富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの道

富山県黒部市の小さな専業農家・濱田ファームが
黒部川の清流で育った美味しいお米を直接お届けします。

富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

ブログ タンボマスターへの裏道

ブログ タンボマスターへの裏道

田んぼの水管理用の道具たち

2013年4月23日 2:24 PM

苗の管理が始まり、
そろそろ目がグルングルン回り始めた私、
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの濱田律子です!

多くの方から、
「これから忙しくなるね~」と声をかけていただくんですが、
いえいえ、
既にもう今!忙しいですから(笑)!!
私たち1カ月前から全力疾走をしていますから!!!
と、
これまでの育苗の過程を事細かにご説明申し上げたいところですが、
長くなるのでやめています。

「そうですね~」と答えるだけにしていますが、
つまりは世間一般的には、
米農家は田植えの時が忙しいと考えられているんでしょうねぇ。

元々このブログを始めたきっかけは、
一般的なサラリーマン家庭で育った一般ピーポーの私が、
米作りって田植えと稲刈りだけじゃなかったんだ!
その裏には世間で知られていない、
地味な作業の連続だったんだ!!と気づき、
それを多くの方に知っていただきたいという思いからでした。

だからこそ、
こうして育苗の様子をなるべく細かく、
なるべくわかりやすく、
農家の視点からではなく一般ポーポーだった過去の私の目を通して、
お伝えするようにしています★

さて今日も、
そんな一般的にはほぼ知られていない、
地味も地味!
ブログのネタにする程でもないくらい、
つまらない(笑)作業の様子をご紹介しちゃいましょう!

上の写真、
ともまるはまだ水が流れていない用水の中に立っています。
そして手に持っているもの、
これ何だかおわかりになりますでしょうか?

拡大するとこんな感じ。

ベニヤ板で、
1本1本手作りしたもの。
まぁ、
言ってみれば特注品(笑)?

だって、
それぞれの用水や、
用水を流れる水の量、
周辺の田んぼの事情、
などなどを考慮してともまるが作ったもの。

大きさも長さも1本1本、
違うんですよ~!

こうして用水にはめこんで、
流れる水を少しだけせき止めるんです。
そうして、
その手前の田んぼに水を引き込むんですねぇ。

せき止める水の量、
これがものすごく重要!
大きくせきとめればそれだけ早く田んぼに水が入りますが、
そうすると他の田んぼに水が入らない。

となると、
周りの田んぼを管理している方に迷惑をかける事になります。
この微妙な量の調整は、
地域の人間関係に大きく係わっていると言っても過言ではないでしょう(笑)。

こちらも、
田んぼに水を入れたり止めたり、
もちろん量を調整したりするのに活躍するブツ。
堰板(せきいた)と呼ばれたりしているようです。

こちらも、
ともまるによるハンドメイド(笑)。
そしてそれぞれの田んぼに合わせてカスタマイズされたもの。

なんて、
かっこ良くかけないくらい、
ベニヤと肥料が入っていた袋で簡易に作られたもんですが・・・。

田んぼの水口(みなくち)、
つまり用水から田んぼへ水を入れる個所ですが、
そこにこの板を用意しておきます。

たくさん水を入れたい時は板を抜き、
小量の時は板を少しだけ上げておく、
いれたくない時は下ろす、
と非常に原始的なやり方ですね(^_^;)

こういう小道具は、
傷んだり壊れたりしていくので、
毎年修理したり新しいのを用意します。
そうやって、
田んぼ1枚1枚の水を管理していくわけです。

ちなみに・・・。

うちのお隣の、
他の農家さんが管理されている田んぼの水口は、
こんな現代的!
いいなー、
これだったら毎年修理する必要なんてなさそうだわー。
いったい、
いくらくらいするんでしょう・・・・。

さらには、
センサーで水量をコントロールして、
自動で開け閉めできるような水口も世の中にはあるそうです。
もちろんここ黒部でも、
使っている農家さんもいらっしゃいます。

うらやましい!
けど、
ともまるはきっとセンサーを信用しきれずに、
心配で結局は田んぼを回ってそう(笑)。

以上、
田んぼの水管理用の小道具たち、
でした!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

濱田ファームのfacebookページも、
好評いいね!中です。
Facebookページ限定企画、
毎日の濱田家の食事の様子が垣間見れる「今日のハマダ食堂」、
好評連載中!

4/22・プール育苗の苗の様子

2013年4月22日 3:18 PM

とにかく朝が弱い私、
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの濱田律子です。

なので朝は、
ともまるか娘に起こしてもらっています、
えへへ♡

なのになのに、
ともまるは最近早朝からトラクター作業に出て行ってしまうので、
5時くらいに起きているらしい。
私はその時間にはちょっと起きれないので(てへ♡)娘に起こしてもらうんですが、
今朝は娘が寝坊!
気づいたら7時を過ぎていた!!

ギャー、ビックリ。
急いで朝ごはんの支度をしましたー!
1週間の始りの月曜日だっていうのに、
しょっぱなからバタバタ。
ちょっと反省です。

さてさて、
寒い週末から一転、
今日は良いお天気に恵まれている黒部です!

