何だか良いお天気が続いていますね!
絶好の行楽日和で、
近くの宇奈月や黒部峡谷トロッコ鉄道などは、
たくさんの観光客でにぎわっているようです。
そんなにぎわいとは全く無関係に、
我が家は今日までに籾すりを終わらすべく、
ともまるが1人、
奮闘中です!
籾すりとは、
刈り取って乾燥させた籾から、
籾殻を取り除いて玄米の状態にすること。
詳しい作業の様子は、
こちらをどうぞ。
ちょっと前までは、
籾すりというと30kgの米袋に詰める事が当たり前でしたが、
最近はこんな、
フレコンという大きな袋にまとめて入れちゃうのが、
この辺りの専業農家では主流のようです。
だって、
いちいち30kgに袋詰めする必要はないし、
持ち上げるのだってフォークリフトだし、
ただ籾すり機から出てくる玄米をフレコンに入れるだけ。
こんな楽な作業はありません!
一度フレコン取りしてしまうと、
もう二度と袋取りには戻れないとはよく聞きますが、
まさにそう。
もしかしたらこの先、
米=30kgという王道の単位も、
なくなる日が来るのかもしれません。
とはいえ、
実際には年貢(地主さんへの賃借料の事)や業者さんとの取引など、
30kgという米袋の需要は確実にあるので、
フレコン取りしている農家さんも、
一部だけは袋取りしている方が多いです。
うちもそう。
全部フレコンに取るというわけではなく、
袋取りももちろんしています。
が!
30kgはやっぱりちょっと重いので、
来年からは20kgでの袋取りに完全に移行しようと企み中。
今年20kg取りの実験をしてみたけれど、
特に問題はなし。
いけそうです!
さぁ、
今日で籾すりを終わらせて、
明日から土曜・日曜とお出かけするべく、
もうひと頑張りです!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
●お休みのお知らせ
10月は、22日(土)・23日(日)・30日(日)
11月は、
3日(文化の日)・6日(日)・12日(土)~16日(水)・20日(日)・23日(勤労感謝の日)・27日(日)の予定です。
濱田ファームは、
日曜日・祝日とお休みしております。
また平日は不定休です。
お休みの日は、
HP「タンボマスターへの道」でもご確認いただけます。
ご迷惑をおかけいたしますが、
どうぞよろしくお願いいたします。