富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの道

富山県黒部市の小さな専業農家・濱田ファームが
黒部川の清流で育った美味しいお米を直接お届けします。

富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

ブログ タンボマスターへの裏道

ブログ タンボマスターへの裏道

設立総会&視察

2011年2月3日 2:29 PM

いよいよ、ようやく、なんとか、
黒部の若手(?)農家の団体が設立できる運びとなりましたーっ!

今までは、
単なる飲み会集団だったやつら(笑)。
それがいつしか、
情報交換の場となり、
そして2月、
正式な団体として設立しました!

単なる飲み会集団だった頃は、
本当にただ飲んでるだけだったので、
何も考えずにただ飲めばいい楽しく愉快な仲間だったと思います。

でもそれって、
本当にただ飲んでるだけで、
何のステップアップもない。
これだけの人数(約20人)もの若手米農家が、
こうして集まってただ飲んでるだけだなんて・・・・
という思いが少しづつ芽生え、
栽培技術や直売などの情報を交換・共有できる集まりへと変身を遂げたのが、
たしか去年。

そしてもう1歩進んで、
何か地域のために活動できる団体として、
黒部の農業や黒部を盛り上げていける団体となろう!
そういう思いで、
数々の試練・苦労、
でも喜びも楽しさもあって、
今回設立できる運びとなりました!

さぁ、
設立したはいいものの、
事業案はまだまだ未定なわけで・・・・。

とりあえず、
何かと進んでいるお隣石川県の農家さんから、
お話を聞かせていただこう!
と、
視察に出かけました。

以下、
視察の内容を事細かくともまるから取材したので、
私なりにまとめてご報告いたします!

まずは、
知らない人はいないはず、
農業会のお笑いスター(?)林農産の林さんを訪ねました。

なんてたって、
「23世紀型お笑い系百姓」の林さんちですから、
看板だって「超普通じゃない」。
っていうか、
何から何まで「超普通じゃない」!

かねてから(私が!)見たいと思っていた、
かきもちの鍾乳洞(自然乾燥させている倉庫)の中で、
多忙な中時間を割いていただきいろいろお話いただきました。
改めて、
ありがとうございました!

それにしても、
地域のために未来の子孫のために、
たくさんの従業員の方と楽しく米作りされている林さんに、
こんな失敗話が隠されていたなんて!
失敗のスケールも桁違い(笑)。
さすが林さんです!

うちのちらしとは違って、
きちんと、でも、林さんのエスプリ満載のオールカラーのちらしは、
とても笑わせて・・・・
いや、もとい!
とても参考になりました。

それにしても細かいとこまで笑えます!

林さんからは、
仲間と一緒になって、
コツコツと一歩一歩地道に、
でもかなり革新的で大胆にこれまで歩んでこられたお話を伺いました。

仲間がいなかったら自分の進もうと思った道を、
もっと早くゴールできるかもしれない。
でも、
仲間がいるからこそ自分の思いもよらない道を、
遠回りや後戻りをしながらも、
ゴールなく進み続けられるかもしれない。
ともまるから林さんの話を聞いて、
私はそう勝手に思いました。

林農産を後にして、
お次は金沢の近江町市場の風土金澤へ。

熱意あふれる石川の農家の方々自慢のお米や加工品が、
ずら~っと並ぶショップ。

以前一度プレオープンの時、
私とともまるとで視察に来たことがあったけれど、
その時とは規模が全く違うお店になって、
並ぶ商品も豊富で目移りしそうなくらいでした!

それにしても、
サイトもすごくしっかりしているし、
何より参加農家など(10社)は皆さん各々サイトを持っているし、
もちろんブログだってツィッターだって、
と、
この時代には当然のツールは当然のように活用されていて、
もうそれだけでもすごいなぁと。

いや、
すごいなぁと思うだけで終わらせず、
私たちもやらなくてはいけないなぁと痛切に感じるわ。

量り売り用のお米も、
ずらーっと並んで壮観!
もう、
何から何まですごいっす!

農家でもこんな事ができるんだな。
いや、
農家だからこそできる事がきっと、
あるんだろうな。

最後に、
「有機栽培農家」の井村辰二郎さんから話を伺う。

無化学肥料・無農薬の有機栽培の場合、
その多くは小規模経営が思い出されるけれど、
井村さんの場合はスケールが違う!
耕作放棄地で規模を拡大し続けて、
今では麦・大豆、水稲で合計180ヘクタール!
180ヘクタールですよ、180ヘクタール!

