今日は、
田んぼ1枚のみ田植え。
しかーも!
紙マルチ田植えの試乗というか見学、
だったので、
田植えをやってもらっただけという・・・。
紙マルチ?!
という方は、
以下をじーっくりご覧下さい★

まずは、
こちらが紙マルチ田植え専用の田植え機。
この田植え機は、
(恐らく)三菱農機さんだけしか扱っていません。
そんな、
超ニッチな農機具。
この近辺には三菱農機さんの営業所もなく、
今日はわざわざ最寄の福井(!)から、
この田植え機とスタッフの方に来ていただきました。
感謝(涙)!
するとともに、
しーっかりと見せてもらわなくては!
いえ、
あなたは別に見なくてもいいんですけどね・・・。
休日保育の代休で、
今日は保育園お休みだったcoco。
ものすごーく良い子で紙マルチ田植えを見学。
なぜ・・・・?
それはさておき、
これがその田植え機。
田植え機の左右に、
ロール状の黒い物体がセットされていますが、
これが紙のマルチ。
この紙を田んぼに敷きつめながら、
苗を植えつけていくんです!

苗は普通に、
うちの苗。
プール育苗の苗も、
先週の暑さでグングン伸びて、
3.5葉くらい。
だからあなたは、
別にそんなに見なくていいんだってば・・・。

苗を田植え機にセットして、
さぁ、
無農薬の田んぼに行ってみましょう!
そう、
紙マルチ田植えは、
無農薬でお米を育てる場合にかなり有効なんだそうです。
紙マルチが、
雑草をしっかりと抑えてくれるんだとか。
期待大♪

いざ、
田んぼへ!
これまでもよく、
写真などで見ていた紙マルチ田植え。
ですが、
やっぱり実際に見るとよーくその仕組みがわかります!
へー、
こんな風に田植えしてくのね。
風もなく、
またオペレーターの方(三菱農機の方)も当然慣れているので、
想像よりは簡単そうに田植えしてました。
けど、
実際に自分達でやったら相当アタフタするんだろうな(笑)。

ただ見学するだけのともまる、
見ているだけでもしょうがないので、
久しぶりに田植え補助の仕事でイボリ(トンボ)をかけてます。
田植え機がUターンすると、
せっかく代かきでキレイにならした表面が、
デコボコになってしまうんですが、
補助の人がこれをイボリで直すんです。
田植え機に乗っているだけだと、
本当にただ乗っているだけなのであまり汗はかきませんが、
補助の仕事はけっこう大変。
6年ぶりくらいの補助の仕事、
ともまるも改めていつも来ていただいているお手伝いの方へ、
感謝の気持ちを一層強くもったようです。
ヨシヨシ。

それを見ていたcoco様、
とーぜんやります・・・。
やらせろ!
とうるさいです・・・・。
最終的には、
自分で!
とイボリを奪っていく始末・・・。
ま、
いいんですけどね。
田んぼに落ちないようにね。
でもなかなか、
サマになってましたけど。

紙マルチ田植えなので、
こうして紙マルチをセットしながら田植えするんですが、
紙マルチが想像以上に早いスピードで消化されていくのには、
やっぱり驚きでした。
頻繁にマルチがなくなる警告音がピーピー。
その度に、
田んぼの真ん中だろうがどこだろうが、
マルチをセットし直さなくてはいけません。
しかーも!
この紙マルチがけっこうな金額。
1本4000円で、
この田んぼ(2反弱)だけで5本ほど使ったと思います。
しめて2万円、
チーン。
なかなか懐の痛む金額です(笑)。
除草剤と比べたら、
って、
比べたらいけないんでしょうが、
やっぱり比べてしまう・・・・。
でもまぁ、
無農薬で除草剤を使わない場合、
後で除草に入る労力を考えれば、
このコストはありなのかもしれません。

見ているだけでもしょうがないので、
ともまるも乗せてもらいました。
運転する自信はなかったので、
本当にただ乗るだけ(笑)。

なんか楽しそうなともまる。
今日はまぁ、
遊びみたいなもんですから。
ストレスフリーな田植え、
最高です!?
周りの農家さんや農協さんも、
珍しいことやってるとワラワラ集まってきて、
ちょっとした見世物状態(苦笑)。

でもやっぱり、
見ているだけよりもこうして、
実際に乗ってみるといろんな事が見えてくるようです。
田植えの仕方も、
普通の田植えとは違いますし、
メリットデメリット、
いろんなお話を聞けました★

その間coco様は、
サンドイッチでランチタイム。
卵サンドをムシャムシャ、
ジュースをゴクゴク。
あのー、
これうちの車じゃないですけどー。
三菱農機さんの営業車のトランクですけどー。

ランチの後は、
持て余す体力をこんな風に発散。
線路を通る電車1台1台に、
手をブンブン振ってご挨拶。

そうこうしているうちに、
紙マルチ田植え、
無事に終了!
全面紙マルチで覆われている田んぼ。
これが、
しっかりと雑草を抑えてくれます。
その後、
紙マルチは水に溶けて、
自然にかえっていくとか。
実はここ、
去年は乗用除草機での除草に大失敗して、
雑草を育ててるような田んぼになってしまい、
全滅した田んぼなんです・・・。
今年はさて、
紙マルチで一体どうなるのか?
その様子をしっかりと見守っていきたいと思います!

紙マルチ田植えは、
知り合いの農家さんも実践されていて、
かなり抑草の効果があると伺っています。
問題はやはり、
この田植え機そのものの投資。
新たな田植え機を投資するというのは、
現実的には非常に厳しいものがあります・・・。
1年に1回しか使わない田植え機ですからねぇ。
今の田植え機が壊れない限り(田植え機はあまり壊れないけど・・・)、
新しい田植え機導入というのは、
うちみたいな小さな農家には限界があります・・・。
でも、
実際にどれだけ抑草の効果があるか、
今年1年しっかりと見極めて、
今後の農機具投資プランにどう加わるか、
しっかりと検討したいとは思っています。
無農薬のお米に対するお客様からの要望は、
年々高まってきています。
というかかなり強い。
でも、
私たちがその要望に応えるだけの技術(→雑草退治!)がない。
それを何とか打破できないか、
日々模索しています。
その解決策の1つとして、
この紙マルチ田植えはあり!
なのかもしれません。

長々と熱くレポートしてきましたが、
以上です!
おまけのcoco様。
ヘッドライト(お父さんの)にサングラス(お母さんの)で、
キメキメです!
さぁ、
明日はいよいよ田植え最終日!
がんばります!!