富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの道

富山県黒部市の小さな専業農家・濱田ファームが
黒部川の清流で育った美味しいお米を直接お届けします。

富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

ブログ タンボマスターへの裏道

ブログ タンボマスターへの裏道

芝を畔に移植してます!

2012年7月5日 11:36 AM

昨日はものすご~い晴れ!
だったけど、
今日もまぁまぁの晴れ!

なので、
ビニールハウスで育てていた芝を畔に敷きつめる作業を、
お手伝いのタナカさんと一緒にやってます!

軽トラの荷台に、
苗箱を使って育てた芝を山積みに~。

以前ご紹介した時はまだ、
こんな感じだったのに、
立派なフサフサした芝に育ちました!

しっかりと根が張っているので、
こんな風に、

クルクル~とロール状にできちゃいます!

これを畔にコツコツと敷きつめていけば、
今度は畔に芝が根付いていって、
立派な芝畔になってくれます。

こんな風にね。

これは、
去年か一昨年かその前の年か(→つまり、いつやったか覚えてない・・・・)に、
移植した芝。

こうなると、
他の雑草をけっこう抑えてくれるので、
草刈りの労力が軽減されます!

除草剤をまく、
抑草シートを敷き詰める、
などなど、
畔の対策はいろいろありますが、
うちは見た目にも良いと思うこの、
芝畔を毎年少しづつではりますが広げていっています。

今敷きつめている芝も、
この後恐らく降るであろう雨の力を借りて(だって梅雨だもんね、またこの先雨いっぱい降るよね・・・?)、
立派な芝畔になってくれる事でしょう!

田植え機を整備中

2012年7月4日 2:07 PM

あんまり雨が降らない今年の梅雨。
うれしいような、
うれしくないような、
そんな複雑な心境です・・・・。

雨の日は、
作業所にこもって田植え機をボチボチ整備しています。

田植えが終わって、
もう1カ月と半月たっていますが、
ようやくこの時間が取れるようになってきました!

整備、
な~んて書くと、
すごくかっこいいイメージですが、
実際はこんな感じ。

田植え機にいっぱいついている、
小さな部品を全てはずして、
それを水洗いしています。

ちょうどこの時は、
肥料が出てくる箇所の部品を洗ってたようです。

私も初めて見ました。
くるくる~と回る部品を通って、
ブラシ状の部品から肥料が出てくるんだとか。

細かい作業です・・・。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

●お休みのお知らせ 

日曜日・祝日はお休み、
平日は農作業の状況や視察・マルシェ出店などで不定休です。

Polepole Jazz Nightのお知らせ

2012年7月3日 9:33 AM

いつもお世話になっている、
黒部市内のピザ屋さんポレポレ・ジャンボリーのマスターが、
皆でジャズを楽しもう!
と、
突然(本当に突然・笑)ジャズ・ライブを企画しました!

微力ながら、
濱田ファームの協賛させていただいております★

小さな会場にテーブルを並べて、
ドリンクコーナーで買えるビール片手に、
アットホームな雰囲気でジャズを楽しめそうですよ~!

託児サービスもあるそうなので、
私も娘を預けて久しぶりに大人な夜を満喫しちゃおうかな♪
皆様も是非~!
(要事前予約です。ジャンボリーさん電話 0765-54-2605までお気軽にお申込みください!)

日時:8月6日(月曜日)
場所:黒部市国際文化センター・コラーレ(マルチホール)
開場19:00 開園19:30
チケット3000円
コラーレやポレポレ・ジャンボリー、アイルでお買い求めいただけます。

雨の日曜日は・・・

2012年7月2日 9:16 AM

久しぶりの雨となった日曜日。

そんな日は、
車庫にこもって皆で塗り塗り大会!

ともまるは、
ガソリンの携行缶に、
ステンシルで名前を。

私は、
ハゲハゲになった看板を。

cocoは、
仕上げのニス。

まぁ、
ボロボロしているのが良い味出してる看板なんだけど、
ちょっとだけ、
キレイになりました★

夜は、
農家仲間と、
作業所の屋根の下で雨の中BBQ。

雨でも、
車庫や作業所の軒下で、
快適に楽しく過ごしたそんな、
雨の日曜日でした♪

濱田ファーム便りVol.63発行!

2012年6月30日 11:02 AM

毎月毎月、
コツコツと地道に続けてきてこれで、
5年以上たちます。

毎月1回発行している濱田ファーム便りは、
もともとは、
ネット環境にない方への情報発信ツールとして書き始めました。

主にブログの内容をまとめた記事が中心になりますが、
ブログにのらない情報やちょっとしたつぶやきなどもあって、
お便りの方もとても喜んでいただいています!

7月1日で、
63号となったお便り。

書いているのは私ですが、
チェックするのはともまるの仕事。

赤ペン先生になってもらって、
校正してもらいます。

今回も何とか、
合格をもらいました~!

いつもお休みをお知らせするコーナー、
今回からはこんな、
見やすいカレンダー方式にしてみました。

ら、
赤ペンでvery good!
をいただいちゃいました♪

これで、
お客様にも少しは、
お休み日が伝わりやすくなるのではないでしょうか?

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

ちなみにそのカレンダー、
こんな感じになっております。
どうぞよろしくお願い致します!

※日曜日・祝日はお休み、
平日は農作業の状況や視察・マルシェ出店などで不定休です。