富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

タンボマスターへの道

富山県黒部市の小さな専業農家・濱田ファームが
黒部川の清流で育った美味しいお米を直接お届けします。

富山の専業米農家 濱田ファーム〈減農薬米 コシヒカリ〉

ブログ タンボマスターへの裏道

ブログ タンボマスターへの裏道

必死に秋起こしをしてます!

2018年12月6日 3:21 PM

天気予報が少しづつましになってきて、
雪だるま横なぐりマークは消えました!!!

日曜日の雪マークはそのままで、
寒さには変わりないようですが、
とりあえずホッっとしています。

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

そして、
まいにち食べるお米の事をもっともっと知ってもらえたら、
よりお米を美味しく食べてもらえるのでは?
笑顔になってもらえるのでは??
そういう気持ちでいます。

雪は先延ばしになりましたが、
日本海側の独特なグレーの冬空です。

冷たい雨も降っていますが、
トラクター作業は天候に関係なくできるのがいいところ。

絵的には、
というかブログのネタ的には、
雪が降りしきる中でトラクター作業をしている写真が欲しいところですが、
そんなワガママ言っちゃいけませんね(笑)。

今年こそはどうやら、
雪が降る前に秋起こし作業が終わりそうです!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●新米ご注文についてはこちらをご覧ください。
●HP タンボマスターへの道
●日々の農作業の様子ブログ タンボマスターへの裏道
●ともまるの富山弁がさく裂するTwitter タンボマスター
●双方向のやりとり大歓迎のfacebookページ タンボマスターへの横道
●黒部の美しい景色と農作業の様子をインスタで! Instagram

12月ヒルズマルシェ出店レポート

2018年12月5日 2:55 PM

昨日は気持ち悪いくらい生暖かい日でしたが、
今日の夜からはグッと冷え込みそうです。

タイヤ交換はすでに済ませました!
雪、いつでも来い!!

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

そして、
まいにち食べるお米の事をもっともっと知ってもらえたら、
よりお米を美味しく食べてもらえるのでは?
笑顔になってもらえるのでは??
そういう気持ちでいます。

今日は、
先日12月1日(土)のヒルズマルシェのレポートです。

クリスマスムード溢れるカラヤン広場は、
サントリーホールを訪れる人で、
午前中から大にぎわいでした!

本物のもみの木の、
オーセンティックなクリスマスツリーも、
映えてましたよ~。

濱田ファームも、
少しだけクリスマスのあしらい。
って、
気づいていただいた方がどれだけいたか・・・(苦笑)。

さてこの日は、
座る暇もなければご飯を食べる隙もないくらい(笑)、
これでもか!
っていうくらいたくさんの方に遊びに来ていただきました!!!

私の人生を豊かに濃いものにしてくれた、
コミュニケーション・ディレクターのさとなおさん筆頭に、
さとなおラボの卒業生たちが大集合!

家族ぐるみでお付き合いしてるラボの方が多くて、
娘もとっても可愛がってもらっています。

自撮りの神様(?)フクちゃんも、
ラボ仲間(と書くにはあまりにも恐れ多い方だけど)。

ラボ同期は、
この日だけでなくちょいちょい遊びに来てくれる。

ラボの方は、
その業界で大活躍されている方ばかりでお忙しいはずなんですが、
全力で働き全力で遊ぶ。
何事も全力なのです。

なので、
私も全力で写真撮影(?)しました!

ラボ以外にも、
この日はたくさんの方に来ていただきました!

娘が小さい頃、
このマルシェの場でサルサを踊るイベントが定期的に開催されていたんですが、
その時によく娘と踊っていただいたあんとにお&りささん!

ほら、
娘はこんなに小さかった!!!

娘の成長を喜んでくれて、
とっても嬉しかったです!
ありがとうございました!!

成長を見守ってくれている、
というか、
いつもじゃれて娘と遊んでくれるのは、
このマルシェの事務局のワキサカさん。

いつもマルシェの準備やら撤収やら、
出店者の私たちの陰でいろいろ動いていただいて、
本当にありがとうございます!

