富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの道

富山県黒部市の小さな専業農家・濱田ファームが
黒部川の清流で育った美味しいお米を直接お届けします。

富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

ブログ タンボマスターへの裏道

ブログ タンボマスターへの裏道

ラッキー?!濱田ファーム便り

2013年8月30日 3:50 PM

先日、
携帯を水着のポケットに入れたまま海にドボン、
めでたく携帯をダメにしたともまる。

続いて今度は、
ズボンのポケットに入れたままのiPodを洗濯機で洗い
めでたくiPodをダメにした・・・・、
と思いきや!
iPod普通に動くし!

えっと、
iPodって防水なんでしょうか?!
疑問です。

さてさて、
時折激しい雨も降っている黒部ですが、
そんなに深刻な状況ではありません。

今日はオフィスにこもって、
濱田ファーム便り作成を頑張りました!

毎月1日発行のお便りは、
お米をお届けする際にお客様にお渡ししています。
又は、
濱田ファームのHPからも、
ダウンロードできるようになっています。

日々の農作業の様子から、
お休みの日の過ごし方、
お休みのお知らせなどなど、
たわいのない内容ですが、
毎月コツコツと発行し続けて6年以上!

今回で何と、
ラッキーな数字が並ぶVol.77となりました!

これも、
毎回楽しみに待ってるよー!
とか、
いつも楽しく読ませてもらってるよー!
という、
お客様からのうれしい感想のおかげです。

ありがとうございます!
そして、
これからもどうぞよろしくお願い致します!!

稲刈り前の田んぼの様子

2013年8月29日 3:43 PM

台風、
来ていますねぇ。
今後の進路がかなり心配なのですが、
心配しても田んぼは、
どうしようもいというのが正直なところ・・・。

今週末はどちらにせよ、
ぐずついた天気になりそうです!

そして週が明けたらもう既に!
9月!!

9月といえば稲刈りシーズン!
濱田ファームは例年、
中旬から下旬にかけて稲刈りをします。
10月に入っても稲刈りしている年もありました。

去年はかなり早くて、
それでも10日からスタートしたんですが、
今年は史上最速の第1週からの稲刈りとなりそうです!

出穂(しゅっすい=穂が出る事)そのものが早かったので、
この状況は想定内。

でも、
準備が追いつかない~。
今アタフタしながら準備をしているところです~。

刈り取り適期を逃したくはないので、
頑張りますよ~。

今年も美味しい新米を、
皆様のもとへお届けできますように★

この時期でもトラクター作業!

2013年8月28日 11:38 AM

朝晩すっかり涼しく・・・・、
を通り越して、
すっかり寒くなっている黒部です!

あまりにも寒いので、
今朝はお布団にグルグルくるまっていました。
ま、
単に窓が大全開になっているのがいけないんだとは思いますが・・・。

今日から窓は、
ちゃんと閉めて寝る事にします!

さて、
稲刈りの準備は着々と作業所で進んでいますが、
並行して田んぼの整理の方も・・・。

この先9月10月と、
ほとんど田んぼを管理する事ができない日々になるので、
稲刈り前に全ての田んぼの畦(あぜ)の草刈りと、
休耕している田んぼの雑草を何とかしなくてはいけません!

上の写真は、
転作の大麦を6月に刈り取った後の田んぼ。
すっかり草ボーボーになっていたので、
トラクターで起こしました。

何やら工事中・・・?

そう、
実はこの辺り、
北陸地方を縦断する国道8号線の、
バイパス工事が行われている真っ最中。

バイパスができれば、
農道を通る車も少なくなるだろうから便利だとは思うけど、
工事中は非常に不便。
大きなトラックはガンガン農道を走るし、
時には閉鎖されたりもするし。

何より、
写真を撮る時に絵にならない。
というか、
邪魔だわ・・・(笑)。

早く工事終わらんかなぁ、
と思いながらトラクターに乗っているともまるでした★

今日も全国へ発送~!

2013年8月27日 2:19 PM

えっと、
昨日は1日中メールの返信をしていたような気がする私、
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの濱田律子です!

ここ数日、
いただくメールが多い!
嬉しい悲鳴ですっ!!
が、
返信するのに時間がけっこうかかります・・・。

なるべく翌日までに返信するように努力しておりますが、
そのうちダメかも・・・(笑)。
なんて、
弱音をここで吐いてみる。

あっ、
こういう公のブログで泣き言や弱音を吐かないで、
という考えの方もいると思いますが、
私は泣き言や弱音を公にしてもいいと思う人間です。
皆さんはどう思われますか?