一般の方にはピンとこないかと思います、
また、
よく言われる東京ドーム何個分という表現、
私個人にはまったくよくわからない広さなので割愛しますが、
濱田ファームの作付け面積が10ヘクタール。
専業農家では小さな面積ですが、
まぁそこそこの大きさ。
うち、
有機栽培している面積はわずか0.5ヘクタール・・・・。
それでピーピー言ってる私たちっていったい・・・・。

井村さんは単に、
有機という付加価値をつけて、
米などを高く売るために作っているわけではないそうです。
有機農産物の安定供給と、
国内自給率の底上げという壮大な理念を持っていらっしゃいました。
面積もさることながら、
もうそんな話を聞いただけで頭が軽くスパークしそうです。
ただただ単純に、
すごいなぁと!

訪ねた時はちょうど、
有機栽培の米・麦・大豆などの穀物や加工品を販売するお店、
「穀屋(たなつや)」さんのオープン前日ということで、
非常に多忙な中でお時間をとっていただきました。

お店の中でお話を伺ったのですが、
写真で拝見していると、
これはもう、私の好みにどんぴしゃりとはまりそうな空間、什器、パッケージ・・・。
これは一度、
オープン後に改めてお伺いしたいなぁと思いました!

井村さんの言葉で印象的だったのは、

●石橋を叩きながら、猛スピードで走る
●命綱を確認しながら、清水の舞台から飛び降りる

な~るほど!
私たちもいきなり有機栽培100ヘクタールというのは無理がありますが、
この気持ちで今後の展開を開いていきたいです★

以上、
視察の内容を私なりにまとめてみましたが、
ともまるから聞いた話をそれぞれのサイトを参考にさせていただき書いたものなので、
事実やその方々の思いなど異なる部分もあるかと思います。
問題があるようでしたら、
お手数ですがご連絡いただければ幸いです。

さぁ、黒部若手農家集団よ!
この視察を通してそれぞれの思い・考えが交錯しているはず。
それをただ単に胸の中で着地させてしまうのではなく、
外に向かって大いに飛んでいってほしい。
と、
外野の私は勝手に思うのでありました。
おわり。

———————————

平成22年産のお米の直売については、
こちらをご覧下さい。

やっと籾摺り機の掃除!

2011年2月1日 10:15 PM

もう2月になってしまった・・・(汗)。
3月からは本格的に米作り始動!
となるので、
2月のこの1ヶ月間でやりたい事やらなくてはいけない事を、
バリバリこなさなくちゃいけないのにぃ。
なのになのに、
ようやく今頃になって、
ともまる籾摺り機の掃除に取り掛かってます。
だ、
だ、
大丈夫なんだろうか・・・・?

最後に籾摺り機の掃除をしていたのは、
1月の前半のこの時だよぉ。

とにかく農機具をビシッと整備できる、
まとまった時間をちゃんと取れない事が敗因。

こうしている側から、
お米の注文が入って用意したり、
人に会う用事ができたり、
電話がひっきりなしにかかってきたり、
で、
とにかく集中して仕事ができてない。

 

こんな時期に籾摺り機の掃除だなんて、
やっぱりちょっとダメだダメだダメだ。
きっと、
ともまるも私も完全にキャパオーバーしてるんだろうな。
でも、
無理をしたり、
適当にやっつけたり、
ミスを連発したり、
そういうのは絶対にイヤだ。

だから一つ一つ丁寧にやっていて、
それだから余計に何事にも時間がかかってるような気がする。

人を雇う余裕はない。
自分達でやるしかないし、
自分達でやりたい。

そろそろ、
仕事を見直す時期にきているのかも。

———————————

平成22年産のお米の直売については、
こちらをご覧下さい。

雪かきデー!

2011年1月31日 11:04 PM

今日はさすがに1日雪かき!
本日は午前中味噌作りのアルバイトに行く予定だったんだけれど、
今日雪かきしないと、
作業所もビニールハウスも危険・・・・
という米農家の状況をよく理解してくれている親方が、
急遽お休みにしてくれました。
感謝!!!

というわけで、
時間におわれる事もなく雪かきに専念!

家の周辺の雪かきはあっという間に終了。
さぁ、
作業所へいざ出陣!!

と思って張り切って私が乗り込んでいったら、
ともまる既に、
作業所の敷地(約400坪!)の雪かきを終えてました。
は、はやい!

いやぁ、
それにしても昨晩はよく降りました。
屋根から落ちてくる雪もたっぷり、
除雪した雪もこんもり、
木はクリスマスツリーのよう。

除雪はとても手ではおえないので、
トラクターに装着したフロントローダーにおまかせです。
最強。

作業所の前を流れる川も、
何だか流氷のように雪がたくさん浮いていて、
寒々としてました~。

幹線道路を曲がって、
作業所前へ通じる細い道路はなかなか除雪車もやってきません。
だからともまるが、
周辺の住民の方へのささやかながらのボランティアで、
道路を一気にやっつけます!

