富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの道

富山県黒部市の小さな専業農家・濱田ファームが
黒部川の清流で育った美味しいお米を直接お届けします。

富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

ブログ タンボマスターへの裏道

ブログ タンボマスターへの裏道

久しぶりの青空♪

2012年2月3日 9:04 PM

「多いところで100センチ・・・」
この数日間で、
何度そんな予報を聞いた事でしょう。

100センチかぁ。
ま、
ここは平野部だし、
その半分で50センチかぁ。
平野部でも海沿いのこの辺りは、
さらにその半分で25センチ程度かなぁ・・・。

でも、
本当に25センチも降ったら、
ともまるもいないし(視察旅行で2日間不在だったのだ)、
相当困るなぁ。
と、
かなりおびえていたんですが・・・。

これがまー、
びっくりするくらい・・・・・、

降りませんでした!!
ヨカッタヨカッタ。

ご心配のメールをいただいたり、
「除雪行くよ!」と声をかけていただいたりと、
かなりお騒がせしましたが、
全く降りませんでしたー!
皆さま、
ありがとうございました!!

そして今日は、
こんな青空。

久しぶりにまぶしくって、
久しぶりにうれしくって、
シャッとサングラスをかけてドライブを楽しみました。
って、
家から作業所までの1分程の距離ですが・・・。

今日のこの青空があったおかげで、
また明日からがんばれそうです。

冬休みのお知らせ

2012年2月1日 12:08 PM

はじめてのお客様にはビックリされるのですが、
以前からのお客様にはもう呆れられている(?・笑)、
濱田ファーム毎年恒例の長期の冬休みを、
今年も2月に予定しております。

もともと、
農家だって人並みに年間休日日数を取得したい!
という思いがあるんですが、
何せ春・秋はほぼ休みなし、
夏と冬に何とか週一の休みを取るのに精いっぱいなのです。
そこで冬休みをまとめて2週間(!)ドーンと取って、
家族でゆっくり過ごすようにしています。

お客様には大変なご迷惑をおかけ致しますが、
ご理解いただければ幸いです。

●2012年濱田ファームの冬休み●
2月13日(月)~2月23日(木)

今年の冬休みは上記のとおりですが、
定期発送・配達のお米は休み期間中でもお届けいたします。

また2月13日(日)までにご連絡いただければ、
休み期間中でもお米の発送・配達・お引き取りのご希望を承ります。
さらに通常はお休みの日曜日2月13日も営業致します。

この後順次来週明けくらいから、
ご連絡先がわかるお客様で、
ハガキでのお知らせが必要かと思われる方へ、
お休みお知らせハガキをお届け致します。
その数なんと300名程!
今現在、
住所録からせっせと作成中です。

どうぞよろしくお願い致します!

大雪に注意!

2012年1月31日 4:17 PM

まだもうしばらく、
大雪の予報が出てますね・・・。

もうそろそろ、
イヤになってきました・・・。

しかーも!
明日から視察旅行で、
2日間もともまるいないし!!
いったい誰が雪かきするんだー?!

本当に本気で雪が降ると、
家の周りの雪かきはさておき、
作業所周辺の雪かきをどうしよう?!
という問題があります。

道路から作業所までけっこう距離がある為、
ひたすら雪かきをしなくてはいけない・・・
んですが、
ちょっと人力では無謀な距離で・・・。
いつもはトラクターでガガガーとやるんですが、
ともまるがいないとなると誰もできない・・・

よって、
お米の精米などの作業ができないという状況になります・・・。

あぁぁ、
雪よ降らないで~。
お米の注文もできれば入らないで~。
と、
今からかなりビビっている私です・・・。

発送日和り

2012年1月30日 5:38 PM

今日ももちろん!
朝から雪かきでしたよ~♪

ちなみに、
この辺りでは雪かきの事を、
「雪すかし」と言います。
「すかす」ってどういう意味なんでしょう・・・?

私もいっちょ前に富山弁の事をわかったつもりになっていますが、
どうしてもこの、
「雪すかし」という言葉は使えません。
まだまだ修行が足りない・・・・?!

さて、
今日はもんのすご~く発送の多い日でした。

もうね、
昨日の夜からお腹が痛くなっていたんですが、
何で注文が重なる日はこんなに重なるんでしょうか・・・。
いえ、
もちろんすごーくうれしい事には違いないんですが、
それにしても集中砲火のように狙い撃ち・・・。

送り状を出すだけで、
軽く30分はかかりました。

当たり前ですが、
お客様によってそれぞれ、
お米の種類から重さ、
精米か玄米か、
お届け日に時間帯指定の有無、
代引きなどお支払いの希望、
などなど細かく内容が違ってくるので、
間違えないようにするだけで目がぐるぐる~になるワタクシ・・・。

さらには、
納品書やら請求書を用意して、
1つ1つファイルに入れて、

メッセージを書いてたりしたら、
あっという間に午前中終了~!

そして午後からは、
ひたすらお米を精米して、
梱包して、
で、
これまたあっという間に午後終了~!

気づいたら、
うわっ、
もう夕方5時半じゃん!
娘を迎えに行かなくてはー!
と1日がものすごい勢いで過ぎていくのでありました。

さて、
月ごとに変えているドライバーさんへシール、
今回は大雪にちなんで(ちなみたくないけど・・・笑)、
雪だるま!

この後もっとすごい雪が降ったらどうしよう・・・。
と書いてるそばから、
大雪警報でてますね・・・。

でもね!
今日はこんな青空だったんです!

日中はだいぶ雪もとけて、
気分が少し(本当に少しだけ)ワクワクしました!!

さぁ、
また明日から雪かき、
がんばろっと・・・。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

●お休みのお知らせ 

2月は5日(日)と、
冬休みで13日(月)~23日(木)の長期間を予定しております。

濱田ファームは、
基本的に日曜日・祝日とお休みですが、
2月は冬休みで変則的となります。
ご迷惑をおかけ致しますが、
どうぞよろしくお願い致します。

お休みの日は、
HP「タンボマスターへの道」でもご確認いただけます。

マック崩壊の危機

2012年1月29日 10:17 PM

マックと聞いて、
皆さんは何を思い出しますか?!

私はやっぱりマックだな。
って、
何のマックだー?!
ですよね。

実は私、
大学時代の4年間、
ずっとマクドナルドで働いていましたー。
1人暮らしをしていた下高井戸でもマックにお世話になりましたが、
もともとは成田のマック。
成田のマックはとにかくね、
外人さんが多いんですよ。
英語に翻弄されましたねぇ・・・。
さらに、
成田山があるので大晦日から1月いっぱいまでの混みようったら、
すさまじいものがありましたし・・・。
30分で30人(たしかそれくらい)接客をよく、
店長から言い渡されたもんです。

最終的にはスター(マック知らない人には何のこっちゃですね・汗)までやりましたよー。
赤い制服きてフロアでうろうろするの(笑)。
懐かしいなー。

ちなみに関西では、
マックではなくマクドなんですよね。
って、
そんな話はおいといて、
本題のマックマック!

本題のマックは、
こちら、
アップルのマッキントッシュの事でございます。

ともまるは、
マックユーザーなんですが、
このマックの調子が最近悪いようで・・・。

わかりますでしょうか?
モニターに縦に3本線が入ってる・・・。
調べたところ、
徐々にこの線が増えていって、
最終的には壊れるそうです(笑)。

パソコンは、
毎日使うものなので、
壊れたら仕事になりません。
なので、
壊れるものに新しいマックを買わなくては!
と、
現在とーってもうれしそうに物色中。