富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの道

富山県黒部市の小さな専業農家・濱田ファームが
黒部川の清流で育った美味しいお米を直接お届けします。

富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

ブログ タンボマスターへの裏道

ブログ タンボマスターへの裏道

マルシェレポートならぬ、渋滞レポート!

2013年1月16日 3:31 PM

昨日15日は、
突然のお休みのお知らせでご迷惑をおかけ致しまして、
本当に申し訳ございませんでした。

今回のマルシェ出店につき、
14日までお休みの予定にしておりました。
いつも通り、
マルシェ出店翌日のお昼に東京を出発して、
14日の夕方には富山に戻り、
翌15日から仕事ができる体制のつもりでした。

14日、
首都圏では珍しく雪の予報。
まぁ、でも、
そこまで降らないだろうと軽く考えてました。

が・・・(笑)。
ここから、
今は笑い話にできる(→ブログのネタが1つできた!)けど、
当時はもう本当に地獄のような時間の始まりだったのであります。

今回は、
恒例のマルシェレポートはさておいて、
首都圏直撃!
これが雪が降った時と後の渋滞の実態だ!!
を、
お届けしたいと思います(笑)。

もうね、
笑うしかないからね、
(笑)マーク満載でいきますよ!

この日はどうしてもはずせない用事(いちおう視察)があって、
東京から葉山の方へ来ていました。
まぁこれが、
この後の大惨事を招くわけなんですが・・・(笑)。

朝は雨だったけど、
そのうちみぞれ交じりになり、
お昼にはすっかり雪に。

こんな風景を見ても、
雪国の方々にはそれがどうした?!
ってな感じかと思いますが、
これがまー!
首都圏になるともう、
それはそれは大事件になるわけで・・・(笑)。

私たちの考えも甘かったんですが、
雪が降ったら皆、
スタッドレスに履き替える事はなくても、
チェーンをまくだろうと考えてました。
実際、
私が生まれ育った千葉も昔はけっこう雪が降る事があって、
降ったらすぐにチェーン装着!
という父親だったので、
そんなもんだと思ってました。

がしかし、
時代を経て、
雪が降る機会が少なくなったのか、
はたまたノーマルタイヤの性能がよくなったのか、
皆さん全然チェーンまいてません(笑)!

こんなちょっとした坂でも、
立ち往生する車が続出。
というか、
乗り捨てられてる車もたくさん。

そうこうしている間に、
首都高はもちろん中央も関越も、
高速は閉鎖、
一般道はすごい渋滞に・・・。

これは、
右往左往していてもしょうがないし、
とにかく周りの車が怖いし(笑)、
大人しくもう1泊して今晩は早く寝よう!
そして、
深夜に出発して朝までに黒部に戻ればいいじゃないか!
幸い15日は晴れの予報だし、
それまでには首都高も開いているんじゃないの?!
と、
満室だらけのビジネスホテル(→私たちみたいな人が多かったんだと思う)に電話しまくり、
何とか1件を抑えました★

そして、
15日の深夜2時に起床。
すぐ、
日本道路交通情報センターJARTICのサイトで道路状況を確認。
残念ながら、
首都高・中央・関越はまだ閉鎖。
あいている東名でできるだけ距離を稼ごう!
5分ごとに更新されている道路状況を確認しても、
うん、
渋滞はなさそう。

と、
東名に入った瞬間!

まわりほぼ、
トラックばっかり。
ピクリとも動きません(笑)。

やられたー、
誰かここからバックさせてー、
東名からおろさせてー!!
とジタバタもできず。

何度JARTICで確認しても、
この区間は渋滞の表示出てないしー!
と、
ツイッターを見たら出てくる出てくる、
恐ろしい情報(笑)。
首都高3号線に入ろうとするトラックで、
この先渋滞60km・・・・。

えーっ!
60km!!!
その渋滞のほんの一部だけど、
それを作ってる車の1台になっちゃってる、もしてかして私たち?!

その後もJARTICの情報は更新されないし、
もうツイッターの方が頼りになる!
と、
こういう時のツイッターの威力を思い知らされました!

でもまぁ、
ツイッターがどれだけすごいかわかっても、
この渋滞を脱出できるわけもなく。

1つ先の出口で出るんだ!
と言われても、
その1つ先の10kmを進むのに160分とかの世界・・・(笑)。
もう気が遠くなりそうでした(笑)。

たとえ下りたとしても、
下道の渋滞がまたこれまた凄まじいという情報もラジオから流れてきて、
もうこりゃダメだと、
持参していた本を読みまくり。
おかげで普段は時間がなくて読めない読書がはかどりました(笑)!