他にも、
一度お会いした時は妊婦さんだったのに、
出産されて可愛い赤ちゃんと旦那さんとで会いに来ていただいたご夫婦。

カナダ時代のガイド同期(ほとんど話せなくて&写真もなくて申し訳ない!)、
弟家族(ほぼ放置でごめんーーーー!)、
さらにいつも、
農業女子の活動を暖かく支えていただいている農水省の方(お忙しい中ありがとうございました!)、
富山(南砺市)で農業研修しているという男性(お声がけありがとう!)
いつものリピーターの方々。

皆さま、
本当に本当にありがとうございました!

翌日、
12月2日の青山ファーマーズマーケットについては、
私が不在でレポートができないので、
12月の出店レポートはこれでお終い。

次回は、
年明け1月12日(土)ヒルズマルシェ出店です!
(13日の青山FM出店はありません)

娘はいない予定ですが、
寒い時期のマルシェは誰も遊びに来てくれないので(笑)、
遊びに来ていただけたら嬉しいです♡
お待ちしています!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●新米ご注文についてはこちらをご覧ください。
●HP タンボマスターへの道
●日々の農作業の様子ブログ タンボマスターへの裏道
●ともまるの富山弁がさく裂するTwitter タンボマスター
●双方向のやりとり大歓迎のfacebookページ タンボマスターへの横道
●黒部の美しい景色と農作業の様子をインスタで! Instagram

食堂nogiさん移転オープン!

2018年12月3日 5:35 PM

暖かい11月から一転、
寒い12月になりました!

今週末くらいからグッと冷え込む予報が出ていて、
天気予報のマークに雪・・・、
どころか、
横なぐりの雪だるまさんマークが出没してます・・・・。

今年は暖かいのかな♪
なーんて、甘い甘い!
確実に寒くて暗い日本海側の冬が近づいてきています!

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

そして、
まいにち食べるお米の事をもっともっと知ってもらえたら、
よりお米を美味しく食べてもらえるのでは?
笑顔になってもらえるのでは??
そういう気持ちでいます。

これまで婦中(というエリア)で5年間営業されていた、
食堂nogiさん。

先日11月7日、
開ヶ丘に移転オープンされました!
おめでとうございます!!

これまでの場所も素敵でしたが、
移転された小高い丘のこの景色!!!

海も山も見渡せる、
抜群のロケーション!

日差しが燦燦と降り注ぐ店内も、
とっても気持ちがいいです!

大きな窓からは、
里山が広く見渡せますよー。

店主のめぐみさんとは、
前の店からのお付き合い。
ずっと濱田ファームのお米を愛用していただいています。

お店やお弁当でいただくご飯は、
本当に我が家のお米?!
っていうくらい美味しいです(笑)!

お口に合いましたら是非、
食堂nogiさんでもお買い求めくださいませー。

それではランチ(売り切れ次第終了ですよー!)、
いただきます!

お魚かお肉か、
はたまた両方か、
メインを選べる上に、
色とりどりの見ているだけで気分があがるお野菜がたっぷり!

どれも優しい味付けで、
しみじみ美味しいです♡

あっ、
肝心のご飯の写真を撮り忘れました(笑)。

ご飯はおかわり自由!
お腹を空かせた男性にもお勧め!!

この日は欲張って、
デザートもいただいちゃいました。

メインも副菜も、
このケーキもどれもこれも、
全て丁寧に手づくりされたもの。
間違いがありません!

お腹が満たされたら、
店内でお買い物もできますよー!

めぐみさんチョイスの、
どれも間違いなく美味しいものばかり。

さすが、
食いしん坊のめぐみさん(笑)。

ジャムも、
地元の果物がふんだんに使われていてお勧めです!

お塩も!
おむすびにあうお塩もありますよー!!

食堂nogiさん
お野菜たっぷり、心にやさしいごはんのお店
まなび、たのしむ。さとやまごはん

富山県開ケ丘43-1
076-461-5230
11時~夕方まで
ランチ・カフェ
営業日不定

ほっこり美味しいのはもちろんなんですが、
店主めぐみさんの人柄に惹かれて、
人が集まってくるようなお店です。
是非お出かけくださいませー。

トークライブ【お米と暮らして】和やかに終了しました!

