富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの道

富山県黒部市の小さな専業農家・濱田ファームが
黒部川の清流で育った美味しいお米を直接お届けします。

富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

ブログ タンボマスターへの裏道

ブログ タンボマスターへの裏道

米の保管にはご注意を!

2013年6月20日 9:45 AM

サッカーもおもしろいですが、
現在我が家は絶賛NBA放映中です!
あんまり興味のある方はいないと思いますが・・・・(^_^;)

NBA(アメリカのプロバスケットボールリーグ)は今、
ファイナルもファイナル、
どちらのチームが優勝するかという最終戦までもつれこんでいるのです!!

1つ1つが素晴らしいプレーの連続、
手に汗握る展開、
疑わしい判定はオフィシャルによるビデオ判定という公平さ、
そして残り1分、30秒、10秒になってからの駆け引き、
タイムアウトのタイミング、
プレーの緻密さ、
と、
GAME 6はまさにNBAらしい素晴らしいゲームでした。

いよいよ明日はGAME 7。
こりゃー、
ライブで見なくちゃだわー。

さて、
話はガラリと変わりまして、
お米の保管についてです!

北陸もいよいよ梅雨入り。
今日も雨が降っています。
ジメジメした蒸し暑い梅雨の時期からこの先、
お米の保管にはどうぞ、
十分にご注意くださいね!

濱田ファームの古くからのお客様には、
既に耳にタコ状態だと思いますが(笑)、
お米はお野菜と同様、
生鮮食料品!

玄米・精米に係わらず、
涼しく風通しの良いところで保管して下さいね!
特にこれからの時期は、
お米にとっては過酷な状況です。

可能であれば、
密封できる袋や容器に移しかえて、
冷蔵庫の野菜室で保管されると防虫対策にもなります。

完全にとはいきませんが、
鷹の爪も有効!
というわけで濱田ファームでは今年も、
鷹の爪をプレゼント中。
ぜひお使いください!!

※6月から配布、なくなり次第終了。

袋の中身はこんな感じ。
この白い袋に鷹の爪が入っていますので、
容器などに入れたり貼りつけたりしてお使いください。

前述の通り、
完全に防虫してくれるというわけではありませんので、
どうしても虫さんこんにちは♪
という場合もあるかと思います。

キャーッ!
となってしまうのは私も一緒。
なのですが、
一呼吸して落ち着いてください(笑)。
虫がいても、
お米そのものが食べられないというわけではありません。
速やかに退散していただき、
普通に研いで洗えば問題ありません!

ま、
そのうち蝶になって飛んでいくので、
放置しちゃうというのもあり・・・?

なお、
季節に係わらず精米したお米は酸化が進むので、
1か月程度を目安にお早目にお召し上がりくださいね~★

とうとう梅雨入り!

2013年6月19日 9:33 AM

昨日のブログを更新した後すぐに、
北陸も梅雨入りした事を知りました。
ようやく梅雨だー、
これで雨が少しは降るかなー?!
と思っていたら、
少しどころではありません!
じゃんじゃん降っています!!

しかも寒い!
雨が冷たい!!

とても車を下りて写真を撮れそうにないので、
車内からパシャリ。

田んぼも水がナミナミとなっているわ、
用水は一部あふれたりしているわと、
空梅雨から一転、
大雨洪水警報まで出される状態です。

そんな感じなので、
今日は毎日恒例の早朝草刈りのお休み。
外での農作業も厳しそうなので、
家にこもってオフィスワークに励みたいと思います!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

昨日お知らせしました高野氏の講演会ですが、
ご希望の方は6月28日までにご連絡ください。
よろしくお願い致します!

