富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの道

富山県黒部市の小さな専業農家・濱田ファームが
黒部川の清流で育った美味しいお米を直接お届けします。

富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

ブログ タンボマスターへの裏道

ブログ タンボマスターへの裏道

お休みのお知らせ

2010年11月19日 11:04 PM

11月28日(日曜日)、
青山の国連大学前で開催されるマルシェ・ジャポン出店にともない、
お休みを予定しております。

今回はマルシェ前後のお休みに加えて、
さらに2日プラスして、
家族でのお休みも予定しています♪

行き先はこちら。
そう!
ディズニーリゾート!!
クリスマス一色のディズニーへお出かけしてこようと考えています。

これは去年遊びに行った、
ディズニーランドの写真。
まだ1歳半だったcocoも、
ノリノリでものすご~く楽しそうに遊んでいました!
2歳半の今年は、
さらに喜んでくれるのではないかと期待して、
今回はランド&シーと欲張り滞在をしちゃいます★

というわけで、
お休みは以下を予定しております。

11月27日(土曜日)~12月1日(水曜日)

この間にいただいたお米のご注文については、
休み明けの12月2日(木曜日)に返答させていただきたいと思います。
ご迷惑をおかけいたしますが、
どうぞよろしくお願いいたします。
なお、
25日(木曜日)までにご注文いただいた場合と、
定期配達・発送の分については、
休み期間中でもお米をお届けいたします。

以上どうぞよろしくお願いいたします!

マルシェ・ジャポンに出店します!

2010年11月18日 10:50 PM

先月のアースデイマーケットは、
残念ながら悪天候の為出店できませんでした。
が!
今月はまた別のマーケットに出店予定です!

マルシェ・ジャポン
何故フランス語なのかは謎ですが(笑)、
日本版マルシェ(市場)であります。

農林水産省の助成事業で去年から始まったマルシェ・ジャポン。
生産者と消費者が直接結びつく場所。
全国8都市で開催されていますが、
今回私たちが出店するのは東京の青山。
国連大学前(青山学院大学向かい)という、
名前を聞いただけでクラクラするくらいお洒落な雰囲気のところです★


(去年出店した別のマーケットの様子)

私たちはずっと直売にこだわってお米を販売しています。
ネットや電話で注文を受ける事も、
もちろんうれしいしやりがいがある。
でもそれ以上に、
こうしてマーケットに出店して、
直接お客様の顔を見てお話をして、
その上でお米を買っていただけるのが、
何よりもうれしく励みになります。
そして、
このスタイルこそが本当の「直売」だと思っています。

だから皆さん、
どうぞお時間があれば是非マルシェに遊びにきてください!
そしてたくさんお話をしましょう!
どんなヤツがお米を作っていて、
どんなヤツがこのブログを書いているのか、
是非偵察にきてください!!


(マルシェの様子イメージ)

日時:11月28日(日曜日)10:00-16:00
場所:青山国連大学前
入場無料

マルシェは雨天決行ですが、
雨の場合は濱田ファームは出店していない可能性があります。
事前にこのブログで出店状況をご確認ください。

販売はとーぜんお米。
しかもお米のみ(笑)。
野菜もなければ加工品もない、
淋しい淋しい状況ではありますが、
これぞ専業米農家という事でお許しください・・・・。

こだわり栽培と減農薬のコシヒカリ、
量り売りと小袋の販売。
プラス、
間に合えば黒米と米粉、
できれば黒米の脱穀体験も予定しています。
お楽しみに~★

秋起こし

2010年11月17日 3:52 PM

堆肥散布も終わったので、
トラクターでの秋起こし作業、
始めました!

稲刈りが終わって1ヶ月半、
田んぼはまるで田植え後のように青々としています。
刈り取られた稲株からまた、
新たな葉がでてきて、
稲株によっては穂が出ている場合もあります。
稲の生命力の強さ!

それにしても、
相変わらず田んぼはグチャグチャ・・・・。
稲刈りもやりづらかったし、
堆肥散布もスプラッシュマウンテン状態、
そしてトラクター作業でも泥水まみれ。

トラクターは、
田んぼに入って田んぼからあがって、
を1日何度も繰り返すので、
道路も泥でものすごい事になってしまってます・・・。

例年なら、
この泥はすぐに掃除して、
一般車に迷惑をかけないようにしているんですが、
今年は何と!
この辺りの農道一体がバイパス工事で車両通行止めになっている箇所が多く、
車が全く通らない!
ので、
掃除しなくてもいいのがまだ救い。

これは、
トラクターでどうしても起こせない、
田んぼのキワの四隅(=額縁)に溝を掘っている様子。
こうすると草が生えてこない。
その後、
田んぼ全面を起こしていきます。

この先数日は秋起こしに専念!
したいところだけれど、
月末のマーケット準備とか、
黒米・もち米の脱穀に籾摺り、
米粉の製粉、
などなどなどなど、
やらなくちゃいけない事がまだまだ山盛り!