娘は娘で、
普段はあんまり見させてもらえないDVDをこれでもかーと見れて、
ちょっとうれしそうでした(笑)。

時間をつぶす本やDVDがあった事、
トイレに困らなかった事、
ガソリンが満タンだった事、
などなど、
幸運も重なって何とか過ごしておりました。

この写真の時で、
12時半くらいかなー。

茅ヶ崎のビジネスホテルを出て、
10時間くらい経過。
まだ、
神奈川から東京に入れてません(笑)。

それにしても、
チェーン規制されているはずの高速道路。
雪はほとんどなくなっていましたが、
道路はツルツル。
だけど、
おいおい、
ノーマルタイヤにチェーンなしの車が多すぎる!

高速道路わきでも、
けっこう乗り捨てられてる車がありました~@@

雪がほとんど降らない地域で、
スタッドレスが必要ないのはよーくわかります。
チェーンなんてまけない、
というのも私もまけないのでよーくわかります。
ならば、
運転しないという選択はなかったのかなぁ、
と。

今回の渋滞の原因は、
首都高の構造だとも言われているようですが、
それに加えて
ちょっとくらいの雪なら大丈夫だろうという認識の甘さだったのでは、
とも思いましたよー。

それにしても、
東名は本当にトラックが多い!
物流の大動脈なんだろうなぁ。
物流の滞りがかなりあったようですが、
半日のちょっとした雪でこれだけの状況。
3日も東京で雪が降ったら壊滅的な打撃になりそうです(笑)。

東名を抜けて、
首都高に入れず環八を関越の入り口に向かって走り、
何とか関越に入る事ができたのはもう、
夕方になっていました(笑)。
そこからはスムーズに群馬・長野を抜けて行きます。

その間わたくし、
狭い車の中で携帯を屈指して仕事。
メールの確認をしたり、
方々へ電話して謝ったり。

新潟に入ると、
いつもの通りの豪雪の妙高。
すごい雪と霧に路面凍結。
でも、
回りの車は平然と、
でも注意深く走っていきます。

それにしても、
普段はガラガラの上信越道も北陸道も混んでる!
トラックが多い!!
首都圏のちょっとした雪の影響は、
こんなところにまで出るんですね~。

そうしてようやく我が家に辿り着いたのは、
夜8時半頃でした。
18時間くらいかかったのかな。
ずっと運転していたともまる、
お疲れ様でした!

今回は本当に大変な状況にまきこまれちゃったんですが、
それもこれも私たちの、
首都圏での雪に対する認識の甘さが原因だったと思います。
ご迷惑をおかけしてしまったお客様と関係者の方々、
本当に申し訳ありませんでした。

以上、
マルシェレポートならぬ、
渋滞レポート、
でした★
明日はマルシェレポート、
の予定です!

臨時休業のお知らせ

2013年1月15日 4:19 AM

マルシェ出店の為、昨日14日までお休みとお知らせしておりましたが、
本日15日も臨時休業とさせてください。

というのも、
首都圏はご存知の通り雪で交通網がマヒしており、
現在15日朝の4時ですが未だに高速は閉鎖、下道はすさまじい渋滞で全く前に進みません。

私たちとしても早く帰宅したいところですが、こればかりはジタバタしてもしょうがない状況です。

ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解いただければ幸いです。

お休み中です!

2013年1月12日 6:54 AM

マルシェ出店に伴い、
1月12日(土曜日)~14日(水曜日)までお休みしております。

この間にいただいたお米のご注文やお問い合わせについては、
休み明けの15日(火曜日)になるべく早くご連絡させていただきたいと思います。

ご迷惑をおかけ致しますが、
どうぞよろしくお願い致します


1回目青山ファーマーズマーケットの様子

マルシェの出店情報については、
こちらの記事からご確認いただけます★

米粉パッケージ改良中!

2013年1月11日 10:52 AM

昨日から、
マルシェ出店の準備でバタバタして髪の毛振りみだしている、
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの濱田律子です!

お知らせ致しました通り、
明日12日(土)ヒルズマルシェ@六本木アークヒルズ
明後日13日(日)ファーマーズマーケット@青山国連大学前
です!

で、
その準備なんですが、
まずはマルシェで販売するお米やら米粉やらを、
小分けにしたりラベルをつけたり。

それだけだったら話しは早いのですが、
出店期間中にご予約いただいているお米の発送の手配、
ブログの更新、
メールの不在設定などなど、
やる事いっぱい~@@

2泊3日の旅でもあるので、
旅の準備もあるでしょ。
大人だけだったらチャチャチャと用意できるけど、
子どもがいるとなるとオモチャやら本など、
子どもが退屈しないような物まで用意しなくちゃいけないし。
かつてはこれに、
オムツやら離乳食に昼寝用のお布団まで加わって、
それはそれは大変な荷物だったけど・・・(笑)。