2018年11月30日 2:07 PM

11月最後の日。
タイヤ交換も済ませて、
いつでも雪どうぞ!状態なんですが、
もう少し暖かい日が続きそうですね。

今日の深夜に出発して、
明日の東京でのマルシェに向かうわけですが、
道中、
豪雪地帯の妙高を通ります。

冬の時期はこの妙高で、
除雪が間に合わず高速を下ろされる事が多いんですが、
今回は全く問題なさそう♪

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

そして、
まいにち食べるお米の事をもっともっと知ってもらえたら、
よりお米を美味しく食べてもらえるのでは?
笑顔になってもらえるのでは??
そういう気持ちでいます。

さて先日、
魅力的なイベントがいっぱい開催されている富山市の、
シェアプレイスA-Portさんで、
トークライブをさせていただきました!

私のこれまでの人生や米農家になるまでの経緯、
お米作りの本当の世界や日々の食卓の事などなど、
お話ししてきたんですが、

ご参加いただいた方には知り合いも多く、
アットホームで和やかな雰囲気になりました(と思いたい)。

熱心にメモを取っていただいたり質問もたくさん出て、
何とか話し終えられてホッ。

そして、
トークライブ最後はハマダ食堂

家族総出で、
せっせとこの日の為にお昼ごはんを準備。

私はプロの料理人でも何でもなくて、
単なる一主婦の家庭料理なわけで、

だからこそのこだわり(というか手抜き?)のお料理を、
皆さまに食べていただきましたよー。

・お米をいただける有難さを実感
・とっても勉強になるお話に美味しい食事
・農家は暗いイメージだったけど払拭された
・わかりやすくて聞きやすい90分
・ぶれない軸が素敵

などなど、
たくさんの嬉しい感想までいただき疲れが吹っ飛びましたー!
(でもその晩は寝込みましたw)

貴重な機会を与えていただいた清水工務店さん、
ありがとうございました!!

そして、
前日も当日も早朝から嫌な顔一つせずに手伝ってくれた家族にも、
大きな感謝♡

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●新米ご注文についてはこちらをご覧ください。
●HP タンボマスターへの道
●日々の農作業の様子ブログ タンボマスターへの裏道
●ともまるの富山弁がさく裂するTwitter タンボマスター
●双方向のやりとり大歓迎のfacebookページ タンボマスターへの横道
●黒部の美しい景色と農作業の様子をインスタで! Instagram

 

 

秋起こしスタート!

2018年11月29日 3:09 PM

もうすぐ12月だっていうのに、
ポカポカ陽気♪

天候がおかしい、
って思う方も多いかもしれませんが、
それでも冬は確実にやってきます!

地球温暖化で暖かい冬が多い気もしちゃいますが、
去年は極寒で大雪の冬でした!
それを忘れずに!!
油断しないで!!!
雪が降る前に秋起こし作業を終わらせなくてはー!!!!

こんにちは!
無農薬・減農薬でお米を作り、
直売・通販を通してお客様との交流を楽しんでいる、
富山県黒部市の専業米農家・濱田ファームです。

このブログは、
濱田ファームのお客様や、
濱田ファームに興味をもっていただいている方へ向けて、
田植えや稲刈りだけではない日々の米作りの様子を、
日本一わかりやすく!
を心がけて書いています。

そして、
まいにち食べるお米の事をもっともっと知ってもらえたら、
よりお米を美味しく食べてもらえるのでは?
笑顔になってもらえるのでは??
そういう気持ちでいます。

堆肥の散布が終わったので、
これから先はトラクターでの秋起こし作業。

土を反転させて、
堆肥を漉き込んでいきます。

この秋の長雨の名残りか、
はたまた昨晩の大雨のせいか、
ご覧の通り田んぼはぐちゃぐちゃ。

ですが、
トラクターは最強なので、
コンバインと違ってはまる事はまずありません!

しかも、
キャビンで守られているので雨も関係なし!
雪も関係ない!!
けど、
やっぱり雪が降る前までには終えたい!!!

ので、
この先はしばらく秋起こし作業が続きます!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

黒部の専業米農家・濱田ファーム
富山県黒部市で、
他の誰でもない濱田智和が作った無農薬・減農薬のお米を、
直売・通販でお届けしています。

●新米ご注文についてはこちらをご覧ください。
●HP タンボマスターへの道
●日々の農作業の様子ブログ タンボマスターへの裏道
●ともまるの富山弁がさく裂するTwitter タンボマスター
●双方向のやりとり大歓迎のfacebookページ タンボマスターへの横道
●黒部の美しい景色と農作業の様子をインスタで! Instagram