さて今日も、
発送・配達の多い1日。

平成24年産のお米は既に予約で完売となっており、
今は予約されている方の分だけお届けしております。

そろそろ、
24年産も終わりに近づいてきました。

今年25年産の新米は、
10月からお届けできる予定です。
どうぞ、
もう少々お待ち下さいませ~。

まだご紹介していなかったと思うのですが、
8月(もう終わりだけど)のドライバーさんシールは、
花火でした★

今年もいろいろ花火を見に出かけたけれど、
娘がまだちっとも落ち着いて見てくれないので、
何だか消化不良・・・。

9月は、
稲穂&とんぼバージョンの予定です!

花火から稲穂へ、
夏から秋へ、
季節はあっという間に移り変わりますね。

さぁさ、
思いっきり遊んだ夏から、
思いっきり働く秋へ、
私たちも気持ちを切り替えていきたいと思います!!

濱田ファーム史上最も遠方からのお客様

2013年8月26日 3:25 PM

新米農家なのに、
規模も小さいのに、
何故か我が家には農家になりたい!
という熱い思いを持った全国の方々からよく、
問い合わせが入ります。

なぜだろう・・・(笑)?
ともまるの超楽天的な、
ある意味いい加減な、
農業を楽しもうとするスタイルに、
少なからず共感してくれているからなのかな?

脱サラをして農家になりたいけどどうすればいいか、
という超アバウトな問い合わせから、
あの単管レールのタイヤのメーカーを知りたい、
というニッチな質問までいろいろ。

米作りや直売も忙しいんですが、
実はけっこう、
こういった問い合わせ対応にも頑張っています!
私たちもかつては多くの先輩農家さんの、
優しいアドバイス(時には厳しいヤジ?!)でここまでこれたという経緯もあるので、
できるだけ丁寧にお答えするようにしています。

そんな中で、
これまで多くの農家さんと知り合いになり、
仲良くなりと親交を深めるチャンスに恵まれてきましたが、
今回のお客様は、
濱田ファーム始まって以来の遠方からのお客様です!!

じゃじゃーん、
黒部から800km以上離れた青森からお越しの、
山田ふぁーむの山田さんご夫妻!

最初にメールをいただいた時、
軽い気持ちで「機会がありましたら黒部へもどうぞ」と書いたんですが、
まさか3カ月も経たないうちに本当に来ていただけるなんて、
思いもしませんでした・・・(笑)。

あっ、
この写真はうちの娘が撮ったんですが、
なかなか良く撮れてますね~。
すごく楽しい雰囲気にあふれていると思いませんか?!
実はこの前夜、
既に夜ご一緒して飲み食いしたりしていたので、
すっかりうちとけまくっている私たち4人です。

さて山田さん、
私たちよりも10ほど年上。
お子さん4人。

広告代理店にお勤めのサラリーマンで、
これまで兼業で米作りをされていたそうですが、
専業農家になる決心をされたそうなんです!

ひぇー、
すごすぎるー!
私たちちょっと責任重大?!

いえいえ、
山田さんは私たちと違って、
ちゃんと綿密な計画を立てて専業になる事を決心されたそう。

今回は、
小さな規模で1人でもやっていける米農家の話という事で、
ともまるに白羽の矢が当たったようです。

それにしても山田さん、
弾丸トークです!
質問されまくりのともまる、
タジタジ・・・。

でもその前には、
事前にメールで質問事項が添付ファイルで送られてきて、
まるで宿題のように(笑)それに取り組んでいたともまるなので、
少しはお答えできたのではないかと・・・。

田んぼ・直売所・作業所を、
場所を変えて移動しまくり。

こんな私たちですが、
少しはお役に立てましたでしょうか?

とにかく、
はるばる青森からこうして訪ねてきていただけるなんて、
何てうれしい事でしょう!
帰る頃にはすっかり仲良くなった私たち、
来年は青森のねぶた祭に行く約束までしてしまいました(笑)。

最後に、
直売所の前で記念にパシャリ★
そっぽを向いているように見える娘も、
よーく見るとちゃんとピースサイン。

あー、
楽しい時間でしたー!
山田さん、
ありがとうございました!!
今度は青森でお会いしましょう♪

濱田ファーム史上、
最も遠い所からのお客様でしたが、
我こそは!
もっと遠くからかけつけてやる!!
という方がいらっしゃいましたら、
どうぞご遠慮なく(笑)。
みな様のお越しをお待ちしております!