富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの道

富山県黒部市の小さな専業農家・濱田ファームが
黒部川の清流で育った美味しいお米を直接お届けします。

富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

ブログ タンボマスターへの裏道

ブログ タンボマスターへの裏道

麦の種まき

2013年10月10日 2:22 PM

こんにちは!
朝起きた時から疲れている(笑)、
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの嫁、
濱田律子です!

これってどーなのよー!
と、
自分で自分をほめたい・・・ではなく、
自分で自分を叱りたい気分!

昨晩だって21時就寝、
今朝は普通に6時起き。
睡眠時間はたっぷりだよね・・・(笑)?

さてさてー!
稲刈りが終わってからずっとかかりっきりだった、
大麦の種まき作業。

数々(正確には2回★)の機械トラブルがありましたが、
何とか溝切り作業。

麦はとにかく水気を嫌うので、
田んぼの水はけをよくするために、
田んぼの中にこうやって溝を掘ってやります。

そしてそして、
今日とうとう種まき!

動力噴霧機に、
お湯で消毒した種を入れます。

ちょっと、
芽が出てきてしまった種もあるんだけど、
大丈夫かしら・・・?
大丈夫だよね・・・?
大丈夫だって誰か言ってー!

ま、
大丈夫でも大丈夫じゃないでも、
どっちにしても後戻りはできないので(笑)、
気づかないふりして種をまきます!

ブイーンと、
風で種を飛ばして種まき。

種まき自体はすぐに終わるけれど、
ここまで持ってくるまでが長かった。
何事も、
準備は時間がかかるし大変ですー。

この後は、
数回にわけて肥料を散布したりして、
冬を越しまーす。
今年(正確には来年6月頃の収穫)こそは、
ちゃんと育つといいな♪

米袋にハンコを押しまくる!

2013年10月9日 1:48 PM

今朝は朝から珍しく台所(と今時は言わない・・・?)に立った、
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの嫁、
濱田律子です!

えっ、
朝ごはんはじゃぁ、
どうしてるの???
とお思いの方!
朝ごはんは私ではなくともまるの担当なのです!

朝起きると、
コーヒーをいれてもらって、
季節の果物とヨーグルト、
あとはパン・ベーグル・ワッフルなどなどお好みのものを、
ただリクエストすればいいだけ♪
あとは座って優雅に新聞タイム♪
えへへ、
いいでしょう♪♪♪

我が家は完全な共働き夫婦なので、
家事は割ときちんと分担しています!
ゴミ出しはもちろん、
洗濯と朝ごはんはともまる。
私は掃除とお昼・夜ご飯作り。
そんな感じ。

で、
今朝はどうして台所(やっぱりキッチンと書くべき?!)に私が立ったかというと、
娘の遠足のお弁当作りがあったから。
さすがにともまるにはお弁当作りは無理だし、
娘も嫌がりそうなので(笑)、
私が張り切って作りましたよー。

お弁当はまた明日の濱田ファームfacebookページ
「今日のハマダ食堂」シリーズでご紹介したいと思います!

さてさて、
心配だった台風が突然姿を消し、
ホッと安心したものの、
風はすんごく強いし情報は極端に少なくなるし、
ちっとも安心できない状況です。

お伝えしております麦の種まき準備ですが、
昨日の夕方にまたちょっとしたトラブルがあり、
トラクター作業が中断・・・・。
今朝には復活してまた作業をしているので、
何とか種まきまでもっていけそうです。
でも今日は強風で種まきできそうにないので、
またあす以降かな~。

そして、
農作業はもちろん、
新米お届け作業も毎日、
滞る事無く頑張っています!

この時期は用意していた米袋があっという間に消えていくので、
その補充がこれまた大変。

というのも、
1枚1枚ハンコ押ししているから・・・・(笑)。

すんごく地味~な作業だし、
時間もかかるんだけど、
自分達がやりたくてやっているので、
仕方ない。

※ハンコ押しは10kg・5kg・1.5kgのみ。

表のロゴマークと、
裏の一括表示(法律により定められたお米の表示方法)を、
1枚づつ丁寧に押していきます。

印刷にしちゃえば話は早くて、
実際に大量に枚数が出ていく20kgは、
農産物検査の絡みもあって印刷しているんですが、
それ以外はどうしてもやめられないのです。

だって、
このハンコのかすれ具合!
これが絶妙に素晴らし味わいだと思うんです!!

こんなポイントに萌えてしまう私たち、
ちょっとおかしいかもしれませんが、
でも夫婦共通の萌えポイントです(笑)。

このハンコ、
かなり巨大なハンコなので、
実は相当な力がいる作業。
か弱い(やめて~、つっこまないで~)私には、
とてもできません!

