爽やかな風が吹く秋晴れ!
娘は意気揚々と、
運動会へ出かけていきました。
今年は生徒以外は会場に入れない措置なので、
親は稲刈りに集中できます(笑)。
こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。
このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。
そして、
まいにち食べるお米の事をもっともっと知ってもらえたら、
よりお米を美味しく食べてもらえるのでは?
笑顔になってもらえるのでは??
そういう気持ちでいます。
さて、前回の続きです。
貯蔵に適した水分量に乾燥させた籾(籾)は、
まだまだ籾です。
これをどうお米にしていくのか。
作業所の一角で、
ものすごい音を立てながらたくさんの機械がフル稼働。
とてもお米作りをしているような雰囲気ではありませんが、
こもお米作りの1つの、
そして大事な作業です。
乾燥された籾は、
まず籾摺り機(もみすりき)という機械へ。
すごい速さで籾摺り機に吸い込まれていく籾。
埃も音もすごいです!
籾摺り機という名前通り、
籾(もみ)から籾殻(もみがら)を取り除いて、
茶色いお米=玄米にしてくれます。
目にもとまらぬ速さ!
あっという間に一皮むけます!!
玄米になっても、
その中にはたくさんの異物が混入しているので、
いくつかの選別機に通していきます。
これは石抜き機。
想像しづらいと思いますが、
お米にはたくさんの小さな石が紛れているんですよー💦
こちらは、
お米を粒の大きさで選別する機械。
さらに色彩選別機。
虫食いなどで黒い斑点がある米粒、
未熟な緑色の米粒を、
すごい速さで選別してくれます。
いくつかの選別機にかけて、
きれいな玄米の状態になったら、
ようやく袋詰め。
こちらは、
1トンものお米が入るフレコンと呼ばれる袋。
しっかりスケールして、
縛って、
フォークリフトで移動させます。
とにかく重いお米、
人力ではとても動かせないので、
フォークリフトで動かしていきます。
米農家の必需品。
奥には通常の米袋も見えていますね。
20kgの玄米が入っていますが、
このまま精米せずに玄米を希望される方も多いので、
ある程度の量は昔ながらの米袋に詰めておいています。
これをひたすら、
ただただひたすら繰り返します。
稲刈りの合間に。
稲刈りをして、
乾燥させて、
調製して袋詰め。
その繰り返し。
大きな農家さんだったら数人で手分けして作業していきますが、
濱田ファームは基本的に濱田智和が1人作業します。
だからなかなか稲刈りが終わらないんですが、
だからこそ濱田智和が作ったお米だと胸を張って言えます。
新米お届けまでにどうしても時間がかかるのは、
こういう理由だからなんです。
もう少々、
新米を楽しみにお待ちいただけたら嬉しいです!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。
●濱田ファーム
〒938-0041 富山県黒部市堀切3000-2
0765-33-4543
info@hamadafarm.com
●土日祝日お休み・平日不定休
●9:00~17:00くらいの間で農作業の合間に対応
●駐車場3台
●新米(10/1~)のご予約についてはこちら
●HP タンボマスターへの道
●日々の農作業の様子ブログ タンボマスターへの裏道
●ともまるの富山弁がさく裂するはずのTwitter タンボマスター
●双方向のやりとり大歓迎のfacebookページ タンボマスターへの横道
●黒部の美しい景色と農作業の様子をインスタで! Instagram