑草とか肥やし云々・・・というより、
田んぼから出てきたんだから、
また田んぼに返してやるのが自然かなぁという気持ちが大きいから、
のような気がします。

今後もちょこちょこと、
天気を見ながら米糠をまきまーす!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

●年末年始お休みのお知らせ

12月31日(火)~1月5日(日)

上記の期間、
お休みを予定しています。
この間にいただいたお米のご注文・お問い合わせについては、
休み明けの1月6日(月)以降、
なるべく早くご連絡させていただきたいと思います。

なお、
ファックスの受信は停止します。

ご迷惑をおかけ致しますが、
どうぞよろしくお願い致します。