なので、
いつまで続くかわかりませんが、
ともまるがか弱くなるまで(笑)、
続けていければいいなと思っています♪

麦の種まき準備 その3

2013年10月8日 2:34 PM

ひどい肩こりに悩まされている私、
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの嫁、
濱田律子です♪

あれですかねー、
パソコンを睨みつけすぎなんですかねー(汗)。

さて!
麦の種まき準備、
必死の形相でやってます。
台風が来る前に、
果たして間に合うか・・・(笑)?!

まーずーはー、
準備には必須のトラクターが退院してきました★

正確にはトラクターが壊れたんではなくて、
トラクターにくっつける作業機の方。
ロータリーという田んぼを耕してくれる機械なんですが、
この、
土をガリガリする爪の軸が壊れちゃったんですねー。
ありゃー、
こりゃー見るからに部品が高そうですー♪

でも、
修理してもらわない事には先に進めないので、
悩むという選択の余地は私たちにはありません(笑)。
しっかり修理してもらって、
無事に退院してきました。

耕してくれるロータリーでの作業の前に、
ブロキャスという作業機をつけて、
まずは田んぼに土壌改良剤をまきます!

私の影がバッチリ入りこんでしまいましたが、
こちらがその資材。
大麦の生育に適したpHを確保する為の、
石灰質資材だそうです。

その名もチャンピオン・・・(笑)。
強そうな名前なのに、
笑えるのは何故・・・?

これを、
ブロキャスという大きなバケツ状の作業機に投入して、

田んぼにブイーンと散布。
さらに、
写真には撮れませんでしたが肥料も散布。

この後、
田んぼを起こして、
溝を切って、
ようやく種まき。

さぁ、
外はだんだん曇り空になってきましたよー。
雨が降る前に種まきできるかなぁ。
間に合うか・間に合わないか、
投票でもするか(笑)?!

麦の種まき準備 その2

2013年10月7日 5:07 PM

10月第2週です!
こんにちは、
もう夕方遅い時間で実はかなり慌てふためいている(笑)、
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの嫁、
濱田律子です!

さぁ、
今週は麦に集中しますよ~!
と張り切っていたのに、
台風の進路予想を見て愕然・・・。
あの、
カクッと曲がる進路は何なんでしょう・・・。

麦は、
乾いた田んぼに種まきをしなくてはいけないので、
ちょっと辛い状況です。
今週は種まき、
無理か・・・?

でもとりあえず、
種まきの準備を進めます!
まずは、
消毒から。

オレンジ色のカラフルなネットに小分けにされているのが、
麦の種。
というか、
麦そのもの。

六条大麦という品種です。
出荷された先で、
焼酎なんかに加工されるようです。

これを、
45度のお湯につけて消毒。

去年までは薬剤で消毒していましたが、
今年はお湯での消毒にしてみました。

しっかり消毒してくれるかな?

この後は、
田んぼの方で準備を進めます。
その様子はまた明日にでも。

来年の米作りはもう始まっている!

2013年10月5日 10:46 AM

おはようございます!
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの嫁、
濱田律子です!

今週は、
怒涛の新米お届け作業に追われる日々ですが、
それと並行して、
農作業もいろいろやってます!

どの作業も、
時間との戦い。
寒くなる前にこれとあれをしなくちゃ、
と、
まだまだのんびりはしていられません!!

上の写真も、
そんな農作業の1つ。
自家製の堆肥作りです。

お米をしっかりと守っていた、
固い固い籾殻(もみがら)。
大量の籾殻をどう処理するのかというのは、
実は米農家にとっては頭の痛い問題です。

そんなの有効利用!
というのは簡単。
ですが、
何せ量が半端じゃないので、
有効利用するとなると時間も、
そしてお金もかかったりするんですよね・・・(^_^;)

うちは、
欲しい方にはどれだけでも持っていってもらってますが、
個人が畑に使う用の籾殻なんて、
ほんの極わずか。

あとは、
田んぼで燃やしています。
でもそれは、
あまりにもっもったいない。

ので、
堆肥を作っています。

籾殻と、
このVSという微生物を混ぜて、
40日間くらいかけて発酵させます。

他にも、
微生物のエサとなる菜種や、
精米すると大量に出てくる米ぬか、
そして水をたーっぷりとかけて、
トラクターでよく混ぜ合わせます。

日に日に温度が上がり、
湯気まで出てくる自家製堆肥。
今すぐ仕込んでおいても、
堆肥ができるのは40日。
つまり、
11月の中旬。

それから急いで田んぼにまくわけですが、
あとは雪が降る前に終わらせられるかどうかという、
これまた時間との戦いになります!

自家製の堆肥は、
減農薬と無農薬コシヒカリの田んぼに散布する予定。
来年の米作り、
実はもう始まっているというわけ。
稲刈りが終わったばかりというのに、
ねぇ・・・(笑)。

とりあえず堆肥は仕込んだので、
今度は麦の種まき準備を急げ急げ!
来週は麦に集中したいと思います!!