高野 誠鮮氏の講演会お知らせ

2013年6月18日 10:25 AM

おはようございます!
今日も早朝から草刈りをしていたともまる。
ですが、
途中で雨が降ってきて中断。

そろそろ北陸も梅雨入りか(笑)?!
でも、
ムシムシしているわけではなく、
少し肌寒いくらいの気温の今日の黒部です。

さて今日は、
ローマ法王に米を食べさせた男として有名な、
高野誠鮮さんの講演会のお知らせ。

過疎化・高齢化の限界集落をどのように活性化したのか、
そこで生産されるお米を、
どんな経緯でブランド米にしていったのか、
強烈・圧倒的な個性でグイグイ人を引き付けると評判の、
高野さんの講演会がここ黒部で開催される事になりました★

農家にとっても、
お役所にとっても、
商工会関係の方にとっても、
広く多くの業界の方に関心の高い内容になりそうです。

日時:平成25年7月16日(火)
開場:ホテルアクア黒部

入場は無料ですが、
事前に人数を把握したいそうなので、
ご希望の方は電話で濱田ファームまでご連絡ください。
〆切りは6月28日。

電話050-3430-8050
10:00~18:00頃まで受付。
ただし農作業で留守の場合が多いので、
留守電にメッセージを残してください!

以前、
ともまるはお隣の魚津で高野さんの講演を拝聴済み。
興奮して家に帰って来て、
その時の様子をブログに残しています。
ので、
今回は私が行こうと思います♪
楽しみ♪♪

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

濱田ファームのfacebookページも、
好評いいね!中です。
Facebookページ限定企画、
毎日の濱田家の食事の様子が垣間見れる「今日のハマダ食堂」、
好評連載中!


北アルプスの恵み

2013年6月17日 3:03 PM

新しい1週間が始まりました!
今週もやる事いっぱい、
充実した1週間にしたいところです!!

今日も、
すんごく良いお天気の黒部。
えっと、
いったいいつ梅雨入りなんだろう?!

もうこのまま、
梅雨を通り越して夏がやってきそう。
そんな感じさえしています。

先日関東のお客様から、
水不足を心配されるお電話をいただきました。
どうやら、
水不足で田植えもままならない所もあるようです。

田んぼは現在、
「中干し」といって、
乾かす時期に入っています。
だから、
水は必要ない時期なのですが、

ご覧の通り、
用水のお水は勢いよくゴーゴーと流れています。
しかも、
すんごく冷たい!!

勝手に水が湧き出る自噴水の井戸も、
豊富な湧水が出ていますよ~。

北アルプスの恵みに、
感謝です。

そんなわけで、
心配していただいているお客様、
どうぞご安心ください!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

平成24年産のお米の在庫ですが、

こだわり栽培コシヒカリ 完売
減農薬コシヒカリ 完売
無農薬コシヒカリ 完売

と、
全ての種類のお米が完売となりました!
ありがとうございました!!

平成25年産のお米は、
10月からご用意できる予定です。
9月に入りましたらご予約を承ります。

24年産のお米を年間予約されている方で、
多めに予約されている方は、どうぞお早目にキャンセルのご連絡をお願い致します!

毎年新米が出る直前のキャンセル、
キャンセルの連絡がないまま新米のご注文など、
在庫管理に大変困っています(*_*)

お早目にキャンセルのご連絡をいただければ、
他にご希望のお客様にご案内させていただけます。
ご協力をどうぞよろしくお願い致します!

芝生のその後

2013年6月15日 4:07 PM

今日は久しぶりにまとまった雨が降った黒部。
庭の木もうれしそうです。

でも雨も、
今日だけのような・・・?
梅雨入りは、
まだもう少し先なんでしょうか??

さて今日は、
芝生のその後の様子。

5月の終わりに種まきをした芝、
その後ハウスの中で少しづつ芽を出し始め、
今はこんな感じになりました。

上に出ている部分はまだこんなですが、
下の根っこはきっと、
勢いよく伸びているはず。

もう少し様子を見て、
ロール状にクルクルしても大丈夫なくらいにまでなったら、
田んぼの畦に移植します!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

●お休みのお知らせ 

日曜日・祝日はお休み、
平日は農作業の状況や視察・マルシェ出店などで
不定休とさせていただいております。

7月・8月も平日のお休みが多くなる予定です。
ご迷惑をおかけ致しますが、どうぞよろしくお願い致します!

お休みは、
このブログの左サイドバー「お休みのお知らせ」又は、
HPでは3カ月先までご確認いただけます。