白いシートに覆われていた苗も、
その姿を現してくれました!
鮮やかな緑!!

毎年毎年うわーっ!
とうれしくなるんですが、
ちょっと前まで白いヒョロヒョロのモヤシっ子だった苗たちが、
スクスク青々と成長してくれていますよー!

この苗は、
4月の初めに種籾から育ててきました。
その育苗の様子は以下の通り。

1:選別
2:小分け
3:消毒(温湯消毒→直売用農薬による消毒→販売苗・農協出荷用
4:浸種
5:催芽
6:風乾
7:播種(準備編本番1回目本番2回目
8:ハウスへの苗出し
9:出芽
10:苗をならべる
11:潅水と温度管理(プール4/19

これから田植えが終わる5月末まで、
大事に、
でも過保護にならないように、
育てていきますよ~。

こちらは、
2回目に播種(はしゅ=種まき)した苗箱の山で、
いま出芽中。

ちょっと寒い日が続いていたけど、
今週は暖かくなりそうだから大丈夫かな。
ちゃんと芽が出ますように★

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

●お休みのお知らせ 

濱田ファームは、
日曜日・祝日はお休み、
平日は農作業などの状況により不定休とさせていただいております。

GW期間中も、
暦通り日曜日と祝日はお休となりますので、
ご注文時に御留意いただければと思います。

このブログの左サイドバー「お休みのお知らせ」でも、
休みをご確認いただけます。

苗が風邪ひきそう?!

2013年4月20日 2:37 PM

今日も寒い1日ですね!
ストーブは絶対に手放せない、
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの濱田律子です!

本当ならば今日は、
ビニールハウスの中の苗にかぶせている白いシートを取ろうと思っていたんですが、
あまりの寒さにやめました。
苗もきっと、
この寒さに震えているかなぁと。

4月から始まった育苗は(いくびょう=稲の苗を育てる作業)、

1:選別
2:小分け
3:消毒(温湯消毒→直売用 農薬による消毒→販売苗・農協出荷用
4:浸種
5:催芽
6:風乾
7:播種(準備編 本番1回目
8:ハウスへの苗出し
9:出芽
10:苗をならべる
11:潅水と温度管理

やっと、
最後の11まで来ていますが、
ここからがまた長いんですよね~。

何せ田植えが終わる5月下旬まで続きますから。
5月下旬って、
まだあと1カ月もある~。

白いシートをチラリとめくってみたら、
モヤシみたいだった白い苗が、
青々とした緑色になっていました!

うん、
明日はどんなに寒くても、
シートをはずしちゃおうっと。

ハウス内の温度は、
このクルクルと呼ばれる物をクルクルまわして、
ビニールの窓を開けたり閉めたりして管理します。

今日は寒いので、
ずっと閉めっぱなし。
それでも日が全くさしていないので、
温度は全くあがりません。

来週は、
暖かくなるといいな。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

平成24年産のお米ですが、
ほぼ完売しております!
平成25年産のお米は、
10月からご用意できる予定ですが、9月に入りましたらご予約を承ります。

24年産のお米を年間予約されている方で、
多めに予約されている方は、どうぞお早目にキャンセルのご連絡をお願い致します!
毎年新米が出る直前のキャンセル、
キャンセルの連絡がないまま新米のご注文など、
在庫管理に大変困っています(*_*)

お早目にキャンセルのご連絡をいただければ、
他にご希望のお客様に販売させていただけます。
ご協力をどうぞよろしくお願い致します!

2回目の種まき

2013年4月19日 11:53 AM

かつては、
-30℃以下にもなる極寒の地(カナダ)で10年暮らしていた私、
富山県黒部市の米農家・濱田ファームの濱田律子です!

なのになのに、
今朝みたいにちょっとでも気温が下がると、
とたんに体調を崩すんですよねぇ。

今朝の黒部は5℃くらいだったようで、
風が冷たかったです。
おかげで私、
咳と鼻水がとまりません・・・。

そんな事にはおかまいなく(当たり前か)、
育苗はどんどん進行していますよ~。

1:選別
2:小分け
3:消毒(温湯消毒→直売用 農薬による消毒→販売苗・農協出荷用
4:浸種
5:催芽
6:風乾
7:播種(準備編 本番1回目
8:ハウスへの苗出し
9:出芽
10:苗をならべる
11:潅水と温度管理

今は11の、
一番長くて一番大変なハウスでの管理中なわけですが、
そんな中でまた!
7:播種(はしゅ=種まき)の2回目が行われました!