3日間家にいないから家も片づけておかなくちゃ!
冷蔵庫の整理に、
掃除・洗濯も事前にやっつけて、
新聞をとめたりゴミを用意したり。
主婦は大変なのです。

そんな私を横目に、
ともまるは優雅に(?)パソコンに向かっております。

何をしているのかというと、

米粉の新しいパッケージを考えているもよう。

デザインを変えフォントを変え、
いろんなパターンを作っているのね。

ちなみに、
現在の米粉パッケージはこんな感じ。
クラフト紙でキューブ型になっていて、
それはそれでカワイイんだけれど、
でも見飽きてきた感が否めない・・・。

それに、
中身が見えないからお米なんだか米粉なんだか、
イマイチわかりづらいし。

これを、
透明な袋に入れてみたらどうだろう?
と、
今ともまるは検討中のようです。

はて、
どんなパッケージになるやら、
楽しみです!

濱田ファームの米粉は、
農薬も化学肥料も使わずに育てたコシヒカリを製粉した、
とても貴重なものです!

お菓子やパンだけでなく、
カラッと揚がる天ぷらやから揚げにお勧め!
ダマになりづらいのでホワイトソース作りにも良いですよ~!

400g・380円
1kg・850円で販売中です。
どうぞよろしくお願い致します!!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

マルシェに出店します!

1月12日(土曜日)@六本木アークヒルズ10:00-14:00
1月13日(日曜日)@青山国連大学前10:00-16:00 

小袋(2合・10合)と量り売り(1合100円~)、
無農薬コシヒカリの米粉や米粉クッキー、
黒米などを販売します。

雨の場合はお米が濡れてしまう為、
出店キャンセルの可能性が高くなります。
その場合はツイッター・ブログなどでお知らせ致します。

●お休みのお知らせ 

1月12日(土曜日)~1月14日(月曜日)

マルシェ出店のため、
上記の期間お休みいたします。

この間にいただいたお米のご注文やお問い合わせについては、
休み明けの1月15日(火曜日)に返答させていただきたいと思います。
ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いたします。
なお定期配達・発送の分については、
休み期間中でもお米をお届けできるようにしております。

濱田ファームは、
基本的に日曜日・祝日とお休み、
平日も視察やマルシェ出店などでお休みの場合があり、
不定休となっております。

お休みの日は、
HP「タンボマスターへの道」でもご確認いただけます。

今日は雪かき!

2013年1月10日 10:20 AM

今年の目標は、
毎朝のラジオ体操!
のワタクシ、
富山県黒部市の米専業農家・濱田ファームの濱田律子です。

40歳になって、
もうどうにもこうにも体の衰えを痛感しているのですが、
ジムに通って運動する時間はない・・・。
ならばと始めたラジオ体操。
これが、
侮れないハードな内容。

今は第一で力尽きてしまっているので、
頑張って第二までやりきりたい!
と思っております。

さて黒部は、
数日ぶりの雪になりました。

もともと雪の少ない地域ですが、
それでも今朝は積雪があったので、
久しぶりに雪かき。

まぁ、
これくらいの雪なら雪かきする必要もないんですが、
一応、
お客様の為の駐車場だったりするので、
やっつけておきました★

雪かきも、
たまにやるなら良い運動なんですけどね・・・。

これ以上の積雪があると、
駐車場だけでなく、
母屋周辺の広大な庭(→富山県はとにかく庭が広いー!)に、
作業所のはてしなく広がる敷地(→軽く400坪♪)、
さらにはビニールハウス周りと、
雪かきしなくてはいけない面積がギュイーンと広がって、
1日雪かきして終わるという事態になります。

看板も雪で真っ白。
もちろん、
道路標識やミラーなんかも真っ白。

皆さまどうぞ、
運転には十分にご注意ください。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

マルシェに出店します!

1月12日(土曜日)@六本木アークヒルズ10:00-14:00
1月13日(日曜日)@青山国連大学前10:00-16:00 

小袋(2合・10合)と量り売り(1合100円~)、
無農薬コシヒカリの米粉や米粉クッキー、
黒米などを販売します。

雨の場合はお米が濡れてしまう為、
出店キャンセルの可能性が高くなります。
その場合はツイッター・ブログなどでお知らせ致します。

●お休みのお知らせ 

1月12日(土曜日)~1月14日(月曜日)

マルシェ出店のため、
上記の期間お休みいたします。

この間にいただいたお米のご注文やお問い合わせについては、
休み明けの1月15日(火曜日)に返答させていただきたいと思います。
ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いたします。
なお定期配達・発送の分については、
休み期間中でもお米をお届けできるようにしております。

濱田ファームは、
基本的に日曜日・祝日とお休み、
平日も視察やマルシェ出店などでお休みの場合があり、
不定休となっております。

お休みの日は、
HP「タンボマスターへの道」でもご確認いただけます。