ある程度作業所周辺が片付いたら、
今度はビニールハウスへレッツゴー!

かなり雪に覆われてましたが、
一応融雪できるようハウスの回りにグルリとホースをまわして、
井戸水をガンガン流していたので被害はほとんどなし。

ハウス周りは雪かきなしで、
この融雪ホースにあとはまかせます。

それよりも何よりも、
ハウスそのものに辿り着けない・・・・。

除雪車が除雪していった、
固くて重い雪がまるでバリケードのようにうず高く積まれてるわ、
ハウス前の道路は一切除雪されてないわ・・・。
ここはともまるのトラクター出動を待つのみ。

こうして今日1日、
雪かきで終わっていったのでありました・・・。

———————————

平成22年産のお米の直売については、
こちらをご覧下さい。

雪ですねぇ・・・。

2011年1月30日 9:45 PM

ここ黒部でも、
濱田ファームの田んぼがある周辺は、
昨年の冬のような大雪ではありませんが、
それでもここ数日雪が降り続いています。

もちろん田んぼは真っ白。
農道はあまり除雪されていないので、
田んぼへの撮影、
私の車ではけっこう命がけ・・・。

こういう時、
車高の高い四駆の軽トラは最強だと思う。

うちの田んぼは、
冬水田んぼにしていて水をはっているので、
雪がどんだけ積もってもこんな感じ。

水をはってもはってもはっても、
除草効果にはかなり疑問を感じるけれど、
それでもやっぱりはってみる。

除草効果以上に、
春のトラクター作業の軽減にかなり効果的だし。

今年は除雪作業に追われる日々ではないけれど、
黒部でも山手の方、
富山でも場所によっては、
そして全国各地で大雪で大変な苦労をされている方が多いと思います。

除雪は本当に大変。
朝は仕事前に除雪、
仕事に行っても仕事先でまた除雪、
仕事から帰ってきてまた家で除雪。
ずーっと除雪していて仕事が全くはかどらない。
雪国の厳しさは相当なもんです。

うちもそろそろ、
見てみないふりしていた作業所やビニールハウス脇の除雪、
明日あたりやらなくてはー。
がんばるぞー!

———————————

平成22年産のお米の直売については、
こちらをご覧下さい。

バタバタだけどテレビだけはっ!

2011年1月28日 11:23 PM

ともまる、
午前中は味噌作りのアルバイト
午後は、
3時くらいまでお米の発送準備(精米・梱包など)をして、
それからさぁ!
籾摺り機の掃除(まだかいっ!)をやるぞー!
と意気込んでいるところに、
地域の長老から呼び出し。
喫茶店で今後のこの地区の田んぼの管理について話し合い。
気づいたらもう夕方。
お米の配達して、
さらには会合を1本こなして。
夜9時過ぎになってようやくパソコンに向かい、
メールチェック。
かちゃかちゃやってたらあっという間に11時。

そんな日々を休み明け過ごしていて、
とにかくバタバタ。
やらなくちゃいけない作業がほとんどできず、
ちょっとヤキモキ。

でもね、
忙しいから新聞もちゃんと読めないけどね、
でもね、
テレビだけはちゃんと見てます♪

えっ?
テレビ?!
そう!
テレビ!

実は我が家、
テレビはほとんど見ない家で、
見てもお昼ご飯時の1時間弱くらい。
coco様なんて朝の15分を見ればいいくらい。
休日は全くテレビつかず。
地デジに伴いテレビなし生活に突入か?!
ってなくらい、
テレビを見ない家なんです。

が!
この時期だけは例外で・・・・。

夜な夜な録画しておいたNFL(アメフト)を、
目をしょぼしょぼさせながら見ております。
今年もがんばって(がんばる必要あるのか・笑?!)、
ワイルドカードは全試合制覇!
ディヴィジョナルプレーオフは休み中で見れず、
本当に残念!
あー、
ペイトリオッツ敗退したー。
カンファレンスチャンピオンシップはちゃんと録画して、
2試合とも見たぞー。

さぁ、
これで、
第45回スーパーボウルの準備オッケー!
アルバイトの休みもリクエストしたし(タカモトさんよろしくー!)、
2月7日はライブで見ますよー。

スポーツ観戦大好きな私(ともまるも)ですが、
いろいろ考えると、
やっぱりアメフトが一番おもしろいかなーと思います。
ルールがわからない、
という方も、
とりあえず見るとはまりますよ~★

———————————

平成22年産のお米の直売については、
こちらをご覧下さい。