詳しい作業の流れは、
1回目をご覧いただければと思いますので、
今回は作業全容がわかるこの写真1枚だけです★

2回目の播種は、
主に他の農家さんへの販売用の苗と、
少しだけですが濱田ファームの農協出荷分の苗用。

販売用の苗というと一般の方に驚かれるんですが、
そうなんですよー、
特に、
兼業農家さんは苗を買う事が多いようです。
というのも、
苗を作るにはこの写真のような大掛かりな作業や、
播種機やビニールハウスなどの設備投資も必要になります。
さらには、
1カ月半くらいかけて苗を育てるので、
時間も労力も相当かかります。

普段お仕事している兼業農家さんには、
ちょっと大変。
だから苗を買うわけなんですね~。

販売用・農協出荷用の苗は、
きちんと農協さんの指導に従って育苗しているので、
種は農薬で消毒した物を使用します。
さらには播種量(1枚の苗箱に種をまく量)も、
その後のハウスでの管理も、
田植え方法も、
そもそも田んぼの土作りも、
何もかも直売用とは異なる方法になっています★

直売のお米は、
私たちがこれが一番良い!と思う事を(だいたい)自由にできます。
一番良い=お客様に求められてる
という事でもあります。
これこそが直売の醍醐味かな、
と。

汗だくになりながらの苗並べ

2013年4月18日 11:23 AM

いよいよ、
ビニールハウスに苗が並んでしまったので、
太陽が出たり隠れたりするたびにビニールハウスへ飛んでいく日々を送っている、
富山県黒部市の米農家・濱田ファームの濱田律子です!

いやぁ、
始まっちゃいました(笑)。
もう、
身動きが取れません(笑)。

太陽がカーッと照ると、
ハウスの中の温度は急上昇!
急いでハウスの喚起をします。
逆に、
太陽が隠れると一気に冷たい風のせいで、
ハウスの中の温度は急降下!
急いでハウスの窓を閉めます。
この繰り返し。
太陽とにらめっこ状態です。

そう、
以下の育苗(いくびょう=苗を育てる事)の行程、

1:選別
2:小分け
3:消毒(温湯消毒→直売用 農薬による消毒→農協出荷用
4:浸種
5:催芽
6:風乾
7:播種(準備編 本番1回目
8:ハウスへの苗出し
9:出芽
10:苗をならべる
11:潅水と温度管理

も、
10:苗並べが終わり、
今現在11に突入したわけです!

この先田植えが終わる5月下旬までこの、
11:潅水と温度管理が続くわけで、
心身ともに疲れる日々なのです。

10:苗並べの様子ですが、
今回はプールを作りながらの苗並べ作業です。

プール???
泳ぐプール???
となっている方も多いかもしれませんね(笑)。

そう、プール!
でも泳ぐのは人間ではなく、
苗です!

水が漏れないように仕切った空間に、
水を貯めてプール状態にし、
その中で苗を育てる方法をプール育苗と呼びます。

上の写真がその、
プールを作っている作業の様子。

あらかじめハウスの大きさにあわせてカットした、
木材をその場で組み立てていきます。

インパクトドライバーでガガガーっと、
木材を組み立て~。

後はブルーシートを敷き詰めて、
洗濯バサミでパチンと挟んで、
簡易プールを作っていきます!

このプール育苗、
農薬に頼らずに苗を育てる場合に非常に有効な手段。
水の中では病気が発生しづらいんだとか。
また、
このプールを用意するのは大変ですが、
その後の潅水や温度管理の作業は、
軽減されるメリットもあります。

濱田ファームでは、
直売用のお米は全てこの、
プール育苗で育てた苗を使っています★


左上:プール作りのマニュアル
どの間隔でどの木材を使用するかなど、
細かく書きとめられています。
これさえあれば、毎年のプール作りも少しは楽になります。

右上:ブルーシートと木材を挟むのに使うのは、
普通の洗濯バサミ。
大量に使用。

左下:ネズミ対策。
ネズミは籾を食い散らかしてしまうので、
苗を並べたらすぐにこんな対策をしています。

右下:他いろいろ(笑)。
私には何に使うのかよくわかりません!

プール作りと並行して、
出芽させた苗箱を並べて行きます。

前述の通り、
太陽が少しでも顔を出すと、
ハウスの中の温度は急上昇!!!
お手伝いに来ていただいた皆さん、
汗だくになりながら作業していました。

もちろん、
ともパパも苗並べ。

暑いハウスの中で、
地面に苗箱を1枚1枚置いていく作業は、
かなり辛そうです。
何より腰にくる!!

私のカメラ、
短焦点レンズなのでマクロ撮影ができないんですよねぇ。
なので、
芽が出ている様子を写真におさめるのも一苦労。

白いモヤシのような、
ひょろひょろの目がピョコピョコ出ています。

こんな感じでハウス一面に苗を並べたら、
後は白いシートを苗の上に広げて、
数日太陽の光を遮ります。

いきなり強い太陽光にあてるとダメなんだって。
少しづつ光に慣れてもらって、
数日後に白いシートを取り払うと、
一気に緑色になった苗とご対面です!
お楽しみに!!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

超農繁期です!!

お米のご注文にすぐに対応できない日がどうしても多くなります。
ご注文は余裕をもってご連絡いただけますよう、
どうぞよろしくお願い致します!

また、
メールやファックスの対応にはお日にちをいただく場合があります。
電話が一番早くて確実です。
お急ぎの方はどうぞ、
お気軽にお電話(留守電にメッセージを入れて)くださいね!

電話 050-3430-8050
受付時間 10:00頃~18:00頃

ご迷惑をおかけ致しますが、
どうぞよろしくお願い致します!