これをやりきってからマーケットに出陣!
そしてその後のお休みを満喫したいところ。
マーケットとお休みについては、
また明日にでも詳細をお知らせしま~す☆

———————————

平成22年産・新米の直売については、
こちらをご覧下さい。

堆肥散布終了!

2010年11月16日 11:18 PM

ようやく堆肥の散布、
終了しました~!

籾殻と米ぬかで熟成させていた自家製堆肥の置き場も、
ご覧のとおりガラーン。

少しづつ、
少しづつ、
秋の作業も終了しつつあります。

風で飛び散った籾殻も、
きれいに掃除します。

そしてこき使っちゃったマニュアスプレッダー、
堆肥散布機ですが、
こき使いすぎたみたいでVベルトが磨耗してました。
お借りした方に返却する前、
掃除して農機具で修理してもらいました。

さー、
堆肥散布が終わったらー、
今度は耕すぞー、
おーっ!

———————————

平成22年産・新米の直売については、
こちらをご覧下さい。

秋色の公園へ

2010年11月15日 11:12 PM

先週から連載が(?)始まった、
私たちの休日シリーズ(???)。
農閉期に入ったので、
毎週日曜日はお休みで、
このシリーズも毎週月曜日に更新する予定です。
お楽しみに!

さて今週は・・・・・、

手っ取り早く近場の、
秋色の公園へ。
ちょっと寒かったけれど、
チャリチャリ~と自転車で出かけてきました★

キレイに色づいた葉っぱを捜したり、
カシャカシャした手触りを楽しんだり。
でも、
一番楽しかったのはやっぱりブランコだったね♪
もんのすご~い笑顔で、
キャーキャー言いながらブンブン乗ってました(笑)。

そうそう、
私たち母娘、
初めてのおそろいのお洋服♪

どこも(ネットショップ)売り切ればっかりで、
探すのが大変だった。
でもどーしても欲しかった、
ジムフレックスのボアフードのベスト。
本当はユニクロとかでもいいんだけれど、
比べちゃうとやっぱりジムフレックス圧勝!
って、
当たり前か。
値段も圧勝だしね。

モコモコで羊さんみたいで、
私はともかくcoco、
なかなかかわいいです♪

そうそう、
この日はこの場所で、
私たちの大事なお客様でもあるノエル一家と一緒に、
お散歩も楽しみました!

ノエルの事をえらそーに、
「ノエー」と呼ぶわ、
リードを持っていっちょまえに散歩するわ、
やりたい放題(汗)。

でもノエル、
本当に良い子!
っていうか、
めちゃくちゃかわいい!!

ノエル家からは、
いつも美味しいいただき物を厚かましくいただいている私たち・・・・。
今回もこんな素敵なお土産♪

生のような食感のますの寿司。
ぺロリと一皿、
美味しくいただきました!

そして、
この辺りではとーっても珍しいじゃばらは、
今日の昼食で餃子鍋と一緒にいただきました♪
すっきり爽快な香り!

ノエルママのモルさん、
いつもありがとー!
また今度一緒に散歩してやってくださいね★

公園では、
ちょっぴり寒空だったけれどお弁当を食べました!

よくブログで拝見するような、
お洒落なすごいお弁当はワタクシとても作れない・・・・。
皆さんほんとーにスゴイ!
と感心しながら、
私はこんな普通のお弁当。
ウィンナー焼いただけ、
エビフリャー(冷凍食品)揚げただけ・・・。
しかもジップロックコンテナ入りで、
雰囲気も全くなし・・・・。

でもね、
お腹が空いてたからか、
とーっても美味しくいただきましたよー!

cocoお昼寝の後、
もうひと遊び。
これまた近くの河原の土手、
キレイに芝生が整備された斜面でソリ遊び♪

けっこーな斜面なので、
ものすごいスピードが出る出る!
1回目は転んで泣いてたけれどね。
2回目以降は上手に紐を持って、
バランスを取りながら下りてこれました★
楽しかったね♪

何て事のない休日。
遠出しなくても楽しめる休日。
しかーも!
この日はお金も全く使ってない!
スバラシイ!!

こんな休日を、
これからも大事にしていきたいな♪