富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの道

富山県黒部市の小さな専業農家・濱田ファームが
黒部川の清流で育った美味しいお米を直接お届けします。

富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

ブログ タンボマスターへの裏道

ブログ タンボマスターへの裏道

麦あとの耕起

2010年7月17日 10:21 PM

富山も今日、
どうやら梅雨明けしたみたいです!

日中はギラギラ照りつける太陽、
夏本番といった感じでした!
でも、
夜はBBQで海辺にいたんですが、
海風がとにかく爽やかなこと!
寝苦しい真夏の夜は、
まだもうちょこっと先のようです。

午前中は、
ビール麦を刈り取ったあとの田んぼ、
雑草がすごい事になっていたのでトラクターで耕起。

大麦の方は、
米粉用に田植えをして、
現在2毛作中なんですが、
こちらビール麦の方は田植えはなし。

こうして起こしてやって、
あとは緑肥になる植物の種まきをする予定です。

写真がちょっと小さくってわかりづらいんですが、
起こしているとすぐに、
サギがエサを狙って集まってきます。

真っ白でスクッと立つ姿は、
この時期のトキより絵になるような気がしますが、
かわいそうなサギ・・・・。
誰も写真を撮りには来てくれないので、
私が代わりに撮っておきました~★

米粉でクッキー♪

2010年7月16日 10:47 PM

平成21年産・無農薬コシヒカリの、
米粉の販売は終了しておりますが、
これを使って、
プロのお菓子屋さんがクッキーを焼いてくださいました~!
わ~い、わ~い、
うれしいな~♪♪

仲を取り持って頂いたのは、
自家製堆肥作りの際に仕様する微生物を購入している、
ブイエス科工のOさん。
いつもお世話になっています!
ありがとうございます!!

そのOさん、
先日ふらふら~っと遊びに来たので、
無理矢理うちの米粉を押し付けちゃいました。
ら、
お知り合いのお菓子屋さんに
米粉をお渡しいただいたとの事。

そのお菓子屋さんは、
千葉(→私の故郷♪)に工房をかまえるn*cafeさん。
国産小麦粉やメープルシロップなど、
身体に優しい材料でお菓子を作っていらっしゃいます。

じゃじゃーん!
これがそのクッキー、
と、
Oさん手書きのメッセージ入りの素敵なカード。

小鳥さんの形をしたクッキーが、
うちの米粉入り。
材料は他に、
菜種油・メープルシロップ・アルミフリーのベーキングパウダーなど、
厳選された素材が使われています。

今回うちの米粉バージョンのクッキーと、
普段使っている米粉バージョンの2種類をわざわざいただいたんです。
で、
味を比べてみたら、
全然違う!
えっ?!
米粉が違うだけで何故にこんなに味が違うの?!
ってなくらい、
味が違う!

これには正直私たちもビックリしました、
Oさ~ん!

普段私たち、
何かの味を比べるときは、
外観や先入観で判断しないように目隠しをしていただくんですが、
今回ももちろんそうしました!

うちの米粉を使ったクッキーは、
ざっくりしていて味が濃い!

うちではない米粉の方は、
しっとり滑らかでマイルドな味わい。

どちらが美味しいかは、
人それぞれの好みだと思いますが、
かなり味が違っている事は確かであります。
素材によって、
ここまで味が違うなんて本当におもしろいですね~。

Oさん、
こんなおもしろい機会を与えていただいて、
本当にありがとうございました!
n*cafeさんにもどうぞ、
よろしくお伝え下さい!!

そうそう、
私信ばかりですが、
お米も美味しくいただきました~。
お米もそう!
産地や品種・作り方によって味はそれぞれだなぁと、
改めて感じました!

重ねて、
ありがとうございました!!!

————————

我が家の米粉でスイーツといえば、
黒部の石田浜近くのケーキ屋さんのムッティ・ファティでも、
米粉のロールケーキを作っていただいております。
こちらは現在も好評発売中です!
海水浴のついでにでも、
寄ってみてはいかがでしょうか?!

夕焼け

2010年7月15日 10:01 PM

今日は1日ずっと雨。
けっこう激しい雨。

なので、
農作業はもちろん、
ちょっとしたコマゴマした事も、
全然できなかったともまる。
かといって、
休むわけにはいかないし。

なので、
朝からいろんな人に会ってご挨拶をしたり、
電話で農家の先輩に質問をぶつけたり、
秋の準備(米袋の手配やら新米の案内作りなどなど)をしたり、
なんやかんやとやっていたようです。

えっ?
わたし?!
私は相変わらず、
ノーサンブツケンサカンへの道をトボトボ歩いていて、
鑑定・分析実習を1日頑張っていました。
つ、
つかれたよぉ・・・・。

夕方から雨があがって、
外を見たらこんな夕景が広がっていました!

写真ではとても伝えられないくらい、
キレイな夕焼けだったなぁ。

久しぶりに虹も!

虹ってなんだか、
頑張っている人へのご褒美みたい。

また明日も1日、
がんばろう!
そう思いました!

——————————

平成21年産のお米、
直売について詳しくはこちらをどうぞ。

田植え機丸洗い

2010年7月14日 10:16 AM

皆さま、
今朝のNHKおはよう日本はご覧いただけましたでしょうか?

記念すべきともまるの全国テレビデビューは、
早朝5時半過ぎの事でした!

私はかなりボーっとしながら、
ともまるはけっこう緊張しながら(笑)、
テレビを見ておりました。

富山で放映されたものよりも、
ちょっと短いショートバージョンでしたが、
まっ、
全国デビューはこれくらいで許しておきましょう・・・?

夢の全国テレビデビューは果たしたので、
次はゴールデン進出か?!
と、
とりあえず言っておきます(笑)。

さてさて今日は、
田植え機の丸洗いの様子でも。
えっ?!
田植え機???
とズッコケタ方もいらっしゃるかもしれませんが、
はいそーです、
田植え機です、
この時期にです、
それが何か・・・・(笑)?

季節はずれの田植えから1ヶ月もたっちゃいましたが・・・・、
はははは~。

田植え後すぐに、
もちろんサササーッと洗ってはいましたが、
ようやく時間が取れたので、
気になっていた田植え機、
本格的に細かいところまでキレイにキレイに洗ってやりました。

(左)何だかかったるそう・・・?
(右)あっ、振り向いた!

丸洗いした後は、
ちょこちょこっと整備をして終了!
これで来春までは、
田植え機の出番はありません。
ゆっくりと作業所で休んでもらいましょう。

ご苦労様でした!
まら来年よろしく頼むぞー!

——————————

平成21年産のお米、
直売について詳しくはこちらをどうぞ。

おはよう日本!

2010年7月13日 12:02 PM

この記事でもちらっと予告しましたが、
以前NHK富山放送局で放映された、
トキと共存する米作り

トキが主役かと思いきや、
トキをおしのけてともまるが全面的に出演していて、
私たちもビックリした内容でした。

それが、
いよいよ、いよいよ、
全国放送されちゃうかもしれません!
もしかしたら、
もしかすると・・・?

急なお知らせなんですが、
明日7月14日(水曜日)、
朝5:00~6:00のNHK「おはよう日本」のどこかで、
登場する予定です。

確定ではないんですが、
もしお時間のある方、
早起きできる方、
どうぞご覧下さい!

けっこうともまる、
ちゃんとした発言しています(笑)。
時間も5分以上はあったと思います。
見ごたえありですよ~!