富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの道

富山県黒部市の小さな専業農家・濱田ファームが
黒部川の清流で育った美味しいお米を直接お届けします。

富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

ブログ タンボマスターへの裏道

ブログ タンボマスターへの裏道

お盆休みのお知らせ

2012年8月9日 10:55 AM

先日の恵みの雨(嵐?)以降、
過ごしやすい日が続いております。
朝晩なんて涼しくて、
ちょっと肌寒いくらい・・・。

このまま一気に秋?!
な~んて期待してはいけません!
残暑は必ずやってきます!!


(今日の田んぼの様子)

さて、
今年のお盆休みは以下の通りを予定しております。

8月11日(土)~16日(木)

ご迷惑をおかけ致しますが、
どうぞよろしくお願い致します!

なお、
定期発送・配達のお米については、
休み期間中でもお届けできるように手配しております。


(すっかり穂が出揃いました!)

私たちはお盆休み中、
福島の農家さんの泊まりがけ視察を1件予定しております。

青山のマルシェに、
頻繁に出店されている農家さん。
震災前も震災後も、
ずっと出店されています。

放射能の問題と向かい合いながら、
それでもお客様との強いつながりを築いてきたんだと思います。

直売やマルシェの事はもちろん、
農家民宿・WWOOFの事、
そしてそして、
紙マルチ田植え機を使っての無農薬での米作りのお話など、
いろいろを聞かせていただければと思っております★

WWOOF:
ウーフと読みます。
金銭のやりとりなしで『食事・宿泊場所』と『労働力』を交換する仕組み。
ともまるもカナダでWWOOFに登録して、
ラベンダー農家さんで働いた経験があります。

視察が終わったらあとは、
裏の海へ泳ぎに行ったり、
お墓参りに出かけたり、
のんびり過ごそうと思っております。

Polepole Jazz Night、素敵な時間でした♪

2012年8月8日 10:31 AM

濱田ファームも超微力ながら協賛させていただいていた、
Polepole Jazz Night。
先日6日の夜、
家族3人で行ってきました!

と言っても、
暴れん坊の娘は託児所に預けましたけどね(^_^;)。
お友達と一緒に、
彼女は彼女なりにすごく楽しい時間を過ごしたようです!

ライブは、
黒部の美味しいピザ屋さんポレポレ・ジャンボリーのマスターが、
ある日突然夢の中に出てきたかつてのアルバイト仲間を、
ネットで検索してみたらその人がプロのジャズシンガーになっていた!
フェイスブックでつながって、
そしたら今日のこの日を迎えちゃった、
というとんでもない展開(笑)がきっかけで開催されました。

そのシンガーの方が、
森 郁(もりいく)さん。

本当に素敵な声で、
しっとりとした歌声に包まれる、
幸せな時間を過ごす事ができました。

耳と目と心で聴くジャズの歌は、
辛い事も悲しい事も、
楽し事も嬉しい事もみんなどれも全てが、
自分の人生なんだよ~、
と言われてるように思いました。

会場はこじんまりと、
森さんとの距離もすごく近くて、
ドリンク片手にアットホームな雰囲気。
私にはちょっと敷居が高く感じられるジャズを、
とても居心地良く楽しむ事ができました♪

シエスタシフト

2012年8月7日 10:52 AM

残暑お見舞い申し上げます・・・。
そう!
暦的にはもう!!
残暑なんですねぇ・・・。

確かに、
昨日・今日と雨が降ってグッと過ごしやすくなりましたが、
油断大敵。
まだまだ暑い日が続きますよ~!

多くのお客様から、
炎天下での農作業を心配していただいておりますが、
ご安心ください!
日中はあまり農作業をしないようにしています!!

では一体、
何をしているかというと・・・・

お昼寝(笑)。

何だかグータラしているかのような写真ですが、
この時期濱田ファームは、
シエスタを導入しております!

その分、
早朝から草刈りをして、
午前中いっぱいもずっとずっと草刈りをして、

それでようやくの、
お昼寝なのです。
許してやってください。

もちろん濱田家では、
日中のクーラーは禁止!
何故かよくわからないけれど、
とにかく禁止!!

扇風機の風で、
何とかしのいでおります。

見よ、
このアホ面を・・・。

これ、
公にアップしちゃって良かったかどうか心配だけど、
ま、
いいよね・・・?

お昼寝の後はまた!
草刈りです!!
ガンバレ

車庫の改装 木下地工事・断熱材など

2012年8月5日 5:18 PM

車庫の改装の方も、
着々と進んでいるようです!

この1つ前の記事では、
土間打ちの様子をお伝えしておりますので、
ご覧になってない方はそちらからどうぞ~。

いよいよ、
大工さんによる木下地工事が始まりました!

壁やら天井やら窓枠やら、
見るたびに何かしらかが形になってます★

床は土間の金鏝押さえ・・・・。

知ったかぶりで書いてますが、
HIP SQUAREさんのレポートをたたコピペしただけ・・・。
なので私、
これを読む事さえできません・・・。

ま、
床はこういう感じでって事で・・・(笑)。

あとはこんな感じ。
と、
どこまでもアバウトでスミマセン・・・。

窓は、
既存のものをそのまま利用。
ペアガラスでもないし網戸も入ってない・・・。

落ち着いたら(それっていつ・・・?!)、
どうにかしないとだろうなぁ。

断熱材も入り始めました!
ふわふわ&もこもこ、
のコレ、
羊毛断熱材なんだそうです。

お米の保冷倉庫の方は、
とにかく結露がひどくなりそうなので、
少しでも緩和できそうな羊毛断熱材にしてみました。

断熱材でカバーしたら、
天井や壁の設置になります。
また今後のレポートをお楽しみに~★

夏は麦茶で決まり!

2012年8月4日 10:28 AM

皆さん、
オリンピックは見てますか?

私は、
若かりし頃はそんなに興味がなかったんですが、
年をとるごとに楽しめるようになってきました。

なんてったって、
開会式から真剣に見てしまいます!
特に選手入場は、
延々続く中にも各国それぞれの雰囲気があったりして、
アメリカとか中国とか大国よりも私は、
日常の中ではなかなか取りあげられない小国や、
聞いた事もない国の方に興味がそそられます。
バミューダなんて、
パンツはやっぱり・・・?!
と毎回目がそこだけにいきがち・・・(笑)。

それにしても、
LIVEで見たい競技がたくさんありすぎる上に、
ネットでライブストリーミング中継なんかもあったりして、
私、
LIVE地獄に陥っております。

昨晩なんて、
トランポリンの直後にアーチェリーが始まったけど、
総合では柔道の決勝があって、
さらにネットではテニスのフェデラーがすさまじいゲームをしていて、
と、
うれしい悲鳴をあげていました。

私はLIVEを重視するタイプなので、
LIVEでなければ見る意味がないくらいに考えてしまう人間。
最近はテレビをつけるとつい、
画面の右上端っこのLIVE表示があるかどうかを確認してしまいます。

皆さんはいかがでしょうか?

とここまで、
タイトルと全然関係ない事をダラダラ書いてしまいましたが、
そう麦茶だった、麦茶!

夏はやっぱり麦茶!
特に農作業中は、
ジュースなんてもっての他。
スポーツドリンクも甘く感じられて、
ちょっと飲めないくらいに汗ダラダラになります。

2リットルの魔法瓶に、
たっぷり麦茶と氷を入れて、
今日もともまるは朝からずっと!
草刈りしています!!